猿飛佐助のふるさとサイクリング 2020年6月22~23日 滋賀県犬上郡に仕事があり、次は、場所を移動して月ヶ瀬だったので、途中の滋賀県の信楽方面でホテルを予約 大浴場を目当てで、泊まったホテルだったが、新型コロナの影響で、露天風呂やバイキングがダメ。。。 すこし、トーンダウン ↓↓↓ 【コース】 1日目 ホテルサンクレスト~正栄寺~善水寺~十二坊温泉~磨崖不動明王像~ホテルサンクレスト 2日目 岩根~JR三雲駅~牧甲西線~三雲大日大聖不動明王~紫香楽宮跡 宮町地区~ ~雲井~甲南~貴生川~岩根 ホテルに明るい内に着いたので、モールトンを出して来た。 ![]() 野洲川の支流・思川に沿って走行し、ふらふらと、正栄寺門前に・・・ ここは、法然上人二十五霊場となっている。 自転車を押しながら、どこに行くのだろう? 着いたのが、善水寺・観音堂 ↓ ![]() 正面の戻ると、さすが由緒ある善水寺 奈良時代和銅年間(708~715)元明天皇勅命により鎮護国家の道場として草創され、 和銅寺と云われた。 ![]() 十二坊とは、善覚院、中之坊、角之坊、岩蔵坊、持蓮坊、宝泉坊、角心坊、善明坊、 浄心坊、大門坊、宝乗坊、実蔵坊。 ![]() 磨崖不動明王像 ![]() 2日目 牧甲西線の荒川 ![]() 紫陽花 ![]() オレンジシガカントリークラブから信楽への峠 ![]() 紫香楽宮跡 宮町地区 ![]() 昔、宮廷があった所で、掘ったらいいの出てくるの? 我が家の地区でも、出てきた。 信楽高原鉄道・雲井駅には、タヌキが居るの? ![]() 朝食の時間も差し迫って来たので、甲南~貴生川~岩根と帰ってきた。 ![]() |