カタクリ鑑賞(香嵐渓)サイクリング(H28.3.20) 最近、自転車乗ってないし、香嵐渓のカタクリが見頃なので、急遽自転車を担ぎ出した。 名古屋市内は、自転車走行には、適してないので、カタクリ鑑賞(香嵐渓)サイクリング(H23.3.27)同様、 豊田市「新上挙母」駅前、おいでんの湯に車をデポ。 <コース> 豊田~竜宮橋~鞍ヶ池~則定~盛岡局~足助~香嵐渓~飯盛山~県道<420>側道~ ~賀茂水力発電~四つ松町~百田~深見商店~大内~松平~岩倉~トヨタ本社~豊田 <距離> 約65km ![]() 昨日、熱っぽくって、自転車の準備が出来なく、 朝から自転車調整をした故、出発が遅れた。 おいでんの湯に着いたのは、9時頃となってしまった。 竜宮橋を渡ったまでは、良かったが、準備不足。 コースをきっちり覚え込んでなかった。 また、豊田市は、碁盤の目の様になって無くて、 コースミスをすると、とんでもない所に行ってしまう。 また、振り出しに戻ってしまった。 ← 間違いながらも鞍ヶ池に到着 ![]() 東海環状自動車道を超えて、 則定~盛岡局へ 休憩して、水仙の写真を撮っていると 4名のサイクリストが香嵐渓の方へ・・・・ 向かい風だったので、慌てて自転車に 乗り込み追っかける。 1名の方が遅れて、また、3名を追っかけるが 向かい風なので、追いつかない。 練習不足も手伝ってしんどい。 ![]() コースを間違いながらも、香嵐渓に着いた。 ← はやく、カタクリ見たい!!! コースは、一方通行になっている。 料金は、無料 この香嵐渓は、光のマジック? 光線の当たりが良い ![]() カタクリの集団 ![]() 上りかけにある太子堂 ![]() 花言葉・・・ 「初恋」「寂しさに耐える」 うつむいて咲く花姿から、恥じらいにより自分の気持ちをうまく伝えられない、 せつない初恋の気持ちを連想したものであるといわれます。 「寂しさに耐える」の花言葉もうつむいて咲く姿にちなみます。 と書かれていますが? 日が当たると反り返る。これって、ええの??? ![]() キクザキイチゲが見つからなかったので、探しにうろうろする。 飯盛山頂に向かうが、勾配がつらい。 ![]() ![]() 展望は、開かれないが、ちょっとしたデートコースになるかなぁ~ 吾妻やでは、恋人同士の語らいがピーチク・パーチク ![]() ニチリンソウは、見つかったが、キクザキイチゲは・・・・ あった!!! ![]() 吊り橋を通り、西側に渡り、吾妻屋で昼食 このあたり、ワラ屋根の民家が、風景にマッチしている。 ![]() ![]() 川沿いに上流に走行 そして、国道<420>さらに、賀茂水力発電から県道<362>に入る。 ![]() ← ここからの上りがつらい ここまで、車に出会わなかった。 寒いぐらいの日陰・・・・・・・・・・・ 登り切ると、民家があり、 今日は、暖かくで、太陽が眩しい!!! そして、何回も道を間違えながら おいでんの湯に戻ってきた。 ![]() 走行距離は、少なかったが、 疲れたサイクリングだった。 お風呂に入って、ホットしたが、 浴槽に、運動エステ浴と書かれてあり、 自転車ペタルを廻すようになっている。 → (写真は、無断借用) もうええわ・・・と云いながら もがいてしまうのでした。 ![]() |