2017年4月15日(土) |
景観保存 |
クライアントの弟さんが、新聞記事に掲載されたとので、見せて頂いた。

町並みの保存は、みんなが理解を示さないと、前へ進まない。
この記事を読ませて頂いて、奈良県の吉野の町並みを思ってしまった。
検索すると、滋賀県の健康・医療・福祉のHPに載っている。
http://www.pref.shiga.lg.jp/e/n-hwc/network/kenkou_support/ta/0206.html
匠工房
代表者 島田 廣巳氏
住所 滋賀県米原市柏原4316-6
電話番号 0749-57-1055
HP http://www.takumikoubou.jp/
|
|
2017年4月13日(木) |
戸田緑地の桜 |
例年来ているので、今年も・・・
しかし、時期がすこし遅いか???

こちらは。奈良より桜の開花、早かった。
葉が出て来ている。その分、ビジターも少ない。
・・・写真撮り放題・・・

桜散る・・・試験に落ちた雰囲気だが???
遠山の金さんの桜吹雪なら、一番盛り上がるところ
ちらちらを撮りたがったが、まだまだ少ない・・・

日陰になるのか? クリスマスローズが一面に咲いている
|
|
2017年4月9日(日) |
津風呂湖の桜 |
9時頃から空が晴れるか?晴れれば、「さくら」の写真を撮りに!!!
M氏と家を出たのは、11時ごろ、石舞台11時15分ごろと連絡していたが、遅れてしまった。
石舞台に着くと、モゼールさん夫婦も明日香の花見に来られたようだ。
コース:自宅~石舞台~芋峠~吉野町千股~津風呂ダム~入野~国栖~蜻蛉の滝~
~五社トンネル~吉野神宮駅~椿橋~壺坂峠~飛鳥~自宅
参加者: 宮崎(M)氏、cancan 氏、tatsumi
稲渕での写真撮影会

入野の「さくら」 一週間前は、つぼみだったが???

国栖(くず)この字も、葛と同じ、くずと読む

五社トンネル南にある「蜻蛉の滝」の枝垂れ桜
吉野山のさくらは、未だである。
椿橋を通り、吉野川を横切り、壺坂峠へ
そして、壺坂寺の桜・・・満開だ!!! 大仏もうれしそう

飛鳥・甘樫丘

詳 細
|
|
2017年4月7日(金) |
奈良の桜 |
病院の通路から桜を撮っていると、金魚が泳いでいた?(郡山と違い、奈良やけど)。
明日は、桜下で屋台が出て、コンサートもありそうだ。
天気が良くないので、奈良公園に行く。

奈良公園でもさくら満開。シカが・・・

何か絵になるなぁ~ シカせんべい持っている女性の服がさくら模様もバッチリだ。

シカし、外国の方も多い・・・

氷室神社の桜 着物姿の女性がなんともほほえましい。

氷室神社のしだれ桜

依水園のさくら

|
|
2017年4月6日(木) |
リー・モーと桜 |
背景は、畝傍山

リー・モー 仲イイなぁ~

おお・こわぁ~

暗くなって、さくら色(コニカ色?)がどうも悪い?
|
|
|
2017年4月2日(日) |
桜は未だか? |
さくらは、未だ咲いてないとのことで、「お花見サイク」は、中止となったが、
「カタクリ」ならと・・・さくら花状況も偵察したいし・・・と無理を言って、誘い出した。
コース:自宅~芋峠~吉野町千股~津風呂ダム~入野~三茶屋~大宇陀~
~森野旧薬園(カタクリ)~榛原篠楽~女寄峠(みよりとうげ)~自宅

さくらは、まだ早い・・・・
カタクリ(森野旧薬園)は、ちょうど、咲き頃

関戸峠から宇陀に流れている川沿いに、「オゴポコ」の対岸を篠楽まで・・
2年ほど前は、良くコヒーを頂いた「オゴポコ」からの道が出来てなかったが、
今は道が繋がって、車が通らないので、自転車にとっては、凄く走りやすい。

自宅近くの飛鳥川沿いの桜は、ぼちぼち咲いている。
公民館のさくらは、満開

詳 細
|
|
2017年3月26日(日) |
蝉の動き |
残りの枝を取っていると蝉が・・・
あと、動かなくなった・・・
幼虫期が長い割には、短い成虫期間の蝉
大事にふわふわの土のところに、埋め直した。
|
|
2017年3月25日(土) |
杏の根切り |
いよいよ、遊び場の建設を始めるか・・・
そのため、杏の木を切ったが、根っこの処分に困っていた。
Cancan氏が手伝ってくれる事になり、おお助かり。
木の周りをスコップで、掘る ↓

支えている根っこを切る

余りに大きいので、チェーンソーで小さく切って、外に出す。

大きな穴がぽっかりと。
細かい根っこが残っているが、大きな株は、やっつけた。
|
|
|
2017年3月21日(火) |
日本橋 |
日本橋にある会社を訪問した。
創業以来、100年ほど経った老舗でお話をしていると安心出来る、いい会社だ。
仕事が終わり、日本橋界隈をうろうろしていると、この2~3年で、凄く様変わり???
アニメのshopが沢山出来ているが、フレンズや今まで入りビッタっていたパソコンショップが無い。
日本橋・・・いつもわくわくしながら、通ったものだが、あまりの変化について行けない。
確かに、日本橋に行ってもゲットできる部品は少なく、もっぱらネットで購入できる時代になった。
学生時代から部品をあさりに行ったものだが、行けば、いつもお店の人や、また、来ているお客と
いろいろ情報交換出来るのがうれしかった。
時代は、変わったか???
|
|
2017年3月16日(木) |
Softbankの対応 |
Softbank Pocket WiFi 501HWが送ってきたが、Softbankに頭が来ているのか、使いにくい。
結局、携帯電話のテザリング(tethering)の方が使いやすい。
やはり、携帯にショートメールは、来ない・・・
他の人から来るのに、ほんとにメール送っているのか? ・・・疑いたくなる・・・
携帯番号をSoftbankに登録しているので、電話でも連絡済むのに
工事が4月にずれ込むようであれば、Softbank光は、解約だ!!!
|
|
|
2017年3月12日(日) |
農作業 |
天気が続いたので、トラクターで田圃を耕した。
稲刈り後、初めて耕す・・・・今年は、出足が悪い。
|
|
2017年3月10日(金) |
Softbank |
Softbankから携帯のショートメールに連絡が入るはずが、なにも来ない。
その内に、「3月4日、不在でしたので、工事が出来ませんでした」との葉書が入っており、どういうこと???
Softbankに電話をして、連絡が入ってない旨を云うが、ちんぷんかんの回答・・・・
頭に来て、どの様なメールを送ったのか?また、どこでメールが留まっていて来ないのか?
今後の事もあるので、再度、メールを送って、traceを願い出たが、メールの担当部署と異なるのでと、無視された。
既にコミファ光およびプロバイザーのSo-netも解約している状態なので、ネットに繋がる機器の提供を申し出た。
次に、softbank光を申し込んだイオンの代理店に、この旨を電話で申し出たが、
個人情報の事もあり、こちらでは対応出来ないので、Softbankに電話してくれと云われ・・・・・
今度の工事は、いつになるのかも連絡が入らない状態で困っている。
Softbankって、会社のシステムが機能してないと実感した時であった。
株価もトランプさんのアメリカ投資の時は、上昇したが、持続性がない。その後、少しずつ下がってきている。
|
|
2017年3月2日(木) |
Y-mobile |
先月、イオンモールをうろうろしていたら、携帯電話の呼び子さんに捕まってしまい、最近の携帯情報を得るか?
と思って、話を聞いていると、ミイラになってしまった。
今の携帯電話は、AUのExperia Z4。Z3の評判が良かったので、その後継と云うこともあり、
発売日(2015年6月15日)を狙って購入したが、いろいろ問題点が多く、返品したこともあった。
Z4は、Y-mobileの対応機種となってないが、あまりに勧めるので、話に乗ってしまった。
ほんとに、動くの? 駄目だったら解約か?
今まで、本体料金あわせて¥10,000程支払っていた料金が¥2,980(6Gb)は、うれしい!!!
また、Yahooプレミアムに入らなくても、Y-mobile 携帯を持っていれば、自動で入会となる。
キャリアーを変更した事により、AUからソフトバンクの回線に変わっている。
電話音声が綺麗になり、こもらなくなった。また、LINEの音声もクリアで、AUより、安定しているのは良い。
SNSのショートメールは、ymobile.ne.jp
ネットのドメインは、openmobile.ne.jp? ドメイン検索かけると、
釜江 正人 . [Last, First] Kamae, Masato [組織名] ソフトバンク株式会社
気になっていた、openmobile.ne.jpは、Y-mobileやったんや。
しかし、AUから外れたので、AUの機能が使えなくて、電話の呼び出し音や留守番設定が出来ない。
その内に、アプリを探すか・・・・
家の固定回線も変えると、まだ¥500安くなるとの事で、あわせて、コミファ光からソフトバンクBB光に変更を申し込んだ。
これが、くせ者・・・・・使っている電話番号が、使えない場合がある。
また、ソフトバンク光BBユニットに、そのまま繋ぐと、050-のIP電話になってしまう。
これでは、相手にされず、着信拒否になる。<0000>前に入れれば、普通の電話になるが?
奈良の電話は、未だにアナログ回線を残してあり、1本は、yahooADSLを使用している。
リレーを入れて、固定電話とIP電話(FAX)に振り分けている。
たまに、FAXのIP電話がなり、着信拒否の場合が多々ある。
そのために、今回、名古屋の設定は、NTTのVOIP付きのゲートウェイに固定電話をつけて、
BBユニットにIP電話(FAX)を申し込んでいたが・・・
先月28日に工事の担当者が来られ、既に、NTT光・はやぶさの回線が家まで入っているので、
端末処理だけと思ったが、yahoo光は、NTTと異なるのか?300m程違うところから引いて来られた様だ。
配線も終わり、家に入ってもらい設定となったが見事に、異なる機種が来た。
(申し込み時、担当者には、3回ほど念押したのだが理解出来なかったようだ)
そのため、再度の工事となった。
|
|
2017年3月1日(水) |
梅 |
今年は、遅いか?庭の梅が咲いた。

ぼんぼりの様な花がイイ・・・
畑の梅も 手前が白加賀 奥が鶯宿梅

サクランボの花は未だ。

|
|