2005年02月14日
観光開始!
バレンタインですねー あんまり関係ないですけど。
朝は0630起床。 モーニングコール・・・でも携帯で目覚ましかけてるから2度寝。
・・・
あれ・・・ならない・・
時差8時間引かないといけないのに足してた罠(--;
ってことでバスに預ける荷物を廊下に出して朝ごはん。
コンチネンタルブレックファーストって何じゃろな・・って思ったらパンと飲み物のみ。
仕切りで区切った先のほかの客は美味そうな他のおかずがあるんですが・・
そしてコーヒー入れたらごっつ濃くて苦い (;´Д`)飲めねぇ
そして8時にはバス出発。ミラノ市内へ~
と思ったらトイレ休憩で免税店。イタリアは公衆便所が有料なのと今回安ツアーなので
マージンが旅行会社に寄る関係で免税店(と言う名前のぼったくりな店)によく寄る。
店のおばちゃん日本語で説明してるしね・・・
結局、俺は何も買わずトイレだけ済ませましたが
みんな早速イタリア土産買って荷物増やしてましたね
ミラノで一番最初にいったのはスフォルツエスコ城。まぁ城跡ですね。
ぱっと見のイメージは大阪城でした。その証拠が下の写真
建物は中世ヨーロッパっぽくても売店はどこの国に行っても代わらないんでしょうか?
まぁ、でも、流石というか城の方はすっげぇ良い感じ
日本語ガイドのおばちゃんがいろいろ説明してたけど結局覚えて無いね・・
むしろ俺らの集団の周りをうろうろしていたイタリア人ガイドの方に目が行くし(w
説明は日本語ガイドに任せてウロウロしてるだけで金もらえるってうらやましいな~
白の裏側は公園になってて、奥に凱旋門が(でもピンと会ってなくててカメラに収めれず
でも、なんか大阪城おイメージが頭から離れない・・
流石に青テンで暮らしてる人はいませんでしたが
天津甘栗売ってたしね。w
で、またバス乗って市内を移動するんですが、ミラノ市内(ってかイタリアの都市全部)
町並み壊しちゃいけないんで市内に駐車場が無いもんだから
路駐がめっちゃ多い・・そして縦列駐車がみんな神業クラス!
まぁよく見ると凹んだ車ばかりなんですが・・
あぁでかい車乗ってる人なんてほとんどいなかったね。みんなコンパクトカー
スマート乗ってる人がめっちゃ多かった気がします。
そして、ミラノのドゥオーモ!
トゲトゲしています。一部修復工事中でしたけど。
なんと500年もかけて作られたそうでトゲトゲの上には全部聖人が乗っかってて
真ん中の金色のは聖母マリア様・・・
宗教の力って偉大ですね~
日本の場合建てるのに500年かかったら間違いなく途中で燃えてますね。
中に入るとまたステンドグラスがすごい。
絵を見て新約聖書や旧約聖書の内容がわかるようになってるらしいですが・・
まぁ説明なしじゃよーわからん。でも、外から見たら黒いガラスなのに
中から見たらなんでこんなに綺麗なんだろ(^^;
そして、ドゥオーモとスカラ座を結ぶ位置にあるのがヴィットリオ・エマヌエーレ2世のガレリア
1800年代にこんなすごいアーケード作ったなんて驚きですね~
アーケードの中にはグッチとかいろんなブランドの店が・・
その中にマクド・・どこに行ってもあるね・・アレは。
ミラノの観光はこんな感じで、時間があればドゥオーモ上ったりしたかったんですが
自由時間が20分くらいしかなかったので断念(--;
結局ミラノに行ってわかったことは
どこに行っても鳩が最強と・・・
そんな感じで午前中の観光は 糸冬 了 ..._〆(゚▽゚*)
ランチはミラノ風ドリア・・・では無くミラノ風リゾットと、とても薄いカツレツ。
どちらも日本で食べれるどころか家でも作れそうなんですが・・( ´-`)
そんな感じで午後はちょっと田舎町ベローナへと向かいます。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.gyojya.jp/~uni/blog/mt-tb.cgi/55