シクロジャンブル(服部緑地) 開催日 2011年11月27日 RRのフレームが手に入ったので、組み上げたが、フランス規格のため、なかなか思うような自転車にならない。 服部緑地で古い自転車部品のマーケットが開かれと云う情報を得たので、初めて見に行った。 2時間ぐらいで、いけるかなぁ〜と思っていたが、新御堂は、自転車が走れなく、淀川を越えるのに四苦八苦。 服部緑地まで、3時間も掛かってしまい、10時過ぎの予定が11時過ぎになり、あわてて偵察に!! ![]() 露天でいろいろな部品が 手頃な値段でならべてある。 びっくり、普段ショップに無いような部品が!! ビニールシートの上に並べてある。 出展されている方ものんきな物で、○の様に キャンプ用具を持ち込んで、お客を待ちます。 と、云うより、お客との会話が楽しみのようです。 着くと、同時に、UG兄さんから、コーヒーを頂き、感謝です。 ![]() ![]() うろうろしていると、わだちのメンバーが 炊き出しされていて、 ビーフシチュー、ぜんざい、と頂き、 更に、デザートも美味しかった。 有り難うございます。 → 気になったスワロー 昔、スワローを使っていて、 どこかにやってしまって、見つからず。 数年前に買い直したが、 どうも、昔のサドルと違うような 気がしてた。シクロの良いところは、 現物をさわれるのと、このように 自転車の所持っていき、 旧サドルと新サドルを比較出来て 良かった。 ![]() 会場内をうろうろしていると、 シルクのレストアー車が展示してあった。 色を塗り替え、当時のカンパで組まれている。 今年の9月完成されたようだ。 なかなか手が込んでいる。 お話を聞いていると、再塗装して、 当時のシルクを再現されている。 今日は、シルク号を乗ってきたが、 余り部品で組んだグチャグチャのシルクだ。 並べて、ダブルで記念写真!! Mikeさんも来て居られ、 シルクなら3台並んだのになぁ〜。 その後、トモダに寄って、帰還した。 ![]() |