二の瀬峠(北勢町から)(H26..9.28)
<コース>
名古屋→木曽三川→多度大社→いなべ→北勢町→二乃瀬→ 海津→名古屋
<距離>
90km

この夏、動きが悪かったのか? 体重が3.5kgも減ってしまった。
筋肉が落ちたのであろう?体力が続かない。もうすぐの稲刈りのために、筋肉を鍛えなくては?
久々のロードバイク・・・・・天気がよく続く!!

出発は、8寺30分
今日はぶらぶらと〜
木曽三川に来た!!!
宝暦治水に従事して亡くなった薩摩藩士の
遺徳を称える義士堂がここにある。
奈良県人は、この様な風景に憧れる ↓↓

さて・・・ どこに行こうか???
鞍掛峠は、通行止め
そのまま 真っ直ぐ、多度へ

脇道を通り、多度大社(天津彦根命(天照大神第3子)
を主祭神とする)に向かう。
正面・参道の階段脇には、上げ馬神事 を行う際、
馬を保管する馬見席が設けてあります。
←
正面手前の藁葺きの建物

多度峡に行く!!
途中まで、自転車で乗り入れ出来るが
ロードバイクでは、厳しい

この付近は、ハイキングで多度山に登るのも良い
御嶽山のような火山爆発は無い(多分?)
今度は、マウンテインバイクを持ってくるか?
 
紅葉にはまだ早い
何の滝だろうか?

三重県道<5>から三重県道<611>へ
アップ・ダウンが激しい。
こんな辛い道だったかな?
諒仙GCと桑名国際GCとの間の県道
やっと下りに入った。体調悪いのかなぁ〜
国道<421>に入り、即脇道を通り
阿下喜(あげき:三岐鉄道終点)へ

一日1〜2便
同じ三岐鉄道だから
阿下喜を藤原まで延長して、
北勢線と三岐線をドッキングしたら
もうすこし便利になるのに・・・・

いつもの様にマックスバリュ北勢の
マクドで休憩
コーヒーのお代わりが出来ない・・・・
いつから???
そういえばいつからマクド入ってないかなぁ〜
¥100のマックと持って来た饅頭で
まったり時間を過ごす。
さてと・・
二の瀬峠に向かうのです。
足パクパク・・・・
→
この場所勾配が急で自転車が漕げない
止まって、昼食タイム
反対方面から上るロードマンは、少ない。
頂上に着くと、多くのロードマンが休憩している
ヒルクライムのメッカだ!!!
下りに入ると
上ってくる人を尻目に、下るのは気持ちがいい!!

福岡大橋を渡り、海津へ
芙蓉か?綺麗に咲いている。

そして、大江川沿いの田圃
岐阜県の奨励品種<ハツシモ>
まだ、水が入っている。
倒れているし、へい(ノビエ)や雑草が見られる
管理悪ぅ〜
アクアワールド水郷パークセンターに寄る。
まだ時間も有ったので、写真が展示されているパビリオン館に行って、うろうろ
写真撮影の参考にさせてもらった。 PM4時には、名古屋に戻った。

|