大和高原早朝ラン(H23.08.07)
<コース>
針TRS〜一本松〜田原〜大柳生〜須川〜
〜柳生〜布目ダム〜帝釈寺〜小倉〜針TRS
<参加者> UG兄♭♭♭さん、山口さん、てっちゃん、ofはやまさん、EVEREST espritさん、TABOOさん、まえださん、大黒屋さん、
cancanさん、白栖窟さん、satoさん、oookaさん、oookaさんのご友人、syokoraさん、noricさん、tatsumi

(布目ダムサイトでの集合写真:cancanさん撮影)
朝6時40分頃自宅を出発。途中、オークワで食べ物を購入し、えっさえっさと初瀬ダムを上り、
やっと、集合時間8時に針TRSに到着。何とか間に合う。 今日の参加者は、16名と大所帯。
本日は、主催者UG兄さんの出席点呼で始まった。
今回の自転車に関してのレギュレーションは、特に無く
ロードまたは、スポルティーフの様なので
1年ほどドッグ入りして、整備もほとんど終わった
片倉シルク号で参戦。
しかし、皆さんの自転車に関する知識が深く、
すごい自転車が集まってきた。
そうなると、このシルク号、つっこみが有り過ぎ。
また、日本で一番ぐちゃぐちゃの<シルク号>と
言われそうだ。
快速に走っている<てっちゃん>
しかし、この後、えらいことが起きるのです。

パンクでした→
大きな音がして、バースト
(チューブラータイヤが古かった様です。)
大和高原と言えども、朝8時を過ぎると、
今日も暑く、バテバテ。
しかし、はじめは下りが多いので助かります。
それと、一本松から田原のコース。これ、初めて
今まで一台峠を越えていた。

(BBS EVEREST esprit撮影)
→
どこを見ているのでしょう?
真っ直ぐの下りでなく、
カーブしている???
ここで
ボトルがほとんどカラになったので、
少し水を頂いた。

日陰で涼しい!! →
(cancanさん撮影)
まるで、レースの様です。
帽子でなく、ヘルメットを被って来れば良かったかなぁ

←
今日の片倉シルク号で沈下橋を渡る
(cancanさん撮影)
このシルク号、フリーは、5速。
これに合うチェーン(3/32)は、だんだん在庫がなくなるので
今回、8速チェーンを付けてみた。
回転・変速に関して問題ないが、
すこし、チェーン離れが良くない様だ。
そして、布目ダムサイトで休憩タイム
→
UG兄♭♭♭さんがスイカと飲み物
また、てっちゃんも飲み物と準備
してくれてました。
スイカをたらふく頂き、満足・満足!!
おまけに、ボトルに飲み物を補給
<有り難うございます。>
てっちゃんとcancanさんは、写真撮影後、
輪童さんの「ソーメン」参加のため、早退。
間に合うのかなぁ〜

その後、帝釈寺までの上り。
勾配はあるが、川に沿って上っているのと
日陰で快適!!
←
しかし、この後、大黒屋さんもパンクに
見舞われるのです。
最後に針TRSに戻り、解散。

|