鉄人児玉さん喜寿祝いサイクリング(H23.02.09) 児玉さんの喜寿(77歳)を祝うツーリングを天五さんが企画されてたので、参加させてもらった。 <コース> 八木〜明日香〜壷阪山〜高取城趾〜高取〜お食事処よろづ(millionさん) <参加者> kodamaさん、天五さん、KAY.Tさん、cancanさん、tatsumi 高取から kiki君、九度山人さん、SORAさん <リポート> 天五さん リポート KAY.Tさん リポート cancanさん リポート 今日は、朝から橿原観光ホテルで薬事講習会と重なってしまったが、平日にもかかわらず AM10時:近鉄八木駅南口にメンバーが集合したとの連絡を受け、いても立ってもおられず、 自宅に寄ってもらう連絡し、さぼって、家に帰る。 ![]() 今日のコースは、高取城趾と聞いている。 参道へ出る途中、工事をしているので、村中を通り、参道へ 参道から少し東に走り、飛鳥川沿いに甘樫の丘まで南下 途中、樹木とフェンスの工事をしていたが難なくパス。 その後、明日香の中をぐるぐると、高松塚古墳の東屋に着き休憩。 高松塚古墳が発掘された時、石棺に綺麗な壁画が描かれて話題になった。 しかし、発見される前は平和な田舎だったが、観光客もどっと押し寄せる様になり、 徐々に、整備されて綺麗になっていく。が飛鳥が飛鳥で無くなるような。 少し下ってからキトラ古墳の方向に行くと、高取に抜ける。 ←上子島へ上る途中 この道が「上子島神社」の下から壺坂寺まで抜けたとは知らなかった。 この道のお陰で、土佐の町中を走らずパスできる。 壺坂寺への上り ↓ (KAY.Tさんから頂きました) ![]() ![]() 壺坂寺を過ぎて高取城趾までの本上り ←一番きついところ これから歩きで上まで登るkodamaさん ![]() ![]() 高取城趾の東屋で!! 雨が降って少し寒いが (温度は、2℃前後か?) 早速、ガスを沸かし昼食です。 少し、体が暖まったところで コーヒータイム。 ![]() ![]() 「お食事処よろづ」(millionさん)で 児玉さんの喜寿(77歳)を祝う会 夜の部の始まりです。 millionさん夫婦が準備されたケーキと 8名のサイクリスト。 自転車を通じて、お知り合いになり、 平日にも関わらず、集まった面々。 児玉さんは、喜寿になっても走る距離はすごい サイクリストにとって、 ひょとしたら自分も走れる? と希望を持たせてもらえる。 ただ、この寒さでSPDサンダルを履いておられる。 この真似は出来ない。 やはり、鉄人だ!!。 ![]() |