2015年12月24日(木) |
クリスマス |
誠和重機さんに伺うと、クリスマスケーキを頂いた。
家に持って帰って見ると、立派なクリスマスケーキ。↓

その後、娘からライン? 名古屋で寂しくクリスマス?と・・・・
我が家の愛犬<モー>のジングルベル姿を送ってきよった↓ ・・・・
かわいいね? 犬馬鹿かなぁ~
 
|
|
2015年12月14日(月) |
五条方面サイクリング |
書類を持って行くだけだったので、片倉シルクで出動

来年3月で、県立五条病院がなくなる。、
既に、南和の新しい組織(南和広域医療組合)が
出来ていて、今までの五条病院は、
来年4月から1年間の改装工事に入り、29年4月に、
療養型病院「南和広域医療組合五條病院
リハビリセンター」として、規模を小さくして、再出発。
また、中核病院は、南奈良総合医療センターとして、
大淀町福神に建設中。
帰る時、 お墓と雲が綺麗 だった。

|
|
|
|
2015年12月1日(火) |
Windows10 |
新しく発売されたOS、windows10
Upgrade版は、2015/7/31に発売されたが、パッケージ版は、2015/9/4
windows7からUpgrade版で10に上げようと思ったが、
サーバー用に購入していた筐体と、
LGA1150のマザーボード、PC3のメモリー及び
ブルーレイが新品で、余っていたので、
新しいマシン組み、新規インストールした。
最近のM/Bは、良くできていて値段も安い。
ただ、CPUが高くて、i7なら4万円近くする。
それなら6万円台の完成品を買った方が安い。
今回は、とりあえずCeleronで組んだ。

ケースの中は、がらがら?
→
すんなりインストールは、出来たが、
間違って、チップのドライバーをWin8.1のを
入れてしまい・・・・失敗
ネットからWindows10のDriverをダウンロードして、
やり直し。
WEBブラウザーは、Microsoft Edge(エッジ)
まだまだ未完成のソフトである。
|
|
2015年11月27日(金) |
近畿計量大会 |
近畿の計量に携わる大会が神戸で行われた。

計量法の改正から20年が経過し、国際化への対応の遅れや、計量行政組織の執行体制の弱体化など
多くの課題がある。近畿の行政に於いても外部委託が増える中、計量を巡る問題点もある。
兵庫県計量協会 会長 川西勝三氏

絶対わかる! 陽子線治療と重粒子線治療
兵庫県立粒子線医療センター院長 沖本智昭氏
従来の放射線治療(X線)は、皮膚に近いところで最も放射線量が高く、身体の深い所にある病巣では、
放射線量が低くなり、十分な効果が得られない。粒子線はある一定の深さで、放射線量が最大になる特性がある。
粒子線治療は、病巣に十分量の放射線量を投与出来るため、がんの病巣を集中して狙い撃ちでき、
正常な組織への副作用を抑えながら、がんを攻撃できる。

重粒子線は、陽子線と比べ、物質内での散乱が小さいため、がん組織と正常組織に区別して照射出来、
生物効果が大きい。

詳 細
おまけ :ダニエルのお菓子<カヌレ ミックス>

|
|
|
2015年11月16日(月) |
エンドウの畝立て |
チェーンケースの修理が終わり、故障のために出来なかったエンドウの畝立て・・・・
焦ってる!!!
まだカボチャや自生えのトマが成っていたので、
引き抜き処分。
やっと、トラクターの出動です。
←
綺麗になった・・・イチゴがある???
食べ頃の赤いイチゴが実っていた。
↓

|
|
2015年11月15日(日) |
トラクター修理 |
部品も揃って、チェーンケースの組み立て。

ロータリーシールやベアリングを交換。ヤンマーの赤色に塗装

そして、ロータリー鎌の組み込みです。
|
|
2015年11月11日(水) |
養老の滝 |
先週の土曜日、海津温泉に行ったとき、自転車用のボトルを忘れた。
電話すると預かってもらえることになり、取りに行かねばならない。天気もよくなったので、本日決行。
コース:
名古屋~海津温泉~二之瀬峠~中里貯水池~上石津トンネル~多良峽~養老の滝~海津温泉~名古屋
距離: 135km
土曜日のサイクリングで、ひっつき虫がイッパイ付いていたので、どこで?と思い悩んでいた。

大江川沿いの田圃に、
←
アメリカセンダングサがたくさん生えている。
この時期、てんこ盛りにジャージから靴下にくっつく。
いつもの様に二之瀬峠に向かう。

昨日まで、雨が降ってて、
平日でもあるので、ローディは、少ない。
紅葉も、もう少し・・・・
→
よく休憩するなぁ~
登り切る、時間もあったので、
頂上の庭田山頂公園に行くと、

空に向かって600mmのレンズを構えている
御仁が・・・
なにしてんの?
今日は、MRJ初飛行
空を飛んでる写真を狙っている???

その後、養老の滝を散策
紅葉は、まだまだ・・・・・
詳 細
|
|
2015年11月7日(土) |
多良峽 |
明日は、天気が悪そうなので、今日は、どこを走ろうか?
車に自転車を積み込み、とにかく海津温泉へ!!!
コース:
海津温泉~二之瀬峠~中里貯水池~上石津トンネル~多良峽~関ヶ原~根古地~海津温泉
距離: 95km

自転車を組み立て、いつもの大江川沿いに走行
久しぶりに、月見の里へ行く。
足湯があり、まったりとしたかったが
変な中国語が飛び交い、早々に退散。

月見の森の道を登るが、進入禁止。
あきらめて、南濃町庭田の交差点を左折
二之瀬峠に向かう。
紅葉は、未だのようだ。

水が湧き出たところで、休憩していると、
ローディが、たくさん上ってくる。
ここは、ヒルクライムのメッカ
みんな、速い・・・・・
休憩しているのは、ローディーでなく、
サイクリスト OR サボり?
その後、多良峽→関ヶ原と進む。
途中、牧田川沿いの道には、紅葉が?
←
変な格好で走ってる
その後、、聖蓮寺にお邪魔した。
もともと真言宗のお寺であったようだが、
鎌倉時代に親鸞聖人がこのお寺で、
念仏の教えを説かれて、浄土真宗に改宗。
お寺の山門には、↓言葉が書かれてある。
「水はつかめません すくうもの
心もつかめません 汲みとるもの」

→
四季丁字桜
この桜は、春夏秋冬の四季を通じて咲く、
冬期の雪中花をさかせるのが綺麗とのことで、
4~5月は、葉に先立って花弁の小さい淡紅色の
五弁花をつけて、花型が丁字形に見える
牧田川→揖斐川沿いをとおり、
海津温泉に戻って、お風呂に入って、帰った。
詳 細
|
|
2015年11月1日(日) |
トラクターの修理 |
田圃を耕していると、ロータリーのチェーンケース辺りが、熱を持っている・・・おかしい???
トラクターを停めて、見るが調べるが解らなく、ヤンマーに電話する。

後日、調べてもらうと、ロータリシールが破れて、チェーンに埃が付いて、修理が必要とのこと。
修理費が高く付きそう(工賃だけで約¥70,000)なので、部品を発注して、出来る部分は、自分でチャレンジ。
ピンを抜いて、ロータリーを外す ↓

ベアリングは、こびり付いた埃で、グジャジャ・・・・ベアリングを交換

高圧洗浄機でチェーンケースの中をを洗浄。
併せて、チェーンを強力洗浄剤の液を使い、金属ブラシでゴシゴシ
手 順 書

|
|