芋峠〜高取城跡のマウンテイン(H22.01.02)
<コース>
栢森〜芋峠〜高取城跡〜猿石〜栢森〜
〜畑〜冬野〜多武峰〜西口〜万葉展望台〜 明日香
いつも芋峠まではよく上るが、いつかチャレンジしたいと思っていた芋峠〜高取城跡コース
マウンテインバイクで向かった。12時前に家を出発
石舞台では、millionさんと遭遇。
稲淵〜栢森とゆっくり上る。
栢森で親戚の子に会い、新年の挨拶と世間話を交わし、一路、芋峠に向かう。
@行者のお堂から少し行くと、ところどころ雪が積もっている。
A芋峠から林道に入る
B途中から千股方面を望む
綺麗な景色が続く。 その抜群の景色の中で食事をされていた二人連れの方が居られ、つられて昼食。
いろいろお話を伺うながら情報交換。
そのお二人は、近くの方でいつも一緒に連れ立って山歩きをされてる様です。
その一方の方が前田さんと言われ、草木の達人です。
HPは、里山に抱かれた我が家の花たち を立ち上げておられます。
確か中増と言われていたような。そういえば中増の親戚には、最近行ってないなぁ〜
C林道の終点 ここから道が細くなる

上の写真(↑)も撮っていただきました。
昼食後、林道の終点まで走る。林道が無くなり道は細くなる。
@シングルトラック。結構走り易い。
A高取城の城郭が長く続く。今までは壺坂寺の西側から上っていて分からなかったが、東側の城郭が長くて大きい。
天守閣近くになると階段の様な急な上りがあり、自転車を押し上げる。
B本丸近くの標識
「芋ヶ峠」と書かれた下方面から登ってきた。
C案内図
やっと大手門に到着し、天守閣に登るが寒い。

天守閣から猿石(↑)までは、高取城址のメイン道路なのでハイカーによく会う。
自転車向きでない階段のオンパレード。疲れる!!
やっと猿石
@猿石の道案内
A竹藪の中をスイスイと走りやすい。楽勝だ!!
Bおっとっとっと 左に曲がると、上子島にゆっくり下る。
真っ直ぐ行くと、栢森。しかし、ここからが急な下りと道幅が細くなり、一歩間違うと、崖下にダイビング。命は無い。
Cやっと、県道15号に出てきた所
栢森に戻って、畑から冬野。

ここでも雪が積もっている。後は、西口からダート
万葉展望台から大和三山を望んだが、今日は生憎の曇り空
飛鳥座神社に降りてきた。そして、帰宅。

|