「若草山」ポタリング H21.1.25
コースは、
平城宮<朱雀門>〜春日大社〜月日亭〜若草山<山頂>〜奈良奥山ドライブウエイ
〜石切峠 〜須山〜ここで迷走〜正暦寺〜高桶 (約?km)
(くろださんの走行記録:天五さん加工)
<参加者 >
児玉さん、くろださん、 天神橋5丁目さん、tatsumi (4名)
<参加者のレポート>
天神橋5丁目さん レポート 動 画
昨日、C氏から電話があり、輪童さんの「風のたより」に、サイクリング企画があるよと連絡を受け、
早急に、参加の書き込みをさせてもらった。
奈良公園や市内は、ちょくちょく行くが、「若草山を登る」は、魅力がある。
とにかく、集合場所の「朱雀門」に間に合うように出発するが?
トラブル1
長い間、乗らなかったマウンテイバイク
ギヤがさび付いて、変速出来ない。
トラブル2
佐保川の川縁を走っていて、JRの踏切
を越した途端、バラバラと音を立てて、
何かが、落ちた。
ハブ軸に、付けているライトのヘッドが、
空中分解して、落ちて、散らばった。
電池は、回収したが、ヘッドの側や電球
は、探しても見つからず!!
川に落ちたようで、あきらめた。
朱雀門を入ると、広場一面雪化粧!!
新雪を踏んで、やっと間に合った。
くろださんとは、久しぶりだった。 若草山に向かって、出発です。
奈良公園で、「シカ」と、戯れるkodamaさん。雪がたくさん降って来たようで、どうしょうか?
昼食には、少し、早いが、山に登ると、お店が無いので、
若草山を展望出来る見晴らしの良いお店「和風レストラン 南大門」で、昼食。
山が吹雪いて、出かける状況では、無いのです。やっと小雪になったので、出発!!
月日亭までは、車が通行出来るが、そこからは、ハイカーと自転車が通行可。
ただし、「自転車(マウンテインバイク)高速走行厳禁」と書かれている。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |