飛鳥鍋サイクリング(CANCAN氏主催)(H26..12.14) <コース> 「めんどや」〜芋峠〜吉野町千股の水辺公園(昼食)〜上市橋〜県道39号〜椿橋〜 〜壺阪峠〜高取町夢創館〜「めんどや」 <距離> 約35km 本日は、奈良マラソンと衆議院選挙と同時に行われ、特に奈良方面は、交通が混雑しそう。 朝から選挙に行ってきたが、投票所は、ガラガラだった。 モールトンが出ていたので、油を差して、「めんどや」さんに向かった。 ![]() 最近、自転車乗ってない。久しぶりのサイクリング。 おまけに、雪が降ってきた。2005年の飛鳥鍋サイク の様に、 雪道になると、ええなぁ〜 「めんどや」さんの駐車場に着くと、ほぼメンバーが揃っていた。 ← kodamaさんのこの笑顔 そして、足に注目!!! SPDサンダル(今日は、雪ですよ?) ほぼ、揃ったメンバーで、石舞台での集合写真を撮るため 駐車場を後にした。 (ヤマタン親子が未だのようです。) 参加メンバーは、 daisukeさん、tantanさん、九度山人さん、dendenさん、UGの兄♭♭♭さん、syokoraさん、輪童さん cancan さん、tatsumi、nawaさん、つっちーさん、vivva2000さん、kodamaさん,トリトンさん ![]() 稻渕から栢森に向かい・・・ここで小休止 ![]() 時間調整で、ふらふらと栢森の町並みに行くと 親戚のえっちゃんが雪に埋もれた白菜と大根の 手入れをしていた。 そのあぜ道には、イノシシが野菜を狙いに来たのか? 道がグジャ・ぐじゃ掘り返されていた。 えらいこちゃ・・・ そのうちに賑やかになってきた。 ヤマタン親子が追いついたようである。 ![]() 芋峠に向かう 雪が降ってきた!!! 木が覆い被さっている所は、雪がかからないが 木がないところは、雪が舞う!!! → UG兄さん サドルカバー大丈夫? ![]() もう少しで芋峠 雪も積もって、ええ写真撮ってもらった。 しかし、小径車では、様にならないなぁ〜 ![]() → 輪童さんとDaisukeさん 千股まで下り、観音堂のある水辺公園で昼食 ![]() 雪が降っているので、避難できる’あずまや’に みんな集まってくると、みんなの体温と熱気で 寒いのがわからなくなる。 (それは、みんなバーナーを燃やしたから?) 座るところが濡れているので、 みんな立ったままの昼食となった。 ← デザートが楽しみ!! CANCAN氏のぜんざいとUG兄さんが抹茶カタクリ 上市の旧道を通り、川を渡って、川西を椿橋まで ![]() ここは、自動車が通れないので、橋上で集合写真 川を渡ってまっすぐ国道169を突ききっきてから、越部の村中は? ![]() バイパス道路(県道222)を横切って 土田に入る ← dendenさん GRAN BOIS 変速レバーが面白い SILKのサドルてどこが作ってるのかな? つっちーさん モールトンにスパイクタイヤ 雪の中は、威力を発揮 ![]() 安産の滝を過ぎて、 坂の勾配が大きくなる。 最近、運動不足だったので、 もう、壺坂峠しかない!!! 久しぶりにペダルを回した。 (明くる日に、下半身に筋肉痛、 2〜3日後でなくて良かった) ![]() ← 壺坂寺の雪景色 先に下ってしまったのか? 「夢創館」に着いたが誰も居ない。 お店に入って、コーヒー(¥200)を頂く。 店内に関東から奈良マラソンを走った後、 ここ高取を散策されていた方がおられたので お話をしていた。 ![]() 外では、自転車の話で盛り上がっていた様だ。 高取の町を走る。 ・・・土佐街道 ここ高取には、薩摩もある。 不思議やなぁ〜 → 九度山人さんと走るの久しぶり!!! 後は、飛鳥鍋だ ![]() サイクリングも終わり、 みんなホットして、席に着いた。 輪童さんの奥さん vivvaさんの奥さんと子供さん が飛鳥鍋に参加。 雰囲気がファミリー的に和気あいあいとなった。 鍋は、牛乳が入っていて、まろやかさとコクがある。 隠し味に生姜がいっているのかな? 今日一日楽しく遊ばせてもらいました。 有り難うございます。 ![]() |