共栄会:夏期研修会 日時 :平成29年8月17日 AM9:30~11;30 議題 :生薬単味製剤・オンジとケイヒ 講師 :元近畿東洋医学研究所 森山健三氏 講演内容 平成27年12月25日に厚生労働省から 「生薬のエキス製剤の製造販売承認申請に係わるガイダンスについて」(薬生審査発1225第6号)が発信された。 1.オンジエキス製剤 オンジ(遠志)は、志が遠大になるとの由来から「遠志」、志を強くし、智を益す。 ・オンジは、神農本草経では、上薬とされ、 咳き込み、内臓を傷つける病がある場合に用いる。 不足を補い、病邪を除き、両眼、両耳、両鼻穴、口、尿道、肛門の通りをよくする。 頭の回転が良く、正しく判断することを促進し、耳目を聡明にし、物を忘れず、志を強く、力倍増。 ・成分 サポニン ・薬理作用 鎮静・催眠作用、睡眠延長作用(オンジサポニン・トリメトキシケイヒ酸) 抗痴呆作用、抗消化性潰瘍作用、免疫賦活作用 去痰作用、、ホスホジエスラーゼ阻害作用、鬱血性浮腫抑制作用 抗腫瘍作用、利尿作用、環状ヌクレオチドに対する作用、 アセチルコリンの賦活作用、アストロサイトからのNGF産生や分泌を増加 ![]() 1日分量 3g 効能・効果 中年期以降の物忘れの改善 用法・容量 成人は、1日3回 食前または食間 1.ケイヒ末製剤 ニッケ ・成分 精油成分・ジテルペノイド・セスキテルペノイド・糖・タンニン ・薬理作用 発汗解毒作用、抗高温ストレス作用、鎮静・鎮痙作用、末梢血管拡張作用 抗血栓作用、放射線障害防御作用、抗腫瘍作用、抗炎症、抗アレルギー作用 水分代謝調整作用、糖尿病性神経症改善作用、消化吸収抑制作用、 抗腫瘍作用、活性酸素生成抑制作用 脂肪分解阻害作用、αーアミラーゼ、αーグルコシターゼ活性阻害作用 ↓糖尿病に ![]() ケイヒ末製剤 1日分量 3g 効能・効果 口渇、のどの渇き、糖尿病 用法・容量 成人は、1日3回 食後 |