流通・パソコンサークル(大阪計量士会) 日時 平成22年7月21日(木) 場所 大阪府計量検定所 会議室 T。前回流通サークルの議事録 1.計量に関する問い合わせと苦情について ・神戸市の苦情: ベニズイキの内容量が約500gの表記 約は、× ・神戸センターの苦情 ハチミツの試買検査を実施したが量目不足が多かった ・吹田市: 生マロニーの量目不足について ・貴金属商で証印なしのはかりが使われていた ・その他 2.量目制度(IQマーク) 今年3月OIML TC6包装部分で、ミニマムシステムをR87で適応 アメリカ・カナダは、この制度に参加しない。 U。量目検査観測紙の説明 平成21年11月26日(木)の講習会で、使用した量目の実際 V。包装商品における国際情報 1.包装商品に関する国際勧告(OIML)の概要 OIML79(包装商品のラベルの要件) 勧告 OIML R87(包装商品の内容量) 日本は、加盟しているので、導入? 2.計量法の規制 @量目交差(法第12条) 日本の計量法と比べると、緩い交差になっている。 日本の特定商品のように、区別してなく、すべてひっくるめている。 日本が条件を合わせるのは、難しい? A検査方法 商品の検査は、日本ではすべての商品で、抜き取り検査ではないが、 OIMLは、抜き取り検査方法である。 R87の手法を検討 R79 液体の標準温度 20℃が決まりそうなので、日本は、推奨を提案している。 3.国際包装商品認証(ISCPスキーム:旧IQマーク)の検討 87と79が完全に履行されたあと、次に進める。 ただ、ヨーロッパからマーク付きの商品が入ってくる可能性は有る。 南アフリカとオーストラリアが熱心。(ワインを輸出している) アメリカ・カナダは、不参加 最終2011年には、動き始める。 OIML レベル ![]() ↓ (ISOIEC17065に基づく) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ![]() ↓ ↓ 認証・登録 ↓ 包装事業者(A国) 包装事業者(B国) 包装事業者(B国) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 事業者保護が目的 |