東吉野サイクリング・投石の滝 H20.09.14
<コース>
石舞台~芋峠~津風呂湖~入野トンネル~東吉野村小川~丹生川上神社中社
~木津~平野~白馬寺<投石の滝>~榛原~桜井
<メンバー>
輪童さん、cancanさん、kodamaさん、tantanさん、ワシはGTさん、某A氏、tatsumi
<参加者のレポート>
某A氏のレポート
CANCANさんレポート
今回、一日前に、「風のたより」に、アップしたので、メンバーが、集まるか心配だったが、7名も来てもらえ、
一緒にサイクリングを楽しむ事が出来た。
石舞台に、AM9時30分集合。
10分程前に行くと、cancanさん、kodamaさん、tantanさん、ワシはGTさんの4名が既に、到着してスタンバイ。
今日は、5名かな?と、思いきや。某A氏、輪童さんが到着。
みんな走るのが、久しぶりと、「牽制」しながらの出発となった。
栢森・芋峠方面に向かうが、途中、稲淵で、「案山子コンテスト」が、行われていたので、急遽、探検。
工夫を凝らした案山子が、迎えてくれた。
出発前の石舞台
今年のテーマは「むかし話」 稲淵を疾走する「輪童さん」さん
彼岸花は、赤だが黄色も? <学名:水仙の鐘馗水仙 (しょうきずいせん)彼岸花(ひがんばな)科>
さすが、棚田も綺麗だ!!
GTさんとkodamaさん tantanさんと案山子
栢森から役行者まで
いきなり、押し出したGTさん(今回はお疲れモードなのですが、押すのが速いのでわ)
津風呂湖の昼食前
9さんの追撃が有るか?と噂をしています
津風呂湖畔を沿って走り、入野から、新子・小川と、高見川沿いに、走行します。
ここで、輪童さん、「先頭のぶっちぎり」です。調子が出てきたのかな?
右折して、みたらし団子屋さんで休憩
高見川の右側を走ります。(メインは、左側) 川を渡って、丹生川上神社中社到着。自販機休憩。
ここから、木津までだらだらの上り。 kodamaさんの走りが快調ですね。
(元気・元気!!!)
輪童さん、少し、足の調子が良くないようです。
先発3名(kodamaさん、某A氏、tatsumi)で、平野を通り、たかすみ温泉を過ぎ、「投石の滝」に向かう。
今回の目的は、滝に打たれること。、すこし、寒かったが、滝水は、冷たくなく、気持ちよく滝に入れた。
滝行の様に、長く打たれていれば「サマ」になるのだが、滝壺の中心は、水深が深く、2m程あり、
また、滝上から落ちる水量が、多いため、水圧で、水に押し込まれる感じだ!!!
滝水が頭に当たると、痛くて耐えれない? 修行が要るようだ。 滝行には、ならない。
汗が落ちて、スッキリ・スッキリ
その後、県道28号線をダラダラと上って、染谷峠に到着。
ここからは、転げるように、榛原まで。
以外と早く、全員事故もなく、榛原に、着いた。

|