生意気なガキだ。
……俺は、そう思った。
19.生意気盛り
「なんだよ! おまえだってガキじゃないか!!」
そう、俺に向かって、強気な目で睨みつけてきたのは、見習い竜騎士の、ほんの10歳ばかりの正真正銘のガキだった。
言われて俺は――。
……俺も、大人気なかったとは思うけど、……カチンときた。
「俺はこう見えても300年――。」
言いかけた言葉は、グレミオさんに止められた。
……まあ、正直、止めてくれて助かったけど。
「大人気ないよな、俺。」
本気で、子供みたいだ。
つぶやいて苦笑する。
そしてまた、あのガキの顔が浮かんだ。
頬を紅潮させて、ムキになって突っかかってくる。
自分という存在に、確固とした意志をもち、自信を持っていた。
あの歳の少年にしては、すごく強いと感じた。
……まあ、ある意味、うぬぼれが強かったのかもしれないが。
それでも、後で考えると、ものすごく微笑ましいヤツだった。
「何で、こんなに気になるのかなあ?」
自分に問い掛けて、テッドは答えに思い当たった。
「……ああ……。……昔の俺に、似ていたのかも。」
些細なことでムキになって。
自分では一人前だと思ってるからこそ、子ども扱いされることに反感を覚えて。
相手が誰であろうと、本気で一直線にぶつかっていく。
「……懐かしいなあ。」
しみじみとつぶやいて、爺くさいなと、ひとりで笑う。
「なんだ、可愛いヤツじゃん?」
『生意気盛り』というのだろう。
あの歳の男の子なら、全然不思議なことじゃない。
むしろ、当たり前のことだった。
その上で、あの少年が、自分自身に対して自信を持っていることから、他のガキより強さを感じさせるのだ。
「元気で、いいじゃないか。」
テッドは、自然に頬が緩むのを感じた。
「ま、見かけが近いって言っても、俺はず〜っと年上だからな。」
また、会う機会があったら、今度は挑発に乗らないよう、大人な対応を心掛けよう。
「きっと、あいつ、ティルと気があうぜ。」
俺が、保証する。
それでもって、ティルと2人で可愛がってやれば、すごく楽しいだろう。
「それ、いいな。」
そう言って、また、テッドは、あの勝気で生意気な小さな竜騎士を思い浮かべた。
ティルも、兄弟をものすごく欲しがっていた。
喜ぶに決まっている。
「今度、一緒に遊ぼうぜ。」
あの少年が、自分みたいに運命に翻弄されず、成長する様を見てみたい。
一体、どんな人間に成長するだろう?
あのまま増長を続けて、手のつけられない、身分や立場をカサに着るような、どうしようもない大人になるだろうか?
いや、おそらく、あの少年はそうはならないだろう。
「むしろ、ほとんどの人間と、動物に好かれる性質だな、ありゃ。」
彼の騎竜であるブラックに接するときの、優しい眼差し。
なんだかんだ言いながら、俺以外に対する事務的ではあるものの、とこか親しげな対応の仕方。
そして、何より、彼は竜騎士として、上官や仲間をとても尊敬し、その規律をとても大切にしている様子をみせた。
言ってみて、また、テッドは笑った。
何時の間にか、あの少年に対して、本当に好意をもってしまっていることに気がついた。
「まじで、あんな弟いたら、楽しいかもよ? ティル。」
そんな自分にあきれつつも、楽しい気持ちが湧き上がってくるのが、抑えられない。
「今度は、仕事じゃなくて、会えたらいいな。――フッチ。」
テッドはそうつぶやいて、マクドール家のテラスから、西方にある竜洞騎士団の地を仰ぎ見た――。
【END】
幻想水滸伝強化期間 第3作目です。
…えーと…。
これまた、よくわからないものを書いてしまいました。
あれ? …まあ、いいか。
フッチとテッドの出会いは、中々楽しくて好きでした。
「落ちてもいいヤツが一人いるけど。」とかいうフッチが何故か微笑ましくて、正直で、かわいかったです。
そんなことを思いながら書きました。
いつもいつも自己満足な作品で…汗。
(05.08.28)
一言感想
BACK