« はやくも・・ | メイン | be happy »

2005年05月25日

オーストラリアに着いたら

[WH]

とりあえず今日いろいろしたんでそれについて説明を

・ACCES CARD
 銀行のATMのカード。俺はANZバンクで作りました。
 もちろんこっちにきてからも作れますが大金を持ち歩くと
 使ってしまう人なのでw
 ネットで資料を取り寄せて大阪支店に書類を送り、
 事前に送金(手数料が口座を作る+海外送金で9500yen)
 しておきました。で、こっちに来てから6週間以内なら
 パスポートを見せるだけでもらえました。
 もらったらP.I.N.(暗証番号)設定して、次の日から使えるそうです。

・18+card
 18歳以上であることを証明するためのカード。
 バーに行ったり酒を買うときに童顔な日本人だと
 これがないと買えないらしい。
 トランスポートオフィスにいって3種類以上の身分証明を
 (俺が買った本にはパスポートだけで行けるとかいてあったが)
 見せて21.20ドル払うともらえます。
 俺はパスポートとVISA(クレジットカード)とaccescardでいけました。
 国際免許証は偽造できそうだから証明書にはならないようです。

・visa
 ワーキングホリデーのビザはE-VISAなため、イミグレーションにいって
 VISAのシールを貼ってもらう必要があるそうです。
 とりあえずイミグレーションに行って適当に質問された後
 シール張ってくれました。

・在留届
 日本領事館にいって日本語で在留届出したいんですが-
 っていったら丁寧に説明してくれます。多分他のいろんな事も
 教えてくれると思うんで役所系で迷ったらまとめて
 ここで尋ねてみるのもありかと

持ち物で必要だと思ったもの

・多国籍電子辞書
 muramuが韓国人多いでーって韓国語会話の本をくれたんですが、
 まじで使えそうです(w
 もし今から電子辞書買うなら英語だけに突出したものより
 いろんな国の言語特に韓国と中国(台湾)はあったら良いかと

・日本語で書かれた文法or熟語の本
 俺の場合・・ですが語彙力の無さもさることながら
 文章が組み立てれねぇ…orz
 まぁ間違ってても通じるんですが、なんていったら
 良いかマジでわからないときとかは重宝しそう。

必要ないもの

・こっちで買えるもの
 コンタクトの保存液とか、でかいのを日本で買ったんですが
 重いだけです。
 服とか日常生活に必要なものはどうしてもそうじゃないと
 いけないもの 以外はこっち来てから余裕で買えます。
 (その代わり閉店は早いです)
 消耗品・食品は日本製にこだわらなければこっちの方が
 大概安いと思われます。(食品は検疫が大変だし)
 日本製品とか日本食は市内のそういうスーパーに行けば買えます。
 が、very 高いです。(2~3倍?
 チャリ用品。市内にふつうにいい感じのチャリ屋がありました。
 キャンプ用品。品質にこだわらなければとても安いです。

 まぁ全部ブリスベンでは・・俺の場合は・・の話ですが

投稿者 K-uni : 2005年05月25日 20:01

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.gyojya.jp/~uni/blog/mt-tb.cgi/154

コメント

あー超うらやましいよ!!ホントに!
俺も外国行きたくなってきたよ!
外国の語学学校とか憧れるわ…。

投稿者 A.W : 2005年05月26日 02:04

来いよ!こっちはいつでも歓迎やで(w
さぁ、レッツ辞表!

投稿者 K-uni : 2005年05月26日 20:08