2017年6月30日(金)
奈良県計量総会
①奈良県計量協会    第104回通常総会
②奈良県計量管理協会 第 76回通常総会
③奈良県計量連合会   第 42回通常総会
を併せて、総会が行われた。

着物姿の若い娘さんが興福寺の方に上がって行かれので、
写真をと、構えたら、電池切れ。情けない・・・
あきらめて、携帯で写真で撮る。猿沢の池は、写真では綺麗だ。

2017年6月28日(水)
車のエンジン
いつも乗っているワゴンR(スティングレー)のエンジンの調子が悪い。
(少し前、3回目の車検を受けたので、7年間、お世話になっている。)
ワゴンRを乗りかけてからの履歴:
エンジンが噴かなくて、アクセルを踏むと「ボコボコ」と云う感じ。
気持ち悪くて、アクセル踏めないし、噴かしてもスピードも時速40.0~50km程度か・・・・
今まで、111,000kmほど走っている。寿命なのか?

学生時代の昔、むかし・・・
三菱・ミニカの軽トラックに荷物を1t程積み???(違反やろ!!!)
・・当時、オイルショクが起きた時期で、当初、廃品回収のアルバイトだったが、
・・自分で車を持って廃品回収した方が儲かるやろと思い、中古の軽自動車を購入していた。
回収が終わって、荷台がいっぱいになって、中央環状線を走行。
荷物積み過ぎで、他の車のように走らない。少し踏みすぎると・・・・
2気筒エンジンなので、普段は、「カタ・カタ」と噴いている。
たぶん、エンジンを焼いてしまってかなぁ、
「カタ・(カタ)・カタ・(カタ)・・・」 (カタ)の音が無い。急に走らなくなった。
よろよろと、道路のサイドを走りながら、松原の寺内さんところにやっと、たどり着いた。
が、しかし、大将は、そんなんええ勉強や???
工具貸すから、解体屋に行って、部品探して来いと云われ、島ちゃん(寺内レーシングのメカニシャン)に
スクラップ有る場所を案内してもらって、エンジンを外して、自分の車に付け替えた。
解体屋のおっちゃんには、¥1,000ほど、払った記憶がある。
ああ・・・寺内レーシングの事をまとめとかんと
始めは、バイクのレーシングチーム
      寺内さんに行くと、ぐじゃぐや・・・エンジンばらして、調整していた。
      その後、自転車のレーシングチームに変わった。
      単車も自転車も一緒くたで、面白かった。
      おかげで、溶接技術やその他もろもろの事を教えてもらった。

今回は、エンジン焼いてないと思うが、火花が飛んでない・・・・
スズキの代理店に行ったが、どこも予約いっぱいで、車を2日ほど置いてくれと云われた、
こらあかんわ・・・・ぶつぶつ・・・・奈良に帰れない・・・
たぶんプラグ? 近くにカーショップのジェームスがあったので飛び込んだ。
イグニッションや圧縮関係の修理は出来ないことだったがプラグ交換は出来るとのことで、
プラグの交換を頼んだ。<最近は、ボンネットを開けたこともなく、ターボ車なのでややこしそうだった>
約45分ほどで、交換が終わり、エンジンを噴かしてみると、スムーズに噴く。
これで、奈良に帰れる。やれやれ

2017年6月20日(火)
久しぶりのサイクリング
最近、乗ってない・・・
やっと、田植えも終わり、気分もスカッと
 コース:
   海津温泉~二之瀬峠~東林寺~上石津~関ヶ原~養老~海津温泉
 距離: 100km

お風呂に入って帰るつもりで、海津温泉から、中江川に沿って福岡大橋まで
ヤンマー農機具屋さんから駒野の町並みへ・・・
「二の瀬」スタート地点となる神社に到着
走る前から足 ピクピク 気持ちは走る気 足が厭がっている。
とりあえず、給水ポイントまで・・・ 今日は誰も会わないなぁ~
ここで、おにぎりを食べていると、1名は、下ってこられた・・・一宮から
少し経つと女性ライダーが上ってこられた・・・余りに一生懸命だったので、声をかけれなかった。
こんな給水ポイントで、給水するなんて、邪道?と云われそう
庭田山頂に登ってから声を掛けると一宮からそうで、本日のタイム38分
タイムを取っているのなら、途中休憩できひんわなぁ~
今日は、予定も無いので、北勢町に下ってから東林寺へ



うっそうとしたお寺で、水が豊富
養老山の西で、養老の滝(表滝)の反対側に位置し、白滝(裏滝)と呼ばれている。



その後、上石津で昼食
未だ時間がありそうなので、関ヶ原へ・・・
気になっていた「匠工房」へ(2017年4月15日
1時間ほど、建物のお話(地元今井町の話も含めて)をさせて頂いた。
時間も差し迫ってきたので、慌てて、自転車に跨がり、帰路へ
新しく戦国ロードなる新しい道が出来ていた。



帰りは、強烈な向かい風・・・平地で止まりそうになる。

   詳  細
2017年6月19日(月)
クローラクレーン
 メーカー:日立住友重機械建クレーン㈱
 型式  :650TLX(吊り上げ能力65トン)

キャタピラは、無限軌道式履帯を持ったクレーンで、軟弱地盤において優れた機動性を発揮する。
ブームは、テレスコピック式で、伸び縮みして、ブームを収める時コンパクトになる。



<主な特長>
1.高剛性 4段箱形伸縮ブーム
  限界強度の高い角断面(六)形状と最新設計で、軽量さと剛性を両立

2.高出力及び大容量の油圧源/フリーォル付
  基礎系現場のニーズを踏まえ、高出力・大容量油圧源設定

3.本体輸送幅 2.99m 
  豊富な着脱機構で革新の輸送・組立性
  輸送車輌の効率化及びコスト低減

4.充実した安全性能
  ボイスアラーム、オトドロック、旋回角度制限装置、モード切替スイッチ(クレーン、 掘削)
  安全機能を充実

5.安心の予防保全システム
  リモート機能を搭載し、機械の健康状態を常に把握
  
 新車が出番を待っているというので、大府にある大和機工に写真を撮りに行った。 


2017年6月10日(土)
田植え(2)
小泉堂の田植え
周りが休耕が多いので、自分の田圃の準備をするより、
お隣の田圃の草刈りや木切りに時間がかかる。



ええ写真、有り難う
高低のよくわかる。稲刈りが終わったら、土運び。
2017年6月9日(金)
田植え(1)
朝からCANCAN氏が手伝いに来てくれた。<感謝・感謝>



 逆さ畝傍山・・・

 医科大学の環境整備も始まって、周りの田圃、休耕が多くなった。
 そのため、草や雑草が生えないように、隣の田圃の一筋だけ、トラクターで耕す。
 益々、農作業に時間が費やされる・・・


2017年6月8日(木)
手前だけの苗を見ていたので、明確にわからなかった。
ラブシートで押さえた分、発育が悪い。と云うより、苗の高さがマンダラ???

原因として、
①籾を水に入れる時間が均等でない。・・・→ 籾を入れる時間を長くする。
②苗箱の水管理・・・いつも苗場の縁浸る程度の水量管理
③肥料と光量管理・・・すこし、光量が少なかったか? → もう少し、早くラブシートを外す
④風による苗先変色・・・今年は、問題なかった。

2017年6月4日(日)
代掻き(馬鍬)
田植え前に水を入れて、土を均すことを、大和では、「マンガ」と呼んでいる。
どんな字を書くのかな?と調べてみると、馬鍬(まぐわ・まんが)と出てきた。
Wikipediaによると、
牛・馬などの家畜やトラクターの力を使い「土の破砕、ならし(代掻き)」を行う農具である。
そう言えば、小さい頃、牛に鍬の様な道具を付けて均していたのを思い出す。
要するに、土を均す道具の名称。
正式には、均す行為は「代掻き」だな。



今年は、梅雨時と云うのに、雨が降らず、乾燥注意報が発令されている。
やっと、水が入ってくれた。
今年は、水に苦労するかな?と思い、水漏れを少しでも少なくするため、
昨日、角の部分をトラクターを掛けた。
本当は、水を溜めて、2~3日置いておけば、土が水と馴染んで、ダマにならのだが・・・
水の入りが悪かったので、仕方ないか?

ほぼ、均したか?           奥が残っている・・・



2017年5月29日(月)
ラブシートを揚げてみる。
今年は、例年になく上手く出来てるか?
苗の高低を揃えるため、ピチピチにラブシートを張る。


2017年5月28日(日)
サイクリングOB
今年は、春先寒かったこともあり、イチゴの実がなるのが遅かった。
おかげで、長く食べられる。
サイクリングOBのメンバーに声を掛けたら、来てくれた。






すこし、タイミングが遅く、腐りかけイチゴも多かったけど、この腐りかけのイチゴが甘くて美味しい。
完熟しすぎイチゴ 
後で、LINEを見ると、お腹いっぱいイチゴを食べたとのメールを見て、満足・満足

2017年5月26日(金)
長島温泉
名古屋からの帰りに、体を癒すため長島温泉「湯あみの島」に入った。



 極楽・ごくらく・ゴクラク・楽楽??




2017年5月17日(水)
学生時代
大学構内対抗マラソン大会が、初めて開催された。<野村杯>
当時、体力に自信があったので、メンバーに選ばれた。
しかし、青木先生や畑君は速く、足下にも及ばない・・・



学生時代、勉強も少したが、マラソンの練習した事の方が記録に残っている???
勉強の面白さを体験できたのも、この時期か。
宗森信 先生が、懐かしい!!! 



しかし、この顔・・・若いなぁ~

2017年5月15日(月)
イチゴ
数日前に、イチゴ取りに来ないか?とアナウンスしたら、月曜日にも係わらず集合してくれた。
今回は、大学時代の環境化学講座・同期生で、
いつもは、野郎ばっかしの飲み会だったが、今回、初めて、家族を含めて、集まった。



イチゴばかりでなく、エンドウや豆も評判が良かった。
サクランボ ・・・も・・・




2017年5月12日(金)
除草剤のフロー
えらい音が鳴っているなぁ~と近づくと



田圃の水張った上にボートが・・・・・
リモコンで操作で???
除草剤を散布しておられるようだ。
この方法は、理にかなっている。大きな田圃なら、効率がええなぁ~



キャスター付きで、ゴロゴロを持って運べる。


2017年5月5日(金)
苗代
3日、家族で、苗箱に土を入れた。



今日は、苗代である。



雲梯の畑に万年床・・・

しかし、草も生えるし、管理が大変
昨日、水を入れて調整しておいた。

一週間前から、籾の選別・消毒と
忙しい。

昨晩、水浸透から籾を出し、
ムシロの上で乾かしていた。

朝から、籾蒔きの機械を設定し、
敬一君も手伝ってもらい、
苗箱に籾を巻き、土を被せた。

今年の新企画は、
ラブシートを使った
①昨年のシートは、中が見えなくて
 幅が短かったので、雨が降った後
 シートが落ち込み、カビが生えた。
②ラブシートは、農業試験所が使用していた
 包材で、今年から使用したかった。











畑には、昨年実ったイチゴがそのまま、出来ている ???

昨年、ライナーを残そうと思い、そのままにしていた。
普通なら枯れるのだが、草が生えるのが困るので、
籾殻をいっぱい全面に塗した。イチゴ苗が年を越し、
親株にもかかわらず、大きな実がなっている←肥料置いてない
              ↓


2017年5月3日(水)
お袋
お袋と散歩に・・・
田圃の畦、草刈りをしたあと故、綺麗だ!!!