2014年OBキャンプ

日時
   2014年11月29日(土)〜30日(日)

場所    あいきょう(愛郷)の森
          〒527-0213
          滋賀県東近江市和南町1563
          TEL/FAX 0748-27-2009

参加メンバー
       OB  橋本、西野、前野、堀、東野、服部、辰巳各家族
       
   キャンプ地は滋賀県・永源寺近くの「愛郷の森」の中にあり、まわりは山に囲まれて、すぐ横には
   渓流(渋子川)が流れている。山の反対側には池田牧場があり、搾り立ての牛乳が飲める。
   また、ペットもOKの様なので、犬と一緒のキャンプも楽しいかなぁ〜

 <初日>
  朝から、だいもんじ草を頂いたお家を訪問した。  


  途中にダリヤを栽培をされている所があった。 
  少し、時期が遅かったが、咲いていた。
  その後、キャンプ地である滋賀県永源寺町に 
  ある池田牧場に向かう。
   名張市→伊賀市→<名阪国道>→甲賀→  
   →甲津畑→池田牧場→あいきょうの森

   八日市を過ぎてから、どんどん細い道に入って行く。
   池田牧場の最短コースで、ナビを設定したから?
   
   しかし、田舎のイイ場所だなぁ〜














   軽自動車がやっと通れる程度の道。
   引き返そうと思うがここまでくると
   どうしょうもない。











   ハイキングコースのような道が続く。
    (後で調べると甲津畑と云う場所らしい)
  ←
   やっと分岐点。

   そして、池田牧場。
   確かに牧場だが?
   キャンプ場はどこ???
   従業員の方のパンフレットを頂いて、
   「愛郷の森」でナビ設定











    やっと、キャンプ場に到着。
    モールトンを車から下ろして、
    近辺を散策。
    ちょうど山を上り、集落を越えると
    先ほどの池田牧場に着いた。















  ぼちぼち、夕食の用意
  
  カレー、燻製、バーベキュウ、焼きそば、白菜鍋、
  串カツ(玉葱・エビ・長いも・肉・椎茸・ホタテ)等。





  @串カツの下準備マニュアル
   ・玉葱
      皮を剥いて、先に串を刺してから切る
   ・エビ・ホタテ等
     エビは殻と背ワタを取る。
     必要ならば塩(ゆず塩)、こしょうを加える。
     水を切るか小麦粉ではたく  ←こうすることで、揚げるときに水が飛ばなくて、油が汚れない。
   ・長いも
     きれいに洗って、皮は剥かなで、串差し(剥くとムルヌルとなる)
   ・椎茸
     そのまま串差し、小麦粉をまぶす。

 A油の温度管理
   天ぷら油の中に、溶いた小麦粉を入れて、揚がってきたらOK。

 B揚げ方
   卵をくぐらせて、パン粉をつける。
   はじめは、時間のかかる長いも、玉葱を投入(串でつついて、柔らかくなればOK)
   次に、さっと揚げるエビ・ホタテの順(持ち上げて色が変わって、弾力が出ればOK)
   長く揚げない。てんぷら油が変色するようでは修行が足らない。との事


  お酒を飲みながら、楽しいひとときを
  過ごした。








           キャンプ2日目             ホームに戻る