〜余呉湖1日目(H22..11.27) <コース> 名古屋〜木曽三川〜関ヶ原〜山東グリーンパーク〜長浜〜小谷城〜木の本〜余呉湖〜ウッディパル余呉 <距離> 115km 地図 今日は恒例の府立大学OB会のキャンプ日初日 自転車で行く予定にしていたので、荷物はあらかじめH氏に預け、自分はサイクリングが出来ると最高!!! 今回のキャンプ地は余呉湖付近にあるウッディパル余呉。 どのコースを取るか? いく前の日になって、考えるぅ・・・・・・・ いつもなら「二の瀬峠」を越えて上石津まわりなのだが、距離も長そうだし、最近、長距離走ってないので、 ここで体力を使うのは適正でないと考え(ただのさぼり?)、平地の川沿いに行くコースを設定した。 朝6時30分頃と早朝の出発となった。 いつもの様に木曽三川から揖斐川沿いに走る。いつの間にか牧田川になっていた。 ![]() 紅葉が(今年は急に寒くなったので特に)綺麗!! ![]() 牧田川を渡り、養老SAの横は、 信号が無く、快適に走れる!! しかし、名神高速は、??? → すごい渋滞 (かわいそうに) 川をどんどん上り、上石津町牧田の二又まで 追い風に乗って快走!! 健康ふれあいパークを過ぎると ここで国道<365>に入り、 一週間前にakuta氏主催の 霊仙山東尾根作業道サイクリングした ところが、間近である。 ![]() すこし走って、県道229に左折 今須川に沿ってどんどん上る。 景色は綺麗し、 車はほとんど走ってない。 道に三脚をおいて、撮影会 顔がアップで無いのが良い?? グリーンウッド関ヶ原の横を通り、 名神高速の下まで来ると、 関ヶ原町今須 しかし、相変わらず名神の停滞が続いている。 ここから、中山道 町並みがよい!! ![]() お腹が空いたので、 福寿庵と書いてある門前で休憩。 だれも居られないようです。 そこで、おにぎりをほおばる。 後で調べると、福寿庵とは、 ソフトボール球団・FUKUJUSO-OGAKI の選手達が手作りで民家を 復活されたようです。 ![]() 直ぐ近くに綺麗な紅葉がつづく 葉も色が濃いくて鮮やか!! ここでも三脚を据えて撮影会 何人かの子連れのサイクリストが通られたが セルフタイマーを10秒に設定して、 シャッターを押す。 10秒後には、最適のポイントに 自転車に乗っていなければならない。 ポイントに着くのが遅くても早くても× 経験と勘? また、速く走っているような格好でしているが 実際、止まっている時もある。 なかなか難しい。 ![]() ちょうど、昨年のキャンプ地は、 グリーンパーク山東(滋賀県米原市)であったので、 昨年の復習もあり、ここの管理棟で、昼食休憩。 朝が早かったので、いつの間にか? 眠ってしまった。 ここは環境が良すぎる。 → 伊吹の見える芸術館 私のお知り合いの弟さんが設計したと 聞いて、びっくり。 ![]() その後、長浜方面に行くが脇道をと、 思い、迷走してしまう。 途中、三菱樹脂の浅井工場があった。 何十年程前だったろうか? エンジニア部があった頃、ここで1泊して、 ゆっくりしたことを思い出した。 こんな所にあったのだ!! 自転車に乗っていると、 いろいろな発見がある。 今度は、正面の天気がよくなく、 何か雨が降りそうな?? どんどん走ると、今度は虹が!!! ![]() 虹の向こうは 晴れなのかしら あなたの町の あのあたり 小さな傘が 羽根になるなら どこかで聞いたフレーズ 天地真理 「虹をわたって」 音楽を聴きたい人←ここをクイック 途中、小谷城趾2kmと書いて あったので、 ええ!!こんな所にあったの?? ハンドルを右にとる。 ![]() ここからが?? 上りはきつい。 坂途中の展望台で 竹生島がくっきり見える。 ![]() その後、もう少し景色の良いところを探し ハイキングコースに入る。 ちょうど紅葉の絨毯の様なところを 乗ったり、担いだり 時間大丈夫かなぁ〜 ![]() 車が行ける最終の所の立て札 ここにボランティアの方がおられ、 来年の大河ドラマ 「江 〜姫たちの戦国〜」 の舞台になるそうです。 ↓ 小谷城の本丸付近 ![]() 時間も無くなってきたので、 あわててメイン道路を下り、木の本方面に向かう。 途中、サイクリング道路と書いてあるので 行こうか? 迷っていると先ほど失礼ながら追い越した コルナゴに乗っていた方を待って、聞くことに!! お話をしながら、木の本まで、誘導していただいた。 ![]() まだ、最近自転車を乗り始めたそうで、 「BiCi FUJIWARA」の藤原冨美男氏から購入したとの事。 そういえば、昭和50年?の全日本選手権が 福島県の平競輪場で行われた時、 大阪代表で出場させてもらった。 (私以外はシマノレーシング) 監督さんが辻さん(日航123便で死去)で、 シマノレーシングも若い選手が多く、夜のミーティングも 一緒に聞いて、合宿の様な気がした。 ↑余呉湖 木の本→余呉と走る。 明日、余呉湖に行けそうでないので、今のうちに偵察に行っておく。 そして、ウッディパル余呉に到着。 キャンプ1日目 2日目 ![]() ![]() サイクリング2日目 ![]() |