2014年OBキャンプ 日時 2014年11月29日(土)〜30日(日) 場所 あいきょう(愛郷)の森 〒527-0213 滋賀県東近江市和南町1563 TEL/FAX 0748-27-2009 参加メンバー OB 橋本、西野、前野、堀、東野、服部、辰巳各家族 <2日目> 朝から近くに流れている渓流の散策。雨上がりで寒いなぁ〜 ![]() バンガローの中で朝食。 ここ「あいきょうの森」バンガロー設備は、 エアコン・洗面所・風呂が完備 また、ガス調理設備も揃っていて、 ← 野外テントでは、火を使ってのバーベキューや 焼き肉等OKだ。 また、寒かったり、雨の場合でも バンガローの中で料理も出来る。 ![]() キャンプ宿泊者には、牛乳が無料で提供 されるので、ぶらぶら山道を上に歩きながら イタリアン・ジェラート「香想」へ → 牛が??? ぬぬぬ〜 ![]() ← 店内は、木の暖かみにあるお店で いろいろな種類のジェラートが 販売されている。 (持って帰るとなると、溶けるやろなぁ〜) また、隣のゲージには、 名古屋コーチンや鶏が居た。 来年20回のOBキャンプの成功を祝って、 牛乳で乾杯!!! この後、堀くんと、永源寺、百済寺(ひゃくさいじ) の紅葉を見に行く。 ![]() 永源寺は、鬼門でいつも避けていたが、 このキャンプ場を出ると、こんだけ近いとは? 滋賀国体の前年に行われる都道府県大会で ロードレースに参戦!! その時、ここ永源寺で一人旅 足パクパク 惨めな思いがいつも蘇ってくる。 国道421号も永源寺を通らなくて、 いつも鞍掛峠から犬神ダムを通っていた。 せやけど、綺麗な紅葉やなぁ〜 ![]() ![]() ワイナリー 道の駅 マーガレットステーション ![]() ここで昼食。 <ひまわり> なんで今頃咲いてるの? まるで、夏の写真やんけ!! 家内曰く・・・・ 植物は、開花するのに、 ・温度で開くもの ・日照時間で開くもの ・植えてからの日数で開くもの この小型ひまわりは、3番目とさ・・・・・ 本当かな??? ![]() 百済寺(ひゃくさいじ)へ 推古14年(西暦606年)に百済博士恵恵 (高麗僧)の案内で、この地を訪れた聖徳太子が 「近江の地理的重要性」を見抜き、 先進技術と文化で湖東平野を開拓しつつあった 渡来人のために創立されたと伝えられている。 ここって、駐車料金は要らなかった? ![]() さすが「昭和の名鐘」 突いた後の音が凄い!! ![]() キャンプ1日目 ホームに戻る ![]() ![]() |