2014年6月30日(月)
ねこ
昔、犬を撮った写真が好評で、今回は、ねこの写真を撮ってもらえないか? と言われ
撮った写真が これ・これ ↓   ↓


 ねこ屋さんのネコは撮りやすいが、個人宅のネコは撮りにくい。疲れた〜
2014年6月22日(日)
さつき
昨年、大切にしておられた<さつき>を頂いてきた。
一昨年、もらってくれないか?と言われたが、あまりに良い<さつき>だったので、断っていたが、
どんどん良い枝が枯れて、見られなく・かわいそうになって来たので、引き取った。(軽トラ2杯分あった)
植え替えのタイミングが悪かったのか? 枯れてしまったものもあったが、何とか咲いてくれた。



   (一ヶ月ほど前の写真)
2014年6月16日(月)
どて市
久しぶりの<どて市>


  旋盤を運ぶに何か良い道具がないか?
  とやってきた。

  懐かしい!!
  商談が決まると、若いお姉ちゃんが
   どど〜ん
  景気よく太鼓を鳴らす!!
  はっぴ姿の写真を撮るの忘れた。















  展示場では、工作機械や旋盤
  ロボットも動いていた。
  
2014年6月11日(水)
田植え
30年間ほど、預けていた田圃。
雲梯の田圃は、集合住宅になったため、耕作面積が少なくなり、返してもらった。


 土地に高低があり、植えにくい。
 今年の冬場に土運び???

 

 後を見ると、良く曲がっている。
 真ん中を広く取っているのは、
 水掃けを良くするため、
 夏場の土用乾しの時、溝を掘るため
 しかし、よう曲がっているな?
 田植えもこれで終了

























 


  

  隣の田も何年も作ってないようである。
  大きな木が生えている。
  草が生えないように除草シートを引いたが
  手間がかかる。
  ススキや竹が生えてきているので
  どうしょう???
 

2014年6月8日(日)
田植え
今年は、田に水が入るのが遅い。


 やっと4日から水が入り、その後、代掻きをして
 今日から田植えである。
 4日から水を切り、田植えの準備をしていたが
 水不足で、苗先が枯れてしまい・・・・・・
 緊急事態である。
 急遽、水をタプタプに入れる。

 万年床は、効率が良い。
 
2014年5月29日(木)
月ヶ瀬温泉
計量で、月ヶ瀬方面に来たので、汗を流すのに温泉に!!
  ←
  梅の郷・月ヶ瀬温泉の内部
   毎日 <男湯><女湯>が替わる
  間違って入ったらどうしょう?





  今年に、リニューアル
  壺湯が出来てる。
  浴槽もガラス張りで明るい。






 






    ふれあい市場で、おかきを買って、
    お茶しながら、おかきをぼりぼり。
    最高に幸せなひとときである。

2014年5月26日(月)
山野草
以前から気になっていた「クマガイソウ」の生息している場所に連れてもらった。
 Wikipediaによると
 クマガイソウ、アツモリソウの名は、膨らんだ形の唇弁を昔の武士が背中に背負った母衣(ほろ)に見立て、
 がっしりした方を熊谷直実(くまがいなおざね)に、優しげな姿の方を平敦盛(たいらのあつもり)にあてたものである。
 花色がそれぞれ白、赤っぽいため源氏の白旗、平氏の赤旗に見立てたための命名ともいわれる。

 ラン科の植物



 時期的には少し遅いが、
 何とか鑑賞出来た。








エビネ蘭もいっぱい!!!






    白雪芥子(シラユキゲシ)別名:スノーポピー  
     ケシ科エオメコン属
    ・根茎を干したものは黄水芋(おうすいう)
      消炎、解毒などの薬効がある。
    ・全草を干したものは黄水草(おうすいそう)
      皮膚病の薬























   エビネの集団だ!!





  









       →
       雪餅草(ユキモチソウ)
       <花言葉:苦難の中での力>
       ・里芋(さといも)科  テンナンショウ属   
         「血のような斑点が葉にある植物」
2014年5月23日(金)
旋盤
いつも懇意にさせてもらっている会社から、旋盤を頂く事になった。
自転車の部品であれば、うまく使えるかな?
旋盤の勉強、し直さなくては!!!
2014年5月18日(日)
スズカエンジュロー8時間レース
欠員が出たとの事で、30数年ぶりにスズカサーキットを走ることになった。
走る自転車は、旧式チネリ(40年ほど前の自転車だがぴかぴかである)
走る人間も旧式
所属チームは、関西クラシックレーサーズ(ネーミングがいいな)


 朝3時にUJ兄さんが迎えに来てくれて、
 一路、鈴鹿サーキットへ
 朝の5時頃に到着するが、大勢の人・人・人
 既に、人口密度が高い。
 昔のレースと比べると、メージャーになったなぁ〜
 と感無量である。













 レースクイーンも現れ、会場は、にぎやかだ。


 







  さてと、レースはどうだったんでしょうか?
  何とか、足を引っ張らずに、走れたか?


  
      詳 細
2014年5月15日(木)
堺の柄
2月7日(金)に辰巳木柄製作所(堺市堺区錦之町東1丁1−1)に伺って、写真を撮ったが
動画で撮りたいと思い、カメラを携えて、訪問した。



2014年5月11日(日)
長谷のボタン
4月には、ボタンが少し早かったので,再度、見に行った。



  今度は、遅かった!!!




























2014年5月9日(金)
滝谷花しょうぶ園
お世話になっている人から紹介を受けて、菖蒲は早いが、テッセンを見に行った。





 まだ、芝桜が咲いている。
 
















 テッセンは、咲き始め












    少し、早かったか?











           →
           シャガの種類で、ヒメシャガ

  比較的空いていて、
  食堂で、ビールと天ぷらで一杯
  美味しかった。
2014年5月5日(月)
苗代
今日は、朝から雨模様??? 困った
いつもなら田圃でするのだが、仕方なく、種籾機を納屋に設定して、作業を行った。

 昨日から籾種を乾燥していた。
 今年の籾は、えらいさん。
 (ひげが長くて流れが悪そう)
 上土を乾燥し過ぎたのか?
 すこし多めに上土が載った。
 (その分、重たいし、芽の上がりが悪いかもしれない)
 何とか、家族総出の協力で籾種の箱つめは終了。
 畑に運んで、並べる。
  この場所、昨年から何も手を加えて無くて草ボウボウ
  土はかちかち、綺麗にするのに時間がかかった。
 水を入れて、様子を見る。
 今年の新しい方法は苗箱に被せるシートである。
 今まで銀シートを被せてたが、生育が速く、
  田植え時に苗の長さ調整出来ないのが難点だった。



 終わってサクランボタイム
 昨年もそうだったが、
 サクランボの実が赤くなるのが早い。
 また、昨年忙しくて、剪定をしてないので
 実の数が多く、その分小粒となった。
2014年5月4日(日)
苗代の準備
1日から苗代の準備をしているがなかなか進まない。
まず、籾種の処理だがうっかりしていた。
標準マニュアルは、http://www.gyojya.jp/~hiro/agri/kome/2nawasiro/newpage2.html
ここに、ノウハウは、書いてない。
昨年乾燥したもみ種を選別する必要がある。選別しないと、水・塩水で完全に選別仕切れない。
方法は、昔のとうみで風を送って数回選別する。・・・・・・これ忘れてた。
また、薬剤につける日数を計算して無くて、2日さば読む必要が出てきたので、
お風呂の湯を使い、籾を浸す温度を上げた。・・・うまくいくかな???


 今年の苗箱170枚(作付けは7.5反)
 購入した土を乾かし、師過する。
 師過した土をベビーバスに10枚分入れて印しを付ける。
 お茶碗に化成1杯とマコ1杯の肥料を入れ、
 順番に良く混ぜる。 なれた手つきである。
 (昔、製薬会社で、薬品をタライに入れて混ぜていた)
 次は、印しを付けた所まで土を入れれば良い。
 後は、苗箱に新聞紙を底に入れてから、肥料を混ぜた
 この土を入れ、仕切り板で所定の位置に仕切る。
 
 顔が見えないのが残念。
    見たくない・見たくない



 
2014年5月1日(木)
金魚


  弥富から頂いた金魚を裏の「生けす」に入れた。
  ネコ対策に、すべてネットを張った。
  りー・モーが興味津々である。

  馴染んできたのか?
  動きが速い!!!