高見峠から伊勢へ(H23.07.13) <コース> 石舞台〜談山神社〜宮奥ダム〜粟野〜高見峠〜波瀬〜珍布(めづらし)峠〜粥見(かゆみ)〜<R368>〜 〜仁柿(にがき)〜奥津〜敷津〜<R369>〜御杖村〜掛〜榛原〜橿原 <距離> 165km 毎日、暑いが続いている。家内が大阪に行くというので、農作業をさぼって、昨夜、ごそごそと!! 今日の行先は、昨年、工事中で行けなかった高見峠越えるため、イリベ号の出動です。 ![]() 自転車の整備に、てこずり AM7時15分頃の出発となった。 橿原線の踏切に来たところで、電車到来。 遮断機が降りてしまい、線路の沿って走ると 元薬師寺の所に出た。ちょっとだけ カメラに収めようとして、また、タイムロス。 今日中に帰れるかな?? ホテイアオイの全開には、すこし早そう。 ← その後、石舞台からの上りに入る。 真っ直ぐ新道を上がるには、抵抗がある。 細川の旧道をぼっちり、ぼっちりと。 途中から急に勾配がアップ。 こちらの方がきついのかなぁ〜 ![]() 途中、明日香を見下ろす。 → 晴天!! 雲がぽっかり、今日は暑くなりそうだ。 何とか、談山神社まで上ると、下り。 八井内の交差点のところで、信号が青。 直ぐの上りに備えて、勢いを付けるため加速し始めたら 急発進した信号無視の軽トラック!!!! 急ブレーキを掛け難を逃れたが、運転者は、高齢者。 見てない。!!! 出足早々疲れた。 ![]() そう言えば、先達ても、スーパーの駐車場に入ったところ、 高齢者の軽トラが急にバック。 あたりそうになり、クラクションを鳴らして、やっと止まった。 残り、約15cm程。生きた気がしない。 最近の高齢者は暑さボケ? 自分もそうなるのか?と思うとぞ〜とする。 気を取り直して、 八井内トンネル、大峠トンネルを通過。 このトンネルは、交通量が少なく、涼しくて良い。 宮奥ダムまで下り、佐倉峠を下り、鷲家。 ここは、天誅組の石碑が ← あまりの暑さに、本日1回目の水浴び。 ![]() ここは、東吉野小学校指定の 水泳許可場所の様だ。 → 汗を流し、すっきり 少し、調子が戻ったようだ。 正福寺を過ぎ、 (R166旧道脇道裏道ツーリングこの時、 ここでらんぐざーむさんがリタイヤ) ![]() 暑いので旧道に入ると、道が無い。 枯れ木とシャガが一面!! ← 走れない。 少し走ると、温泉の水が取れるところに来たが また、冬になると、取りに来るか? やっと、高見峠の上り口までたどり着いた。 また、通行止め? ここは、夏場の工事が多いのかなぁ〜 奈良県側から高見峠は、行ける様だ。 三重県側が工事。 ![]() どんどん上っていく。 山へ登る人しか、この道を通らないので、 ほとんど車は来ない。 生い茂った木で日陰が続く。 旧道はええなぁ〜 確か頂上付近は、日が射したと思ったが 日陰のまま、峠に着いた。 4年ぶりに来たので、木が大きくなったのだ。 ![]() 峠から三重県側には、通れないようにしてある。 ↓ ![]() 下ると、落石が多く、細いタイヤでは、 注意が要る。 少し下ると工事箇所。 ここは、昨年の工事? 土砂崩れのところがコンクリートで固められている。 舗装は、未だのようだ。 ![]() もう少し下るとええ具合に 高見山が?(お相撲さんと違いますよ) ここだけがガードレールがなく、 ええ感じです!! ↓ 絵に描いたような雲 ![]() これだけ!!、 どんどん下ると、石が散乱してた!! 山側の土砂崩れ。 これこそ、工事中。 ![]() すこし下ると、 今度は、ショベルローラーで本格的に工事中 先は長そうである。 ![]() ここを過ぎると、後は、工事箇所はなく、だだ下り。 途中、高見トンネルを過ぎたところに ループ橋が見える。 スピード出しすぎで停まれなかった。 快調! 快調!! そうするうちに波瀬まで来た。 R166の国道は、下り基調だが、 適度にアップ・ダウンがあり、日が中るので 走りたくない。 ![]() なるべく旧道を求めて!! R166から県道569へは正解。 がスーパーのあるところでそのまま行くと R422の湯谷峠に行ってしまう。 危ない!危ない!! 左折して、川を渡る。 この辺り、向かい風が強く、 けっこう足に負担がかかる。 富永を過ぎ、日陰は無いか? と、橋を渡らず、旧道に入るが ← 道はあるが、悪路で自転車に乗れない。 疲れた!! やっと、下粟野に出た。 ![]() 二車線道路となると、向かい風。 田引トンネルを抜けると、赤桶(あこ)。 左折し、橋、手前を右折して、 橋下を櫛田川に沿って走る。 ここの右折がややこしい!! が、ここの川沿いの景色が抜群である。 そうしてる間に、珍布(めづらし)峠に着いた。 → 道端で、すこし、横になる。 気持ちよかった!! 下り、櫛田川の右岸・県道745を通る予定だったが 時間もPM2時近くになってしまったので、 付けが来たか? R166をそのまま走行 茶倉道の駅で休憩? とんでもない、坂をのぼらなあかん。 ![]() 粥見赤滝から伊勢本街道 仁柿川に沿って上りに入るが、暑い!! 峠を上る前にと、水路で2回目の水浴び。 水分を補給して、峠に向かう。 R368を進むが、途中で通行止め? 昨年は、初めから旧道を通ったので分からなかったが 登り切ったところで、旧道に戻る様になっている。 上った分少し損したような? やはり、木が立ち茂り、気持ちが良い。 が、峠上りである。暑い ここの峠は、水が多い。 途中の滝で水浴び ← 涼しい!!! 山滝で遊ぶ中年男?? (ちょっと怖い) ![]() 仁柿峠 景色抜群 → そして、美杉道の駅を過ぎ、飼坂峠をトンネルを 越え、奥津に着いた。 昨年、お金を忘れ、「かわせみ」で飴を頂いたので、 今日はと、思い、来たがお休みのようだ。 仕方なしに、敷津から<R369> なんで、向かい風と思いながら 〜御杖村〜掛〜榛原〜橿原と帰ってきた。 今日は疲れた。 シャワーを浴び、あんましてもらいに行った。 ![]() |