2006年3月31日(金)
尾張サイクリングロード30年の歴史に幕

一宮、稲沢市や大治町など六市町を結んで30年近く親しまれてきた自転車専用
道路「
尾張サイクリングロード」(延長15Km)が
 今月末で廃止されることが、28日、決まった。
老朽化や幹線道路によるコース分断などで維持が難しくなったためで、
関係市町や中日新聞社などでつくる運営管理委員会が臨時総会で廃止を承認し、
委員会も解散することになった。

 尾張サイクリングロードは1997年年4月、名古屋市水道局の導水管ルート上に、
管理道路と一緒に開設された。
旧尾西市の木曽川取水場付近から大治町まで、尾張地方を斜めに貫くコース。
当初は沿線住民の生活道路としても愛用された。

 だが近年は、マイカーの普及に伴って利用が激減。路面も、補修が追いつかない
ほど傷んで、維持費用が大きな負担となっていた。
事務局を引き受けてきた愛知青少年協会が今月末で活動を休止することもあり、
「使命は果たした」として廃止が決まった。
 協会で管理事務を担当してきた石田博孝さん(49)は
「十年ほど前までサイクリングのイベントが開かれたり、貸自転車が
名鉄七宝駅前に置かれたりして、親子連れらでにぎわったのだが…
・・・時代の移り変わりの中では仕方ないのでしょう」と寂しそうだった。

以上、中日新聞(2006.03.29付け)からの切り抜き記事

  大治のスタート地点       川を渡る            途中の案内所

            左が木曽川、祖父江の朝日取水所
            川の向こうに、新幹線が見える
                            最終地→

このコースは、導水管の上にサイクリンロードを作ったもので高低差がなく、
また、幹線道路を横切っているため、コースがわかりにくい。
また、十分な整備がされて無く、ガラス破片が落ちてて、走りにくかった。
コース的には、名古屋への最短コースとなるので、
自転車通勤には、打ってつけなのだが・・・・
もっとうまく整備して、活用出来れば、良かったと思う。
どうも、日本のサイクリング道路は、繋がらない。
行政体系が違うのかな?

2006年3月11日(土)
七宝焼アートヴィレッジ
 ・三七福(きしめんやさん):アートヴィレッジ西玄関前
 おいしい!!きしめん定食(¥730)日替わり定食もあるよ!
 店主が、毎日、売れる分だけを造って、調理される。
 メンは、神業の様にうすくて、しこしこ。すごく、食べやすい。
 (以前、調理場に入れてもらい、メンの作り方を教えてもらいましたが、
   なかなか実行出来ずにいます。)

 ・PM1:30~3:00
実際のプロが、ライブ実演。
作品の体験
普通は、下記の工程ですが、今回は、③と④で、ネクタイピンが完成(料金¥1,500)
①雛形作成
②銀線で、模様づくり
③素地に、釉薬(ゆうやく:鉱物質の微粉末を水とフノリでペースト状にしたもの)を
  1mm程、均等に盛りつけます。 フリットという粒状の釉薬で柄を付ける。
④焼き
⑤研磨

3月12日(日)
カントリーで昼食
  ログハウスのレストラン
   名古屋市緑区有松町桶狭間又八山30-1
   TEL 052-621-0074
 パスタがうまい。手作りパン食べ放題
 ゆったりと、座れ、落ち着く。

入り口               カントリーの内部

なばなの里
  今回、3回目の入園
    (前回は、桑名の花火の日にバーベキューしながら、地ビールのみ放題の
     宴会でした。)
 しだれ梅(新設場所)の大群・綺麗でした。
 河津桜(かわづ桜)早生の桜
   梅と桜を同時に見れて、得した気分です。
 ベゴニア館
  雨が降っていて、たまに雪がちらついていました。ちょうど寒かったのでベゴニア館
  (¥1,000)に入ると、温度20℃に設定してあるようで、快適な温度でした。
  まず、すごい量の球根製ベゴニアに圧倒されます。
  木立製のベゴニアもすごく大きくて、根腐れもせず、すごいな!と感極まり
  我が家でも、いろいろな花やベゴニアにチャレンジしたが、温度設定が低いため
    (8℃)、なかなか良い花が育ちません。
  それより、手抜きの方が多いかな?
  帰りに地ビールを買い、帰宅後、家族みんなで試飲すると、それで無くなりました。

2006年2月25日(土)
 親父と京都(ヤンマー展示会見学)

久しぶりに、親父と、二人で、バスに乗って京都に行った。
関西地区のヤンマー関連の展示会です。
農業用・建設用の機械の展示がなされている。
最近のトラクターは、密閉式で、冷暖房完備だ!!


2006年2月11日(土)
結婚式出席
今日は、姪(家内の兄の子)の結婚式だ。
女性軍は、大変だ。
前日から美容院で髪上げをしてもらい、朝から、着付けやさんに、和服を着せてもらう。
そのため、披露宴での、食事も、和服ゆえ、お腹を押さえるため、あまり食べれない。
男に生まれて良かった。和服姿のべっぴんさん(?)を見ながら食事が出来る。
今回、一家4人全員の出席で、何も、役が当たって無くて、気が楽の結婚式でした。
思うに、結婚式とは、人生の縮図かな?
自分が主役の時、友人、上司、親戚、その内に、親として参加する。
その時々で、役割を演じる。

   

我が親戚は、20~26歳の女性が目白押し。今から大変だ!!

2006年2月10日(金)
ワゴンRRに乗って半月。
燃費が悪い。DI(ダイレクト・インジェクション)は、出足の時、燃料を食うようだ。
カタログでは、FTより燃費が0.5Km/L、良いのだが、実際は下記のように悪い。
今回、高速で12Km/L 市街地 9~10Km/L 程度
今までのワゴンRの実績
前回    ワゴンR FT (H15.11~H17.12) 高速で14Km/L 市街地 10Km/L
前々回  ワゴンR FTS(H14.4~H15.11)  高速で15Km/L 市街地 12Km/L
前々々回 ワゴンR FT(H11.11~H14.4)  高速で14Km/L 市街地 11Km/L
オートエアコンになっているので、尚更、悪いのかもしれない。
なるべく、急加速しないで、高速は80~90Km/L走り、130Km/L以上で走らないこと
今日ETCを付けた。

ACCとバックアップ電源を取るため、ナビを外す必要が有るが、なかなか外れない。
最近の車は、盗難防止の為、取り外しが、困難なように、設計されてる様である。
また、ETC本体をダシュボードの中に入れるため、ケースを外し、ケースを切断し、
やっと入れ込む事が出来た。
これで、完璧だ!!
昔、デリカを購入した際、オーディオとテレビと内装をやり変えるのに、
新車から、ほとんど、バラバラにして、約1ヶ月半乗れなかった。
その結果、インパネがすっきりとしていて今でも愛着がある車でした。

2006年1月20日(金)
新しいお友達
ワゴンRRが来た。
この車は、DIで19.4Km/L(カタログ値)と大変燃費が良さそうだ。
軽自動車に乗りかけて、6年で4台目、
今まで1台で約2年前後、少し買い換えが、激しい様だ!!
1年で、四隅の角が取れ、2年で形が崩れる昨今、今回こそは、丁寧に乗るぞ!

2006年1月18日(水)
琵琶湖バレイでスキーを楽しみました

2006年1月8日(日)
「ひゃきろポタ
 平城京跡朱雀門~歌姫神社~木津サイクリングロード~流れ橋~八幡~
         桂川~渡月橋
 

2006年1月3日(火)   
笠山荒神さんに自転車で、初詣に行き、そばを頂きました。

2006年3月15日(水)
春の雪

一昨日、雪が降り、少し積もった。
庭の梅木も、満開。ぼんぼりのようなまん丸い花びら。
なばなの里でも、この様な古木の梅は、なかった。
 (自慢げ!)

周りを見渡すと、温室の中に入ります。
今話題の、Nationalの温風ヒーター(クレーム対商品)が、
 あります。

シンピジウムが、ほとんどですが、ブーゲンビリアが地植
 されてます。

春になると色鮮やかになりますが、狭いところなので、
 トゲが当たり、痛いです。

ちょうど、おふくろが来てくれたので、1枚撮りました。

2006年3月16日(木)
ナショナル温風ヒーター(クレーム対商品)の対応
私の家でも、外気取り入れ方式の温風ヒーターを使用しています。
毎年、11月になると、保管してある倉庫から温風ヒーターを取り出し、
温室に設定するわけですが、
昨年度は、今回の外気取り入れ方式の
ジョイント部分が漏れ、死亡事故が起きたと言うことで、
マスコミで「そのままで使用しないで下さい」と、PRをしてたので、
11月初旬に、メーカーに申し出でしてた所でした。

ところが、いつまで経っても、連絡が来なくて、更にメールで送っても、
1週間後に、メールで「担当者の者が連絡します」でした。

その内、気温の環境が寒くなり、ストーブが必要な時期に
なってくるわけです。

待てど暮らせど、連絡が入らなかったので、
仕方なしに、温風ヒーターを設置し、使い始めた。

分かっているのなら、更に事故が起きないように、
最善を尽くすのが、安くつくと、思うのだが?
20日程してから、担当者の方が点検に来られたのですが、
現在、ナショナルは温風ヒーター部門は、無くなっているので、
専門家でなく、何がぎこちない感じでした。
来るのならもっと、早く来てくれよ!!
そうすれば、新しい温風ヒーターに変わっていたかもしれないのに!
(外気取り入れの孔の大きさや位置が異なるので、新規で買うに、
情報を集める必要があるし、近畿地方では、現物が無い)

故障も無く、18年ほど動いている。これは、すごい製品だと思う。
現在、このような製品は少ない。

それだけ、この当時の技術者のレベル・意気込みが感じられる。
それに比べて、
現在のナショナル方は、製品に対する認識は「何だろうか?」と疑ってしまう。また、未だにテレビ・新聞で、
「該当の温風ヒーターは、無いですか?」と報道されているが、
聞くごとに、腹が立つ。


2006年3月18日(土)
みのや食堂(満腹料理)とサイクリング

【コース】 
 走行距離   約50km?
 岐阜駅→長良川河畔→→松尾池→押しの劇坂(標高差120m)→古津→
   →坊ヶ洞林道(標高差280m)→百々ヶ峰→三田洞→山県市高富
   →みのや食堂 →長良河畔→岐阜駅

胃袋破壊ツァー「みのや食堂」のリポート

2006年3月22日(水)
花粉症

スキーで靱帯を損傷してから、2ヶ月。
体の中で動かせる部分は、少し動かしていたが、長く動かしていなくて、
体が、なまっていたようだ。

汗をかいて、運動すると、気分は爽快。また、体が動くようになった。
このところ、王ジャパンのWBC優勝。感激の涙!!
それだけか? 昨年から、3月になると、やたら、なみだがでる。
花粉症の様だ。敏感に、なってきたのかな?


花粉症のメカニズム

2006年3月25日(土)
御大リハビリサイク

【コース】 走行距離   約70km?
        石の舞台→芋峠→津風呂湖畔
        →三茶屋→小名→「おごぼご」→桜井
     
   Tatsumi御大リハビリサイク 

2006年3月28日(火)
家のまわりの草花

春の訪れと共に、毎年、花が咲いてくれる。
見ているだけで、「今年も、忘れず咲いてくれる」と嬉しくなる。
花は、家内の担当なので、なかなか名前が覚えられない。
果樹・野菜や米の様な、食べる物の栽培は、得意のだが?

   
     中庭のツバキ         裏のツバキ         (ゲンカイ)ツツジ
                                        3月に咲く
 アンズ               

 昨年実が少なかったので
 枝をたくさん切った
 生薬名<杏仁(キョウニン)>
 鎮咳去痰 生薬データーベースが有りますが
               なかなか進んでいません。


     スイセン        ユキヤナギ

2006年3月27日(月)
イチゴの手入れ
昨日、サイクリングに行き、畑をさぼった分、しわ寄せが来たようだ。
今日の仕事は、
①ジャガイモの床を造り、植える。
②イチゴを足らない分、植え替え、マルチを掛ける。
③エンドウの杭を立てる。
④要らないゴミを燃やす。
⑤トラクターで耕す。
農協に肥料を買いに行って、臼引きの機械を聞いていたら、
半分も仕事が出来なかった。百姓仕事は、なかなか捗らない。
2006年3月29日(水)
山芋(つくねいも)

春らしい気候に、なると共に、いつに間に、草が伸びている。
ダイコンは、白い花、ハクサイ・キャベツ・ミズナは、黄色の花、
おのおの花を咲かせている。
まるで、お花畑!! 
しかし、楽しんでは、居られない。

    ハクサイ           ミズナ        
    お化けになった山芋     怖い顏      
昨年、植えた山芋を掘った。大きなのが、出てきた。
サクランボ(佐藤錦)も、今日、初めて花を咲かせ始めた。