« 痛みと戦う みっかめ~ | メイン | 何と戦う? いつかめ »
2005年04月19日
暇と戦う よっかめ~
5時30分起床。わけがわからんぐらい早寝早起きですね・・
朝食前に零式クリア。間違いなく自己新記録。無論ハッピーエンド。
朝飯ご飯大盛り。朝から大盛りはさすがにきつい。。が結局足りなくてパンも食う
面白くも無いワイドショー見ながら行殺。八雲剣豪さんの絵は萌え萌えだなぁ・・
何人か越したらだるくなる(--;
昼飯はうどん。うどんと米。炭水化物いぱーいですね。いいとも見ながら食す。
あーそれにしてもマジ暇っすね・・本当ならもう退院できてるのにorz
ってかくしゃみするとまじいてぇ(--;
午後はノーパソの中の過去の遺産をイロイロ見る。
そういやこのノーパソが最後に活躍したのはチャリぽりー・・・か
開会式ムービーみる。ん~輝いてたね・・みんな(遠い目
開会式とか前夜祭のソース・・いらんけど捨てるんももったいないね(w
まぁ焼いてるから良いか・・・破棄破棄。
さらに前の前のまえ?くらいのホームページのソースも発見。
なつかしのマテリアルコーナー(自作フラッシュ置いてた)の元となった?
VC使って作ったと思われる時計発見(ぉ
版権は無論無視ってか、PC内の時計呼んでるだけのソースですが・・なにか
若気の至りというか・・若さゆえの過ち具合をいっぱいに感じますね♪
ふむ・・暇なのでここで俺のHPとかネット生活の変遷でも見てみましょうか(w
まず、うちにパソコンが入ったのが中1のとき。
OSはwin3.1で主な使用目的はゲーム(テーマパークとかぷよ通とかね)
そのころコンパイルにはまっていたのでDSの付録のゲームとかで遊んでた希ガス
それからだいぶたって1999年、高2の夏休み、アメリカのアイオワへ高校から語学研修。
そのときパソコンの授業があったり、泊まったところにネット環境があったので
hotmail垢取ったりする。ちなみにまだその垢は使い続けてるなー
jmailとか・・いつのまにか消えたのにね(w
ちなみに、そのとき泊まった寮で徹夜でビリヤードしまくった。
ポテチ片手に片腕でブレイク打つおば(おねぇ)さんとか
めっちゃ正確なショット打つ中国人留学生とかいろんな人に教えてもらったのぅ・・
まぁいまだに下手下手ですが・・orz
1999年秋はじめてネット喫茶体験。つっても今大阪とかに良くある
15分105円とかじゃなくって1ドリンクで何分みたいな名古屋スタイルの店。
また余談だが名古屋の人は喫茶店で飯を食う事が日常的らしく、名古屋方面に行くと
飯食ったら1時間分のネット込みみたいな店が多い。
で、まぁ初めてネットにつながってるパソコンを使用して人並みに
HP作りたいと思ってA.W君に教えてもらって作ったのが初代K-uni's Room。
鯖はcoolonlineの神戸鯖だったかな?とりあえずタグもまったくわからんので
coolの機能でチョコチョコやってただけ・・カウンタなんてほとんど回ってませんね
ちなみにk-uniはkuniだとHNかぶりまくりだったのでなんとなくハイフンいれただけ(w
で、ちょうど地元のケーブルテレビがネット運営開始したので申し込み。
ケーブルテレビ西宮(CVN)⇒阪神シティケーブル(HCC)
⇒ベイエリアコミュニケーション(ベイコム)と今は名前違いますが^^;
自宅で初ネット。その頃パソコンも初自作。今思えばあの頃が一番PC系の知識に貪欲だったのぅ
で、プロバイダからせっかくスペースをもらったのでK-uni'sRoomを2000年問題でゆれる
2000年1月1日付でcvn鯖に移転。
他のサイトからソースをもらってきたCGIをいじり、掲示板やチャットなど次々設置。
でも来るのは高校とかチャットで知り合った人とか内輪のみ(w
次第にトレカにはまる時期になりTCGトレード系の掲示板なども設置。これは意外と好評。
とりあえずコンテンツは各種趣味が入り混じりソースはjavascriptもスタイルシートも
CGIも入り混じったすごく見づらいページに発展。
とりあえず何でもありのページでしたね。CGIで複数人でRPGっぽく対戦できるK-uni'sFIGHTとか
もぐらたたきとか・・いつの間にやら管理意欲が無くなり放置プレイにされる。
このころのソースが2003年ごろ削除したと思っていたらノーパソの中にソースが残ってました。w
その一方大学に入り、上のサイトと同時進行で大学に入ってからチャリで行った
ツアー報告や日々の駄文をつづったサイトを辰巳氏の鯖にオープン。(gyojya鯖
ほんとに気が向いたときだけ更新する気まぐれなページとなりこちらも軽く放置。
たまに写真をアップしたり学祭のムービー載せたりって感じ・・
むしろそういやファイル交換ソフトの前にはやったファイル交換BBS(あゆ板)とか
置いてた時期もあったなぁ(ぉ
2004年。研究室配属され、研究室の鯖にページを作れと言われる。
先生からすれば、研究内容を発表するためのページを作れと言う意味だったんだろうが
(まぁもちろん研究結果とかも公開してましたが)
明日吹く風と言うタイトルの何を血迷ったかツアー報告などのページを移転オープンさせる。ecl.is鯖
そのサイトでは自作フラッシュ(これまた見せれないくらい恥ずかしい)複数公開。
研究内容の報告用に先生がblogを立ち上げたのを気にブログと言うものの存在を知り
自分のとこにも設置してみる。(こういう意欲はあったらしい)
が、あと何ヶ月かで卒業になったときふと・・
この鯖に置いとくソースじゃぁ無いよな(w と気づく。削除。
削除してしまってからgyojya鯖があったことを思い出す。
gyojya鯖にblog(クニログ)設置。
とりあえず面白くなくてもなんかその日にやったこと思ったことをてきとーにつづるサイトとしてオープン。
あまり人のためになるサイトではない・・
をぉ・・こんなことを書いてるうちに結構時間たったよ~
まだ14時だけどな(--; 退院まで@45時間くらい・・か、まだまだなげーな・・
他の暇つぶしさがさにゃ・・
ってことでたまには英語の勉強を・・一ヶ月後には出発ですしね(w
My English is not good ですからね(--;
ってか、英語の勉強しだすとマジ不安になりますね・・
大学入試以降まじめに英語勉強してませんから・・orz
よくそんなんでワーホリ行こうなんて思ったものだ(w
まぁ、なんとかなるか・・
まぁAIRやりながらふらふらすごす。
やっとったらフリーズ・・勘弁してくれ(--;
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.gyojya.jp/~uni/blog/mt-tb.cgi/109