福寿草サイクリング(2020.2.26)
T氏と正月に超久しぶりに走って、今回もどこか行こうとなり、津越の福寿草を見に行こうと・・・
朝,予定より早く、T氏から携帯に、「家に着いたよ」と連絡が入った。
外に出て行き、自転車の事で、雑談してたが、ところで、車、何処に置いたの? と訪ねると
家から、自走で来た????? うそ・・・・ 住んでるの兵庫県のはずだが???
【コース及び距離】 橿原〜五條〜賀名生〜城戸〜津越〜下市町平原〜下市〜橿原 80km


【気象状況】 朝から風もなく快晴
家内がドリアンを作ってくれて、腹ごしらえしてから、AM9時頃、出発
ぶらぶら旧道の今住から葛を抜けて、吉野口へ・・・9時40分ごろ吉野口に到着。
ここは、JR和歌山線と近鉄吉野線が交わる駅で、
東側手前が、近鉄、奥の西側のホームが、JR

薬水駅を抜けて、重坂峠、

五條テクノパークを抜けて、だだ〜と下って、今井に・・・
確か、ローソンがあったハズが無い。
仕方なしに、もう少し24号走り、五條駅前のセブンイレブンで、お昼の弁当を購入
下りで、後輪っぱが、ガタガタしていたが、タイヤからチューブが飛び出していた。
昨夜、パンク修理をした部分のタイヤヒダが、完全に締まってなかった様だ。
冷や汗ものである。
吉野川に架かっている大川橋を渡り、五條病院から五新線のコースへ
鉄道の路線を引くため勾配が少ないので、走りやすいが・・・
五條市生子町のトンネルがバリケードで閉鎖されているため、橋を戻り、西吉野町滝に向かうが・・・

お地蔵さんが、祀られていて、地元の方が、綺麗に管理されている。

ここまでは、まだ道は、荒れてないが、ここからが・・・

、 凄い・・・荒れ放題!!!
めちゃめちゃ道が悪い・・・パンクしそうなので、自転車を担いで・・・
川沿いは、絶壁、落ちると、即死か?

西吉野町滝から川を渡って、西吉野町老野へ
川沿いの梅の木のすり抜けて、賀名生のバス停に着く

少し早めの梅が咲いている。
河瀬監督の「萌の朱雀」(尾野真千子のデビュー作)の撮影現場
その後、西吉野町老野のトンネルが、完全封鎖さてれいて、バス停から階段で、下の道路へ
五條高校の賀名生分校に下ったが、廃校となり、行き止まり・・・
戻って、西吉野第一発電所方面に行き、常覺寺横を通り、城戸へ
津越へは、「恋風トンネル」を抜けて、「ちぎりはし」を渡り、更に「むすばれはし」を右折
急な上り坂だ!!!

ここからが、上って、登って、のぼってである。
途中、八幡神社のところで、犬に追いかけられそうになり、道を間違えたかな?
もう一度、下ってきたが、やはり道合ってたのか?
上り坂での迷走は、体に悪い

西吉野町陰地の上りは、もう少し
津越の福寿草に着いたのが、PM1時30分頃
早く、写真を撮らないと、花びらが・・・・
慌てて、柵を開けて、自生地に直行

まだ、咲いていた。
雪も残っていたが、雪割り草の様には撮れないなぁ〜

やっと、稱名寺の山門前で昼食にありついた。
再度、撮影のチャレンジ


尾野真千子さんの実家の鉢植え福寿草
綺麗に咲いてる・・・

まだ、劇坂が続く・・・
西吉野町大峯付近では、雪が路肩に・・・ここが、頂上か?
この後の下りダートでパンク。
更に、道の凍結で、転倒・・・ハンドル曲がるし、更に変速機も・・・
マッドガード潰れるし、怪我するし・・・
気分は、最悪
桧川に出て、更に県道<20>下市宗桧線を通り、白銀から唐戸へ
そして、下市町平原

上りは、ここまで・・・ 後は、下り
下市、車坂峠を通り、バテバテで帰宅。
T氏は、少し家で休憩後、PM6時過ぎに、帰路に向かって出発
PM9時30分頃に帰宅の電話をもらった。
軽く200km越え、素晴らしい。

|