洞川「名水豆腐」サイク
実施日 2006年8月27日(日)
【コース】
<準備走行>赤色
自宅〜吉野口〜五条テクノパーク〜車坂峠〜下市口〜広橋峠〜丹生川上下社〜
〜黒滝村道の駅
<本コース>黄色部分
黒滝村道の駅〜十日市〜城戸〜宗川野〜西日裏〜新河合トンネル〜天川河合〜虻峠
〜洞川(昼食)〜小南峠〜黒滝村役場
<帰りコース>赤色
地蔵トンネル〜才谷〜下市口〜吉野口〜自宅
合計 121km
【気象状況】
洞川までは、晴れ(少し曇ってたが?)昼食をしている間、雨が、降った。
雨の中、出発。黒滝村役場まで、雨。その後、天候回復。
【参加メンバー】
CANCANさん、kodamaさん、windyさん、らんぐざぁむさん、.dendenさん、.なべちゃん.天神橋五丁目さん、フジワラさん、
宮崎さん、.oookaさん、tatsumi
7時10分頃、M氏到着。M氏とともに、自宅を、朝7時30分出発したが、吉野口から旧道に入り、近鉄の高架下を通り、
薬水から下市に行く予定が、間違って、重阪から五条テクノパークならに、行ってしまった。
下市口に、到着したのが、8時30分を、かなりまわっていた。ここで、O氏に出会う。
既に、先発メンバーは、出発済みとの事。O氏と3名で、あわてて、出発。
集合地(黒滝村道の駅)には、時間があまり無い。コースは、旧307の広橋峠を、選択。木陰で、走りやすい。
しかし、昨日の睡眠不足と、勾配が、きついため、息切れがする。
M氏は、マシンが、軽そうで、調子が、良さそうだ。O氏は、デモンタブルのランドナーで、少しきつそうなので、
地図のあるところで休憩。汗がよく出る。だまし、だまし、走ることに、する。
やっと集合地点に着く。9時45分(未だ15分時間が、残っていた。良かった!!)
既に、メンバーが、集まっていたが、下市口から先行したメンバーが、未だ到着してない。
一体、どこを走っているのだろうか?(D氏が2回パンクしたようだ!) その内に、全員集合
C氏の写真を借用しました。
黒滝村道の駅 十日市あたり 誰でしょう?(答えは右図))
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
丹生川に沿って 西日裏手前 西日裏簡易郵便局
(自動販売機ない処で、止まってしまった)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天川河合の観光案内所(下は?真下に川が流れている。目がくらみそう)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
虻トンネルの手前 トンネル 虻峠(携帯無線のアンテナ)
何故か、所有者は、ケーオプテコムでした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
洞川で昼食(きらく?) 豆腐定食(¥1,100) さあ〜食べるぞ みんな構えて!!
何とか、雨は持ってくれましたが 車が、来てしまった
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昼食時の集合写真 小南隧道を過ぎると雲海が、広がる。見とれるメンバー
雨が降っています。 (写真左右反対の方が良かったかな?)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小南隧道 いい写真!! パンク修理中 地蔵トンネル
(今日は、夏休み最後の休み? (雨で民家が在って良かった)
車がよく通った。)
その後、いつの間にか、スピードが、上がり、ついていくと、下市まで来てしまった。
先行4名。他が居ない。C氏は、壺阪のコースを、走っているな? 携帯電話が、通じない。
O氏が、他の人を、待つとの事で、とにかく、下市口に到着。車が、多い。
自宅に戻ったのは、6時過ぎで、明るいうちに、帰れた。よく走れた楽しい一日でした。