秋季研修会

主催     奈良計量連合会
日時     平成21年11月6日(金)
研修場所  飛鳥方面

計量連合会の研修会が飛鳥方面で行われた。
今まで、奈良市近辺が多かったが、今回は近くで、良かった。
高松塚は、約1ヶ月ほど前、新聞に「昔の風景に戻した」と報道されていたが
新たな現場を見るに、石棺の上の土がてんこ盛りに、なっている。

ガイドさんが曰く、「江戸時代は、スケッチブックで現されているように、松の木が聳えている」
いっそ、昔に戻すなら、てっぺんに松の木を植えて「高松塚」(高い松の塚?)としたらどかなぁ〜
内部の壁画もバチリ

 
その後、バスで橘寺に向かう。

稲刈りも終わって、飛鳥の平和な小道を歩く、計量の面々です。
橘寺は、ご存じのように聖徳太子さんが生まれられたお寺

憲法十七条(簡約) 飛鳥扉より
 1 和を大切にし,人と争わないように心がけなさい。
 2 あつく三宝(さんぽう)を敬え。三宝とは,仏・法・僧であり,仏教を信仰しなさい。
 3 天皇の命令には必ず従いなさい。
 4 すべての役人は礼を守りなさい。礼は民を治め官人の序列をも維持するもの。
 5 私利私欲を捨てて,民の訴えを公正に裁きなさい。
 6 善と悪をよくみきわめて対応しなさい。
 7 自分の任務をきちんと行い,他の職務に干渉してはいけない。
 8 役人は朝早く出勤し,夜遅くまで働きなさい。
 9 善悪は義の根本である信(誠実さ)のあるなしに関係している。心がなければ何事も成功しない。
10 人それぞれに意見が違うのはあたりまえなので,違うからといってむやみに怒ってはいけない。
11 部下の仕事のできをきちんと見極めて賞罰の判断をしなさい。
12 地方の役人は民から税をとってはいけない。
13 役人は同僚や上司の仕事の内容も知っていなさい。
14 役人は他人をうらんだりねたんだりしてはいけない。
15 役人は私情を捨てて,正しく職務を遂行しなさい。
16 民を労役に使うときは,時節をよく考えなさい。農業の忙しい時期に招集してはならない。
17 大事なことは一人で決めず,多くの人々とよく議論してから決めなさい。
「和を持って尊しとなし

南の奥には、面白いものが?
二面石
左が<悪面>、右が<善面>と呼ばれ、我々の心の持ち方を現したもので、飛鳥時代の石造物
人間は、両面持っていて、どっちが現れるか?

    確かに、しかめ面                    目が大きく垂れている?
      (悪面)                           (善面)
同じ顔なら綺麗な顔が良いのですが?

次には、石舞台

石舞台の(お金を払って)中に入るのは、本当に久しぶりです。
修学旅行の学生さんでしょうか?写真多いです。
その後、甘樫の丘に


 大和三山が一望に見られます。

後は、観光ホテルで、会議と懇親会