東吉野サイクリング(H24.8.19) <コース> 明日香〜芋峠〜津風呂湖〜入野トンネル〜東吉野村小川〜丹生川上神社中社〜やはた温泉〜 〜木津〜平野〜白馬寺〜月うさぎ〜菟田野〜桜井〜自宅 <距離> 100km? AM7時頃、自宅を出発し、飛鳥川沿いに自転車を走らせると、<かんぴょう>が干してある。 ![]() 10数年前までは、家でかんぴょうを作ってた。 栽培した<かんぴょう>の玉をかんぴょう包丁で、 リンゴの皮を剥く要領で、長くとぎれない様に、剥ぐ。 長い短冊にして干していたが、手間がかかる割に スーパーで買った方が安く、止めてしまった。 このような光景をみると、昔を思い出す。 栢森、芋峠に向かう。 早朝ランの方も多く、 やはり、みんな涼しい時間帯に、涼しい方向に 走られるのだなぁ〜と思いながらペタルをこぐ。 こちらは、なかなか調子が出ない。 クリートの位置が悪いのかな? ![]() いろいろ考えるが、そのうち峠を越え千股へ 津風呂湖では、40分ほど寝てしまった。 すこし、睡眠を取ることで、調子が出たかなぁ〜 小川から丹生川上神社中社まで来た。 この周辺は、キャンプ場もあり、人で一杯である。 今の時期、川は、焼き肉の匂いが漂い、 川では子供がはしゃいでいる。 ここから、足の郷? → やはた温泉に向かった。 温泉入ろうか?それとも川? ![]() ← 川の方が気持ちいい!!! 鮎がこっちへ向かってくるぅ〜 泳ぐと汗がとれ、何ともさっぱり。 おまけにパンツも自然と洗える。 一石二鳥である。 胸の筋肉落ちたなぁ・・・・ 2007年7月29日の天五さんが撮ってくれた動画↑ (cancanさん企画 真夏のとんでもツーリング) ![]() 高見山の見えるとこるまで来た。 今年4月29日のキャンプの時は大勢だったので、 今日は、ちょっと寂しい気がするが? 天気は良く、暑い!! ![]() 平野付近に来ると、ログハウスの建物が多く、 キャンプをしている人々も居て、普段、寂しい所が、 今日はにぎやかだ!! 昨今の不景気で、土地・建物が安くなり、 ログハウスの売り出しポスターが貼ってあった。 やっと、白馬寺の奥にある、「投石の滝」に到着。 ここでも、泳ぎたい!! が、お経を読んで合掌している人々がおられたので、 シュクシュクと写真を撮って、後にした。 ![]() 月ウサギに到着すると、 早速、ヤギがお迎えに、 何をねらっているのか?? 食べるものはないよぉ・・・・・・ ![]() 新しいログハウスを制作中の様である。 かっこいい!! コーヒーを頂いて、ゆっくり雑談。 稲作を考えておられるようだ。 長居すると、お尻が重たくなるので、出発。 帰りに、黒豆の作付け現場を偵察したが、 草との戦いか? 雲行きが怪しくなってきた。 桜井で、スコールに遭遇。 もう少しだったのに??? 雨が上がって帰還。 ![]() |