076.逃亡





雨の中、おれたちは帝都グレッグミンスターを駆け抜ける。

従うのはグレミオとクレオ。

パーンはいない。

・・・パーンはテッドを帝国に、あの、テッドを傷つけた宮廷魔道士ウィンディに売ったのだ。

言葉もなく、走る足音だけが耳に響く。

明かりは持っていない。

明かりは、目印になってしまうから。

街道沿いの家からもれる明かりも少ない。

帝都中が静まり返り、異様なほど雨音だけが強調される。

大粒の雨が、おれたちに降り注ぐ。

寒い。

体温は、もうかなり奪われている。

それでも、うかつにそのあたりの家の門は叩けない。

少し先に走って、街門を見に行ってくれたグレミオが戻ってきた。

「だめです! 坊ちゃん、門は封鎖されています!」

グレミオが叫ぶ。

当然のことかもしれない。

反逆者が逃走するとしたら、真っ先に街門は閉鎖され、警戒の体制がとられるだろう。

とにかく、門から都を出るのをあきらめて、他の方法を考えなければならない。

じっとしていても仕方がないので、ティルはグレミオとクレオを促して、役人に見つからないルートを通り、ひとまず落ち着ける場所を探すことにした。

グレッグミンスターの中はよく知っている。

どこをどう通れば、周囲から気づかれにくいか、テッドとともにいたずらの一環で研究したこともある。

グレミオやクレオも、今まで知らなかった道を駆け抜けるティルに驚きながらも、静かについてくる。

一か八か、いつも、おれやテッドに対して、母親のように接してくれる宿屋のマリーを頼ることを考えた。

匿ってはもらえなくても、通報はされないだろう。

あたってみるだけはある。

目標を宿屋に定め、裏通りを駆け抜ける。




『反逆者』



おれは薄い笑いを顔に浮かべる。

一体、誰をさす言葉なのだろう?

右手の手袋の下が、熱い。

テッドから受け取ったものが、そこにある。

その存在を主張しているかのように・・・。

27の真の紋章のうちのひとつ。

魂を喰らうという呪いの紋章。

『ソウルイーター』

この紋章を持っていたために、テッドは狙われた。

テッドは、おれたちを逃がすために、あの瀕死の体で、役人に抵抗した。

自分がまだ、『ソウルイーター』を宿している振りをして。

ティルは、ふと思った。

(・・・何故、おれたちに追跡がかかる・・・?)

少なくとも、あの場にいてた役人たちは、テッドが目的の物を持っていると思っているはずだ。

頭の中は考え事で一杯になっていたが、目と足は着実に自分しか知らない道を、2人を案内しながら進んでいる。

自分たちが追われる理由。

おそらく、可能性として考えられているのだ。

おれが、いや、マクドール家の誰かが、紋章を持って逃げるかもしれないということを・・・。

そうでなければ、テッドに対する人質にでもしようとしているのだろう。

正確な理由なんて、今の状況では判断できない。

ただ、今、わかっていることは、自分たちが帝国から追われているということ。

ティルは、低く笑う。

(父上・・・、これがあなたが忠誠を誓う帝国のあり方なのですか?)

今は、遠い空の下にいる父に心の中で問いかける。

尊敬し、目標とするべく敬愛してきた父が、その命をかけ、守ろうとするもの。

父の目が曇っているとは思いたくない。

おそらく、父は全てわかったうえで、昔、自分が信じ、貫くことを決心した信念を守ろうとしているのだろう。

今は、将軍の家に、たかだか魔術師の肩書きの者が、何の令状もなく、兵を差し向けることを許すような、そんな皇帝であっても、父にとっては、唯一無二の忠誠を誓うべき人であったのかもしれない。

でも、自分がそれを納得できるかどうかは、別の話だ。

(おれは、許さない)

たとえ、父の信頼を裏切ることになったとしても、あの女魔術師だけは、ぜったいに!

「テッド・・・」

生きているか、死んでしまったのか、それすらもわからない。

テッドの命の光を、かすかに感じ取れるような、そんな気はする。

「生きていてくれ・・・・・・!!」

生きていることを信じている。

それでも、不安になる。

あの、自分たちをかばった背中が、最後になってしまわないように・・・。

この光を、信じたい。

(テッド、おれがお前のもとにたどり着くまで頑張ってくれ!)

おれは、、この紋章を守る。

お前が、おれを信じてこの紋章を預けてくれたことを、けしてムダにはしない。

絶対に絶対に、奪われたりしない。

おまえに誓う。

おれは絶対に、テッド、お前に再び会う!

計算どおり、役人に見つかることなく、宿屋にたどり着いた。

マリーは快く、おれたちを匿うことを承知してくれた。

おれたちのことを、テッドを、信頼してくれる人がいる。

それだけで、とても温かい気持ちになれる。



その宿屋で、おれは一人の男にであった。

いや、出会ったというのか、帝国兵に見つかりそうになったのを庇われたのも事実だが、どうやら、おれたちをダシに食い逃げを図ったらしい。

そのふざけた、ざんばらな黒髪の熊のような大男は、ビクトールと名乗った。

この男との出会いによって、おれは、大きな時代のうねりに巻き込まれることになった。





【END】









Tです。坊ちゃんです。
グレッグミンスターからの脱出。
物語の始まりです。

(04.10.08)


戻る