初走り談山神社 (H23..1.2)
朝から近鉄百貨店の福袋を買いに走り、昼からMTBで初詣に談山神社に参拝した。
談山神社は、正月3日間の入山料は無料。
コース
自宅〜甘樫の丘〜石舞台〜栢森〜冬野〜多武峰〜談山神社〜西口〜西口からダート〜
〜万葉展望台〜 飛鳥座神社〜自宅

冬野の下り ↑(男まえ?)
昨日まで天気が悪く、今日は比較的温かく風もない。ダート道は、年末からの雪や雨で、
道路状況は良くないと判断し、高取城はパス。
先ずは甘樫の丘に登る。

畝傍山をバックに!!
そのまた、奥には二上山がよく見える。
いつ来ても360°のパノラマ。
絵になる景色だ!!
ここを下り、石舞台に
誰かいないかなぁ〜
お昼では遅いよなぁ〜
ここから稲淵〜栢森と走る。
栢森では親戚の家前を通ると
瓦が新しくなっている。
家を改造したようだ。

栢
栢森から上り、下畑へは、雪がてんこ盛り →
凍ってないのが救いか?
そういえば数年前の飛鳥鍋以来の大雪?
上畑を過ぎて冬野の手前になると、
新雪の部分もたくさんある。

雪道を楽しく走行している動画 ↓

冬野から談山神社への下り
←
雪がすごい!!
手が冷たく、左手小指が動かない。
走行注意だ!!
が面白い。
前回はここで谷に落ちたので
慎重にゆっくり下る。
寒くて仕方がない。
談山神社前のお店へ直行。
お店に入って、ストーブで手を暖める。
やっと、動いた!!
すこし落ち着いて
階段を登って参拝。
破魔矢を頂き、
今年も健康でありますよう!!

また、上り、今井谷への下り道路が雪が積もって
路肩が見えない。
おまけにアップ・ダウンがあるため、下りスピードを加速し、
上りに備えるが、路肩のコンクリートが見えず、ダイビング。
雪の上は、落ちても怪我は、なし
破魔矢の御利益か?
そして、いつもの西口からのダート
ここは、ほとんど雪はない、が 枯れ木や葉が散乱している。
おまけに道は、昨今の雪・雨で悪い。
慎重に、慎重に 飛鳥まで下る。

|