二乃瀬越え・養老サイクリング (2021.3.26)
コース
名古屋〜蟹江〜木曽三川〜二之瀬〜中里貯水池〜上石津〜養老の滝〜福束大橋〜
〜千代保稲荷〜東海大橋〜名古屋
距離 115km
明日から天気が悪そうなので、足慣らしに桜を求めて、サイクリング。
しかし、いつものコースに来てしまう。
蟹江図書館の桜

<カーソルを合わせると拡大>
永和町の直線コースで、ロードマンに抜かされ、付いていこうとするが、足が回らない。
歳のせいか? 乗ってなかったのが長すぎたのか?
ぶらぶらと佐屋から道の駅 「立田ふれあいの里」を通り、木曽三川へ
川を渡って、少しは調子が出て来たか?
いつものコンビニで、珈琲タイム (お隣の調子が良くないようだ)

中江川沿いのコースに!!

もう少しで満開 7〜8分目?

福岡大橋を渡り、南濃の町中を走行して、巖崎神社のスタート地点に来た。

今更ながら、タイムを計る訳でもない(いつも休憩があるので測定出来ない)が、
気になるポイントである。

この給水ポイントで、休憩するのは、私ぐらいで、皆さんスイスイ上って行く
その分、庭田山頂公園で休憩の様です。
下って、眞正寺から、いなべ梅公園へ
ここは、ツアー・オブ・ジャパン 第3ステージいなべ ↓

14.8kmの8回・周回コースの様だ。
もう少し、路面を綺麗にしたら良いのに・・・・
いなべ市 農業公園によってみた。

造園が面白い!!!
国道<365>のコーナーのレストラン<鴬>で待ってるが、お店の方が居ないのか?
パスして、上石津・トンネルを越えて、牧田川の一之瀬へ
大木に桜・・・絵になるなぁ〜
風が強く、気温が低いましてお腹ペコペコ。
やっと中華食堂 <萬来亭>でラーメンにありついたが???
バサバサのもごもご、美味しくなかった。
早々に退出して、養老の滝方面へ

散々道を間違いお陰で、ムスカリの集団を見られた。
どこで間違ってしまったのだろう? 養老方面が一望出来る所まで来た

前と違うな?と思って上ってきたが、車様の道らしい。
滝見亭に自転車を留めて、下って「養老の滝」にご対面!!!

昔は、ここのお水を使って、サイザーが製造されていた(養老サイダー)

養老川に沿って下ると、養老駅

おみごと!!!
養老根古地から牧田川の堤防沿いに走り、今尾橋で揖斐川を渡り、平田から千代保稲荷さんへ

少しは、賑やかさを取り戻したか?
東海大橋を渡り、愛西〜稲沢〜名古屋と戻ってきた。
久しぶりのサイクリングは、疲れた。

|