白山登山(H22.07.22〜23) <コース> ・登りコース 別当出会の駐車場〜別当出会〜 「砂防新道」 中飯場〜甚乃助避難小屋〜 〜南竜ヶ馬場〜アルプス展望台〜室堂〜御前峰山頂(2702m) ・下りコース 御前峰山頂〜室堂(お昼寝)〜弥陀ヶ原〜黒ボコ岩 「観光新道」 殿ヶ池避難小屋〜別当出会 朝4時30分頃になると、真っ黒闇の帳が明け、まわりがうっすらと白ばんできた。 夜中になっても、駐車スペースが一杯なのに、どんどん車が来るし、おかしいなぁ〜と思っていたが、 明るくなって、下に大きな駐車場が有るので納得。 ![]() AM5時前に別当出会の駐車を出発する。 ←駐車場にある案内図 ここから別当出会の登山口まで 400m調子を整えながら歩く。 ↓ 白山国立公園 別当出会登山口そして 鳥居と、つり橋がある。 ![]() ![]() ←初めは、足取りも軽やかに が、足下が悪くなり、上り勾配が大きくなると スピードも落ちますネ 白山は、蕗(ふき)が至る所に生えて 何か不思議な気がする。 ↓ ![]() 中飯場では、給水と休憩タイム 最近、歩くことが少なくなり、今日は荷物も 担いでおり、徐々に足が? しかし、後のF氏、U氏も遅れた来たので、 ゆっくり、別当覗き(1750m)を休憩。 ↓不動滝を背景に 今回のオールキャスター ![]() 甚乃助避難小屋手前で、変な人が無線で連絡していた。? 何やろうか?と不思議に思っていると、大きな音がして、ヘリコプターがやってきた。 木の葉っぱに付いている朝露が、ヘリコプターの爆風で、嵐のように雨風が襲ってくる。 もう少しで、休憩場所だが、ヘリが何回も往復するもので、足止めを食らった。 交通規制が解除されたので、直ぐ上の甚乃助小屋に行き、休憩。 ![]() 別山を望む(花はイブキトラノオ)↑ 少し、登ると、景色抜群!! ![]() テガタチドリ↑ ニッコウキスゲ コイワカガミ ハクサンイチゲ ハクサンボウフウ ここから、南竜ヶ馬場のヒュッテに入り、アイスクリームが有るか偵察に行くがNG 朝からコーヒー飲んでないので、ドッリプコーヒー(¥400)を確認して注文。ちょっと高いか? あわせて、行程ルートの情報を収集する。そこで、アルプス展望台ルートを選択 ![]() どんどん登ると、お花畑がすばらしい!! 山頂付近には、雪渓が残っており、表面の雪が風に煽られ顔面に当たると寒い・寒い!! 雪が舞っている。下には、白水湖が見える。(水平の向こうに見えるが?) もう少し登ると、シャクナゲが咲いていた。 そして、室堂へ ![]() ![]() 室堂・白山奥宮 御前峰山頂(2702m) 室堂に降りてきて、しばしのうたた寝。 時間は、PM2時30分をまわってしまった。どのコースを下りるか?思案しながら弥陀ヶ原を!! そして、黒ボコ岩まで、「観光新道」を選択 ![]() お花畑がすばらしい!! ←ニッコウキスゲ 途中からガスが立ち込めてきた。 ここからが大変だった。 後半は、足が<がくがく> やっと車までもどったのは、6時30分頃であった。 |