一台峠(H22..10.29) <コース> 橿原〜奈良〜白毫寺〜茗荷〜一台峠〜針インター〜小夫〜桜井〜橿原 <距離> ? 奈良に用事があったが、荷物が無かったので、体のリフレッシュを兼ねて自転車で出かけた。 自宅から奈良までは、旧24号線の脇道(寺川沿い)を通りながら、ぶらぶらと。 奈良では、虐められたので、頭と体のリフレッシュのため前から気になっていた一台峠に向かう。 白毫寺から奈良春日病院を過ぎて、少ししてから上り勾配が大きく。 最近、あまり乗って無いので、上りが辛い。 ![]() ここで、終わりか?と思ってコンビニで買い込んだ「おにぎり」をほおばる。 しかし、ここから上りが続く。上の方から練習の帰りだろうかロードマンが下ってきた。 こちらは、挨拶の余裕もなく初めからバテばて。 やっと、頂上。下りは楽だ!! ヘリポートを過ぎて、茗荷郵便局手前を右折。茗荷の町並みを過ぎると、たくさんのお茶畑。 うわさ通りのお茶の栽培が盛んな所である。 ![]() 浮かれて写真を撮っていると、川のふところに出てからが、道が分かれている。 昔は食料品店があったようだが、今は廃屋。 車も少ないので、聞き様がない。多分、こちらだろうな?と上りを急ぐ。 すこし走ると畑をしている御仁が居られたので、道を聞く。 ![]() 十年ほど前からこちらに移住して、無農薬野菜にチャレンジされている。(同い年) ここで農園談義??? 畑をチェックすると、すこし、植え方が込んでいて、虫は、風が少ないところに付着する傾向があるので 風がながれるように、縦と横の植え方を工夫すれば、良いのではと、アドバイス。 いつの間にか4時をまわっている。 ![]() だらだらと上る。車もほとんど無い。 頂上付近↑ 今度来る時は、MTBで、水間峠〜長谷(林道長台線)を走破したい。 時間が時間になってきたので、あわてて、家路を急いだ。 |