2010年6月30日(水)
カラオケ
シダックスの券が6月30日までだったので、一人カラオケをした。

2010年6月29日(火)
映画「孤高のメス」
「娘が面白いよ」と、購入してくれたチケットだったが、時間の調整が出来ず、
橿原イオンモール内にあるTOHO映画館に一人寂しく見に行った。
ワールドカップのパラグアイとの戦が今日あるので、客は比較的少なかった。
漫画に連載された『メスよ輝け!!』で、その後、原作者の大鐘稔彦が、
『孤高のメス−外科医 当麻鉄彦』として小説にまとめたのを映画化したもの。
ストーリー
1.
ある青年が死んだ母・中村看護師(夏川結衣)が、勤務先の病院でたらい回しされたあげく、
死んでしまうことから始まります。
家に帰って、整理していると、母の日記が!!
ここから、ストーリが始まります。
毎日の職場は、仕事がいやでたまらない。
特に、手術の時のサポーターで、手術をする医師は、へたくそで、ミスをしても誤魔化すだけ。
失敗しても、医大に患者を送り込むだけで、責任を取らない。患者は、その後、亡くなる場合多い。
そこに、新しく赴任してきた(外)医師・当麻(堤真一)。
そこへ緊急患者。あなた誰?と遺憾な人との第一印象。
盲腸だと思って開いたら、内臓の血管が破裂して、血だらけ!!
手術がはじまって、血がてんこ盛り患者のおなかの血がとまり、綺麗になる。
手術室の他のお医者さんも、中村看護師もびっくり。
そのまま破裂した箇所の治療をするという当麻に、若い医者・青木(吉沢悠)は、
「こういう手術は医大に回すのが慣例で」と言うが、患者を助けるのに慣例はいらないと。
今までなら、この様な高度の手術は、医大に送るのだが、当麻は自分が手術を行うと、宣言し、準備を指示する。
手術は、正確且つ緻密で綺麗。中村はこんなにきれいな手術を見たことがないと感心。
当麻は、「目の前に助けて欲しいと願う患者がいたら、全力で救おうとしなければ医師ではない」と言い切る
 それは、<経験と技術があるから言える言葉やろ・かっこよすぎる>と思いながら観ていた。
2.
中村も当麻の役に立ちたいと、手術ビデオ見たり、メスや器具の管理の仕方や、手術の際の出しの練習をはじめる。
器具の出し方も、手術の流れに沿って、タイミングよく出さねばならない。
ここ、さざなみ市民病院では、この手術で話題が持ちきりである。
これに気に入った市長(柄本明)がお見合を設定するが、当の当麻には、通じない。
そうこうしている内に、市長が議会の最中に倒れる。
肝硬変で危篤。肝臓は、免疫反応があり、なかなか他人の臓器を受け付けない。
通常は身内の肝臓の一部を移植するのだが、唯一血液型があう娘の肝臓では、小さすぎる。
そこに、中村の隣のいつも親しくしている音楽の先生(余喜美子)の息子さんが、交通事故。
この青年の脳は、もうぐちゃぐちゃで蘇生の見込みはない脳死状態。
「こんなに手も暖かいのに、死んでいるのと同じなんですって」と泣く母親。
「息子は人の役に立ちたいと思っているはず」また、
「むすこの肝臓が他の人に働き続ける。」と息子の生体肝移植を希望する。
ただ、現法では、まだ認められていない脳死肝移植手術しかない。
また、成功率50%のヒィフティー・ヒィフティー。当麻の決断は…? 
3.
他人の批判や嫉妬、マスコミの攻撃、殺人罪で逮捕されるかもしれない。
が、「救える命は絶対に救う」ことだけを考え、手術を決行。
手術スタッフは当麻・中村看護師・別の看護師、麻酔医・助手の青木。
まず、脳死状態の青年から肝臓摘出
この時点でまだ彼の心臓は動いていて、体温もあり、体も温かい。
臓器を取ることで、心臓がとまり、完全に死亡に至る。なまめかしい。
その後、息子に別れを告げる霊柩車で病院を退出しる母親。
が、摘出した肝臓は、若々しくフレッシュ アイスボックスに入れられる。
次に、元市長の手術
お腹の中をあけ、肝臓を取り出す。どす黒い。お酒の飲み過ぎ?
血管の止血
次に、青年の肝臓を移植。
やがて青年の肝臓が元市長の中に移植されて、血管がつながっていく。
それも、一本一本。
「マコトくんの肝臓がオオカワさんとつながっていく。わたしたちスタッフの心も同じようにひとつになっていく」
お互いの信頼関係でしょうか?
中村さんの器具出しは、当麻医師の手のように、一心同体です。
そして止めていた血液を送り込むと───
血の気のない白っぽかった肝臓が血が宿り、バラ色になっていく。
感動のシーン

考察
生命の凄さや当麻医師の「救える命は絶対に救う」と言う職業意識に感動した。


2010年6月27日(日)
能登旅行(2日目)





   詳 細
2010年6月26日(土)
能登旅行(1日目)
梅雨真ただ中だが、気になっていた能登旅行を決行した。
今回の目的は、
1.立山を富山湾方面から見る
2.白米千枚田(しろよねせんまいだ)へのサイクリング


 ベンギンが空を飛んでいる。
 (のとじま水族館
















ヤドカリの動画もあるよ
  




  詳 細
2010年6月25日(金)
旭日双光章
計量連合会の総会が奈良で開催されたので出席した。

     ↑猿沢池から興福寺を望む

我らの会長・堀本文男氏が「春の勲章」で<旭日双光章>を受賞され、花束贈呈も併せて行われた。
また、お世話になっている奈良市医師の会長さん・北岡 孝氏も今回<旭日双光章>を受賞された。
2010年6月24日(木)
大相撲は?
角界が、いろいろ賑わいを呈しているが、

 「名古屋場所は?」
 と気になり、偵察に行った。
 
 高砂部屋に今、朝青龍はいない。
 関取は朝赤龍だけ。
 まだ、お相撲さんは、来ていなくて、
 稽古は、見られないが、
 それ以上に、野球賭博の成り行きが
 心配だ!!












2010年6月23日(水)
iPad
会社の管理職の方がiPadを購入されたが、一週間たっても使えない。
「若い社員がこうしたらどうですか?」と、恐る恐る教えるがうまくいかない?
そこで、「二の舞にならない様使えるように」と、依頼が来たが?
iPadを頼まれ、さわってみる。

画面が大きいので見やすくていいかなぁ〜
しかし、パソコンが無ければ何も出来ない。(iphonenならそのままで携帯電話は動くが)
そこで、iTunesの入ったパソコンに繋ぐが、バージョンが、9.0だったので、
バージョンアップのメッセージ、9.1以上で無ければ同期しないようだ。
また、ドコモユ−ザーなので、ソフトバンクで購入せずに、appleで購入されたようだ。
とにかく無線の設定はしたが、野外で使う時は、少々難ありか?
設定及び使い方は、iphoneの時と、ほとんど同じ。
おまけに、iphoneで購入したソフトが、そのまま使えるのが良い。
メディアで話題になっているような本代わりに使うには、iPadのストアーに行って、
納入してから読めるわけだが、ついつい癖になりそうで、怖い。

ただ、OSがアップル社の独自OSで、グーグルのアンドロイドとも違うし、
ASUSがだしてるEee Padは、Windows7でまたまた異なる。
そのうち淘汰されるだろうか?


2010年6月20日(日)
被害届?


誰かが、稲苗を千切って放したようだ。
警察に相談したが???


2010年6月17日(木)
尾張名物


名古屋から来られた方から頂いたお菓子。
風味と情緒が彩る尾張名所・名物めぐり「亀屋芳広」
食べ方が分からず、左端の「包み」を食べたら<カスカス>
次に、左から2番目の「あんこ」は、おいしいが、味は濃いめ。
こんなもんかなぁ〜と思っていたが、次に
「包み」に「あんこ」を入れて食べるとおいしい!!
2010年6月15日(火)
石垣島の花


 ある客先に行った時に、
 「この花の名前知ってる?」と、聞かれた。
 石垣島に行った時に、海辺の石に沿って
 咲いていた。綺麗だったのですこし持って帰って、
 植えてみると、次々花を咲かせる。
 誰に聞いても知らないので、あんたなら?

 「そんなに、たくさん咲いていたのなら
 ネットで調べて見ます」と安請け合いをしてしまった。
 その晩、家に帰り、
 <石垣島 花>や<沖縄 花>等々検索したが
 それらしい、花は見つからず???
 特殊な花なのか?

        小さい時は↓

2010年6月10日(木)
機械の清掃
田植えもおわり、差し苗も終わり、春の農作業も最終ラウンドに至った。
最後の仕事は、「来年も機械がうまく動きますように!!」の願いを込めて、機械を綺麗・綺麗にすること。

 1.高圧洗浄機を使って、泥を落とす。
 2.エアーで水切り
 3.コンプレッサーでオイルを噴く
 4.オイル交換
 5.エアーフィルター清掃
 6.グリスアップ
 7.刃の交換

  爪の交換で鎌を外したところ。
  その後 最後に、赤いヤンマー色の塗装を!!

2010年6月9日(水)
キトラ古墳
すこし時間が空いたので、飛鳥資料館で開催されている
「キトラ古墳壁画四神」(4/16〜6/13)を見に行った。

 さすがに、流行で人気スポット!!
 平日なのに、結構な人々が来て居られます。
 
 ←桜井市と明日香村及び橿原市の境界にある。
  (さいめんは、土地が入りくんでいるのでややこしい)

 高松塚とこのキトラ古墳は、お墓の中が
 綺麗な極彩色(ごくさいしょく)で施され、
 大陸の高い技術によって描かれた壁画である。

 不思議な響きのある「キトラ」の呼び名由来を調べてみると、
 1.土地の名前「北浦」がなまった。
 2.「亀虎(きとう)」と見えた

 今回初めて、朱雀が公開され、
 併せて「四神」すべてが公開された。
 


 昔の中国(春秋戦国時代から)は「陰陽五行説」が信じられ、
 これによると、
 北は、「玄武」 (五行からは、腎<水>冬<黒>)
 東は、「青龍」 (        肝<木>春<青>)
 南は、「朱雀」 (        心<火>夏<赤>)
 西は、「白虎」 (        肺<金>秋<白>)
  五行からは、風土の違いで梅雨(長夏)が抜けているが 
   脾<土>長夏<黄>
 これらの神獣がそれぞれの方向を守るとされている。
 また、「四神」のまわりに描かれた「十二支」は、
 手に武器を持っているので、併せて、お墓を守るために、
 描かれた可能性が高い。
 さらに、天井には、「天文図」があり、北斗七星も描かれていた。
 なかなか凝った壁画で、自分が宇宙の中心になるように
 設定したかもしれない。



  「青龍」


  ←今回初公開の
   「朱雀」 

 余談で、プロ野球のユニホーム色を思い出した。
 中日ドラゴンズは、「青龍」でブルーのユニホーム
 これは、理にかなっている。
 阪神タイガーズも昔は白でOKだったが、
 最近は、黄色も有りそうだが????
 


  お昼は、「どこかのレストランで」と思ったが、100mほど桜井方面に歩くと
  そーメン屋さんがあったので、そこ(三輪そうめん坂本<櫻井市>)で、ソーメンを頂く。
  帰りに安かったので、3kg購入(¥2,000????)
2010年6月7日(月)
田植え

 畝傍山を背景に!!                             ↑
  梅雨晴れ?                              曲がっている

 苗が短い分、苗の折れや、飛びが多く見られた。
2010年6月6日(日)
苗が??
農作業のあい間に中之島に!!


上海中医薬大学の勉強でした。
1.解表薬、清熱解毒薬、利水?湿薬と代表方剤
2.肝臓病の中医学弁証論治

   詳細

明日から田植えをする予定にしているが、なかなか大きくならない苗。
原因は?

 1.毎年農協から購入している苗箱に入れるマットがメーカー・品番とも変わった。
   そのため、明らかに肥料の効きがが悪く、黄色くなっている。
   日光による変色も有るが、こちらのファクターのため、苗が大きくならない。
   5月の末から、伸びの悪いところに液肥を加えた場所は、
   すこし大きく・黒くなってきている。
 2.上土を8年程使用している。
   土は、何年も肥料袋に入れっぱなしで、草も生えてなかった。
   何かの菌(微生物)に土が汚染された。
 3.苗の選別不良
   所々に、籾殻は、残っているが芽が出てないのが、見られる。
 4.天候による不良
   朝晩寒かったので、芽の上がりが悪い。
ただ、今年は、芽が出てからの発育が悪いのが、よけいにネックとなった。
来年の対策
 1.マットを変える
 2.土を新規に購入し、新しくする。
   もしくは、肥料入りの土を購入

2010年6月5日(土)
ときめき市2010
苗の発育が遅いので、昨日田圃に水を入れて、様子を見る。
ちょうど、ええタイミングで、株式会社ナカガワ主催の<ときめき市2010>が開催されていたので、
家内と偵察に!!

   
   ついつい見てしまうユンボ↑

 
 ←マックスレーザー距離計
   (LS−811:¥80,000)
  画面は、液晶デジタルカラーで、4倍ズーム
  最大200mまで、0.1mmの精度で測定できる。
  panasonicのG2と同じように、焦点を合わした所に
  ピントが合い、そこまでの距離を測定してくれる
  優れもの。
  法定計量の「メートル」だが、
  長さ計の測定器に対しては、特定計量器から外され
  検定の義務が無くなっている。
  ただ、JISがらみのチェックは、必要か?
 
 その後、催し会場の中にある屋台で、
 いつもの楽しみ
 アテとビール(ノンアルコール)を頂き、
 昼食相成る。



 最後、どうなったでしょうか?





2010年6月4日(金)
水を入れた
2010年6月1日(火)
イチゴ苗
昨日、ジャンボタニシ防御用の金網(一昨年の様子)を作った。

 枠が2年で壊れたので、新しく新調した。
 前回、枠の材質は、ベニヤだったため、
 経時変化ですぐぼろぼろになった。
 今回は、堅い木で作ったが、
 結果は如何に?






「イチゴも終わり?」と思いながら、今年は、例年より長い期間実がなり、みんなを楽しましてくれた。
食べ始めは、昨年より、若干遅かったが5月4日、最終は、今日まで!!
実の大きい甘い苗をセレクトしていたので、移し替えて、子供を増やし、来年に備える。
イチゴは、一年間世話がかかるが、それだけ成った時は、うれしいものである。

2010年5月30日(日)
ETC
今年の6月から「高速料金が無料となる」を信じて、購入時ETCを付けなかったが、ここに来て先送り?
仕方なしに、朝から車にETCをセッテイングした。
 ダッシュボードの上蓋を開けて、
 (堅くて開けにくかった。)
 ナビを固定してある3本のビスを外す。
 ナビがなかなか取れない。
 ディーラーから取り扱い説明書の
 コピーを頂いて、
 「エイヤー」と力ずくで引き出す。
 あまりに力を入れすぎたので、
 横のダッシュボードもめくれ上がって
 しまった。
 ナビを取り出し、配線を探り出す。
 ETCには、ベース電源、ACC、アースが
 要るので、引っ張り出したコードを分岐して
 配線し直す。
 ETCセンサーは、フロントガラスの
 中央・上部に付けたいのだが、
 何かシールが貼ってある。
 またまたディーラーに聞くと、直射日光を
 さけるためのシールで、ここにETCセンサー
 を付けても問題ないとの回答を得たので、

 規定の場所に!!
 そして、最後にETC本体の設置
 なかなかわからない場所です。
  (この場所は、秘密??)
 
2010年5月28日(金)
黄色のテントウムシ
 畑に居ると、ケムシ、アオムシやアブラムシと、
 いろんな虫と遭遇する。
 (虫だけでなく、鳥や動物もだが)
 今日は、変わったテントウムシを見つけた。
 iphoneの携帯カメラで撮影したので、
 近くのピントが合ってないが、
 テントウムシのペアーである。
2010年5月27日(木)
宮内庁

 昨日、S氏の家を伺った時、
 宮内庁の方4名が草刈りに来られていた。
 自宅内に、第23代顕宗(けんぞう)天皇
 (485〜487年)の御陵<傍丘磐杯丘南陵>が
 ある。 <5月5日の日記>
 面白いショット。

 その後、HPのIDとパスワードを入手
 ダウンロードして、行者堂のサーバーで動くか
 検証してみたところ、問題無く、動いてくれた。
 とにかく、一安心。

 まだ、被害は出てないが、ECMのクライアントは、
 ID、パスワードを知らないお客が多く、また、客数も多い。
 HPの作り方は、ほぼ同じ。
 サーバーが停まると、どうなるなるのだろう???
 
 
 
2010年5月26日(水)
株式会社イーシーエム
半月ほど前から、サーバーを管理している会社(株式会社イーシーエム:http://www.ecm.ne.jp/)と
連絡がつかないと言って来たので調べると、休眠状態。

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] ECM.NE.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい] いーしーえむそりゅーしょん
c. [ネットワークサービス名] ecm solution
d. [Network Service Name] ecm solution
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] KI5808JP
n. [技術連絡担当者] HY4200JP
p. [ネームサーバ] ns01.ecm.ne.jp
[状態] Connected (2010/05/31)

自分のHPのFTPのIDやパスワードを教えてもらってない様だ(?????)
とにかく、自社HPのデータが無いのだ。
サーバーが停まるとお手上げ!!!
これって大丈夫?????
担当者も捕まらない。お手上げ状態。
2010年5月25日(火)
計量検査
昨日から、ある会社のISOがらみの計量検査に行った。
300kgのはかりとなると、おもりの載せ降ろしだけで、パワーを使い、足腰がガクガク。
(控える農作業のトレーニングによいか?)
台数が多ければ大変だが今日は少ないので、早く終わったので、その後、イチゴを配ってまわった。
今回は、自転車関係
橋口製作所→寺内自転車→サイクルベースアサヒ(松原店)→松下さん

今日は、仕事より、イチゴ配りの日だった。
2010年5月22日(土)
アクセス
昔は、よくソフトを組んだが最近は、ご無沙汰だった。
と言うより、避けていたのだが、断り切れずに引き受けた。
どなたかが組んだ稼動半ばのソフトを2月に引き受けて、3ヶ月。
アプリは、アクセス2000。解析するのに時間がかかり、半分挫折状態。
クーリエがややこしく複雑。データーも400件ほど既に入っていた。
メニュー画面やら検索機能を強化して何とか作り直し、客先に持っていったが、思うように動かない。
困ったものだ。
VBAが思うように動かない。

メンテナンスの部分も出来てない。
やることが、多すぎる。(ただ、さぼって進んでないだけ?)
田植えが始まるまでには、何とかしたい。
2010年5月18日(火)
芋峠
明日から雨模様
天気が良さそうなので、少し自転車を走らせた。


 石舞台に着くと、修学旅行の学生さんが、
 観光バスで!!

 空にポッカリと綺麗な雲が










 いつものコースを走る!!
 途中の行者で休憩
 暑い時に来ると涼しくて、気持ちがよい。

 途中、津風呂湖では、
 釣り人が多く、見ていると、
 結構大きなフナを釣り上げていた。




 今日のコース
 橿原〜明日香〜津風呂湖〜三茶屋〜
   〜大宇陀〜女寄〜橿原

 その後、あわてて、畑へ!!
 明日は、雨か?





2010年5月17日(月)
サクランボも終わり?
いつもイチゴを大量に買い込みジャムにされるようなので、それではと言うことで
イチゴを採りに来られた。
ただ、サクランボは、最終便か?

    路上で出店開き???

そういえば、昔サイクリングに行くと、いつも路上に自転車を止めて、横になったなぁ〜
2010年5月16日(日)
イチゴ・サクランボ
今日も子供連れで、サクランボを採りに来られた。
このぐらいになると、実が黒いぐらい色づき、甘くなる。

近くの今井町では、六歳市が開催されていて、露天の出店もあり、賑やか!!
2010年5月15日(土)
苗カバーをとる
5月3日に苗代をして、苗箱を伏せて、12日過ぎた。
今年は、寒い日も有るので、寒冷遮ではなく、保温できるビニールの包材を使った。
案の定、芽が早く出てきたが、芽がまんだら???
苗箱の下にも、箱下用のビニールを下に引き、苗箱を外す時、楽なようにと
例年と違うことをしたが結果は如何に?

近所の苗代と比べると、苗の発育状態が悪いかぁ〜
2010年5月11日(火)
ジャーマンアイリス
家の周りが賑やかだ!!
2010年5月9日(日)
サクランボ・イチゴ


 サクランボは、少し早かったが、
 イチゴは、甘くなっていた。
2010年5月8日(土)
報恩講
 お寺さんにお話を聞きに行った。
 今日のテーマは、「阿弥陀経」
 まず最初に、
 如是我聞 
 つぎのように、わたしは聞かせていただいた。
   <なんとも出足がスムーズが気がするが?>
 ・一時佛在舍衛國祇樹給孤獨園。與大比丘僧千二百五十人
  ある時、世尊が舍衛國の祇樹給孤獨園においでになって、
  250人のお弟子さんがご一緒であった。
 爾時佛告長老舍利弗。從是西方過十萬億佛土。
  有世界名曰極樂

  その時、世尊は、長老の舎利弗しゃりほつ(シャーリプトラ)に
  こう言われた。

  舎利弗よ、これより西の方、十万億の仏の国々を過ぎた
  ところに世界があり、『極楽』という。
  そこには阿弥陀と申し上げる仏がおられ、
  いま現に法を説いておいでになる。
  舎利弗よ、かの国をなぜ極楽と名付けるかと言えば、
  その国の人々は、何の苦しみもなく、たださまざまな楽しみ
  だけを受けているからである。
 「舎利弗」の部分を自分の名前に置き換えたら、
 実感が湧くとの事
 ここまでで90分ほどのお話でした。
 お先が長そうです。

 明日は、お寺さんの役が当たっているので、忙しい。

2010年5月6日(木)
新しいお友達
家内の車が、駐車場に止めていた所、年輩の方が、ブレーキとアクセルを間違って、衝突。
車の中に、我が家の愛犬リオがいた。その時、痛い痛いと吠えた?が無事。
ただ、車が無事でなかったようだ?
修理費と車の下取りに、お金をプラスして新しい車になった。
軽自動車に乗りかけて、10年で5台目。
今までは、1年で、四隅の角が取れ、2年で形が崩れていたが、最近は、ワゴンRR(DI)になり、
パワーがあり、燃費もよく、乗りやすいので、約4年乗っていたが、?
やはり、新しいのが良い? 燃費が良さそうだ。

6月から高速道路の料金とETCがハッキリしないので、ETCの購入を控えている。
2010年5月5日(水)
LAN配線
以前無線LANで設定したお客さんのLANの繋ぎが悪くなってきたので、有線LANの配線に伺った。
先ずは、天井に入り、内部を偵察。
天井は、石膏ボードで出来ているので、壊れないように要注意。
何とか行けそうなので、懐中電灯で明かりを点けた所に、LANコードを降ろしてもらう。
20年ほど前、会社勤めの時、休日に天井に上り、LANの配線をしていた事があり、最終ラウンドに入って、
もう終わりと言う時に、足を踏み外し、天井のボードに足を入れ、木っ端みじんに壊してしまった事があった。
おまけに、次の日、厚生大臣が会社を訪問される会社としては、晴れ舞台。
保全係りの方に、急遽来ていただいて、修理してもらった事があった。
今回使用したケーブルは、屋外型のアルミを巻いて、防水処理をした重〜いケーブル
天井の中は暑い!! し、ケーブルを引っ張るだけでも疲れる。
そして、天井から出る時。やってしまった。ブキィ〜 あ〜あ
気を取り直して、天井から出る。最後に接着剤で、ごまかす????
事務所は、マットが轢いてあるので、フラットケーブルで通す。
事務所から先ほど引っ張った所まで約10mほどあるが、天井に入る事が出来ない。
ラッキーな事に、鮎釣り用の竿で、先端に紐を付けて、何とかクリアー
工場の中だけで、お昼を過ぎてしまった。
昼食後は、工場から自宅への配線。これがまた、難しい。
敷地の真ん中に、第23代顕宗(けんぞう)天皇(485〜487年)の御陵<傍丘磐杯丘南陵>がある。
そこを避けて、通さないと、宮内庁からお叱りをうける。
別の線が通っていたので、そこに這わせて、何とかクリアー
後は、自宅内の配線。軒下を通り、子供部屋の天井に入るが、ここも難関。
天井が二重(約30cm)になっていて、LANコードが通らない。
両方からドリルで、穴を開け、懐中電灯を当てながら、何とか引っ張り通し、クリアー
LANの長さ約90m。
パケットロスも無く、やっと、回線が通じた。やれやれ
後、化粧処理をして終了。6時をまわっていた。
疲れた。

2010年5月4日(火)
農作業
イチゴの防鳥網を張り、畦の草引き、トラクターと終わったのは、PM8時30分ごろ
今日は、クタクタ
2010年5月3日(月)
苗代
朝からモミ蒔き機の設定やら・・・・・

 (背景は、畝傍山)

 やっと、完成 
 お昼をまわっていました。

2010年5月2日(日)
苗代の準備
毎年、3日に苗代をしている。
今年も、また、やって来た。

田に水を入れ、トラクターで、耕し、苗箱を置くところに畝を作って!!
田植えの時、苗箱を外すのが大変なので、今年はビニールを引くことにしたので、
例年より、水平を<きっちり>と

それと、苗箱に被せる覆土を、「とおし」で濾し、水分調整をした。
ああ疲れた!!

和食「さと」で、しゃぶしゃぶ食べ放題
食った食った。
2010年5月1日(土)
お葬式
町内のお葬式があったので、お悔やみに行った。
珍しく、近くのセレモニーモールで行われた。

                          HOME