モネの池サイクリング (2023.4.13) コース 一宮〜岐阜〜山県〜モネの池~山県〜岐阜〜木曽川河川敷周遊コース~一宮 距離 115km 平均速度 21km (今回GPSの設定がうまくいかなかったので、無し) 天気は晴れなのに、黄砂で霞んでる。歳なのか? 最近、血圧・肝機能も気になる。 身体の調子も宜しくないので、自転車に跨った。 極楽湯の入浴券がいつも余るので、一宮にある「祥楽の湯 」に車を留めて、サイクリング・・・ 一宮まで来て、木曽川河川敷を走行すると、岐阜が行動範囲に入る 先ずは「モネの池」への下見かな 近道と思って、適当にコースを選ぶが、行き当たり、 今回GPSのデーターを取れなかったので、後から検証出来ないのがつらい。 秋葉神社 ![]() イオンモール木曽川から県道<14> この道は、さくら道の街道で、木曽川を渡り、岐阜県に ![]() 岐阜公園の噴水、後に見える岐阜城、天気なのに黄砂で、ぼやける 鵜飼観覧船待合所から十八楼をウロウロと・・・ ![]() 良い雰囲気だ。昔鵜飼の時、お世話になったが、このようだったのか 長良橋を渡り、国道<256>を北上 昔、峠おやじさんの主催で、胃袋破壊ツァー「みのや食堂」(2006年3月18日)を過ぎ、 トンネルを越えると、山県市に入る。鳥羽川サイクリング ロードには、桜がなかったが ![]() ここで、県道<276>と国道<256>に分かれるが、道なりに国道<256>を走行 カフェレスト覧 歩留(ランブル) ![]() 11時過ぎに入ったので、モーニングが終わり、ランチは、11時30分~ 店主に無理を承知で、オーダー 「しょうが焼き定食・コーヒー付きで¥900」 そのまま真っ直ぐ走行すると、トンネル3つ、それも登り・・・・ 避けて、川沿いに三光寺 ![]() 日本古来の品種である『山アジサイ』が中心で品種の数が日本一とか ![]() 花は、未だ!!! 4月だもの・・・ 山県市指定天然記念物の多羅葉(たらよう:釈迦が悟りを開いた場所にあったとされる木) ジビエ山県から橋を渡り、国道<418>を行き過ぎ、又佐野まで戻って、劇坂を上る ![]() これなら「笹賀」まで行って、県道<196>の方が良かったか? 取りあえず、国道<256>に戻って来た。 写真を撮っていると、50過ぎの女性が道を尋ねに来られた。 車のナンバーは、岐阜? 「モネの池」に行くので、どの様に・・・ 話は盛り上がり、その後、御在所に行くのどうすれば??? やっと、着いた ![]() ええ感じだ ![]() 時間も無くなってきたので、ほぼ来た道のトレース 道の駅 ラステンほらど ![]() 岐阜市内を如何にクリアするが難しい 木曽川河川敷周遊コースが、よろしい ![]() 暗くなる前に、一宮にある「祥楽の湯 」に戻って来た。 GPSのデータが習得出来なかったのが、悔やまれる ![]() |