2007年キャンプ
日時 2007年12月1日(土)〜2日(日)
場所 グリーンパーク山東(滋賀県)
〒521-0221 滋賀県米原市池下80番地1
TEL.0749-55-3751
参加メンバー
橋本 、前野、堀、西野、東野、服部、辰巳各家族
米原で、初冬の恒例キャンプがオープンした。
参加メンバーは、昔のサイクリング部員を中心に、その家族・子供たちが集まって、今年で12回目を迎えた。
キャンプ地は、滋賀県と言うこともあり、サイクリングの名にかけて、自走で参加した。
走行に、初めて、速度計を付けてみた。

コース 1日目(12月1日)
名古屋(AM8時)〜海津温泉〜南濃〜二乃瀬峠(AM9時30分)〜十社〜中里貯水池〜上石津〜 多良峡手前コンビニ(AM11時:昇平君と合流)〜関ヶ原〜グリーンパーク山東(米原市)(PM12時15分)
88km 平均速度22km
海津アクワワールドの風車 二乃瀬峠の紅葉 昇平と走る 伊吹山
2日目(12月2日)
朝練 グリーンパーク山東〜長浜 (往復22km:平均速度27km)
琵琶湖を見たいため、早朝から、長浜に向かう。結構スピードが出た。
調子が、出てくる。
グリーンパーク山東(AM11時) 〜関ヶ原〜養老サービスエリア〜高田馬場〜大垣市鳥江〜養老〜根古地〜
(牧田川沿いに走る) (揖斐川沿いに走る)
海津〜揖斐川の東の川沿い〜木曽三川(クリテニウムのレース観戦)(PM1時)〜名古屋(PM3時)
(80km :平均速度27km)
高校生と一緒に走ると、また、新たな気分で、走れる。不思議な気分だ!! 昇平君は、高校の自転車競技に属していて、いろいろなレースに参加している様だ。 (今回の幹事さんがお父さんで、?高校の監督です) ただ、一緒に走ると、先輩の意地で、ついついスピードが上がる。悪い癖がでる。 今回、養老付近では、時速40kmで10km程、後は、ほとんど35kmと、レース以来ハイレベルのスピードだった。
やはり、メーターなるものは、付けない方が、ゆっくり走れて、良いかな?

|