2009年2月25日(水)
変な自動車




 

  RED ZONE Piiyo

 スクターに、屋根を付けたような車
 三輪車なので、小回りがきくが?






2009年2月20日(金)
研修会
片倉シルクのマッドガードが、壊れて久しい。
700Cの細めガードに、大きめのソーラーライトを付けたため、真っ二つに、割れてしまった。
大阪に行く用事があったので、イトーサイクルに、朝から向かった。
 C氏が最近訪れたらしい。新しい地下鉄が開通して、すっごく便利になったそうだ。
 慌てて近鉄電車に乗ったものの、どこで、降りたら良いのか?
 とりあえず、鶴橋で、降りたが、C氏と連絡がつかず、駅でたずねた?
 だいどう豊里駅? 大阪地下鉄・今里筋線ラインで、近鉄今里と地下鉄今里は、
 結構離れているので、鶴橋で正解!!
 鶴橋から地下鉄に乗り換え、今里からだいどう豊里駅へ
 今日は、金曜日で、ノーマイカーフリーチケットなら¥600で、安かったのだが、知らなかった。
 駅を降りると、橋の方へ歩けば直ぐであった。
 お店に着くと、欲しいもの
 マッドガードのジョイント・チネリのシートピン・カンパのシートクイック・
 ピストのペタルクリップとビンディング・ライト等々
 カンパのグリスが30年ほど経ち、すこし堅くてなっていているのだがと、店主に聞くと、
 simanoのグリスがあるので、使ってみてはと?
 いろいろ聞いてみると、カーボン用のグリスも?
  これは、固定用のグリスで、カーボンは、閉めすぎると、「バキー」となり易いので、
  滑るのでなく、滑らないようにするのだそうだ。不思議なものだ?
  話していると、時間が迫ってきたので、慌てて、お暇した。

 計量技術研修会の会場に向かった。
    詳 細
2009年2月19日(木)
車検
朝から、軽トラックの車検をしてきた。
昨年11月に、家内のワゴンR、今年1月にワゴンRR、今回のキャリーと、車検が続いている。
3回とも、オートワールド・ガリレオ車検に、お世話になった。
11時の予約だったので、朝から車を洗い、車内を綺麗にした。
キャリーの走行距離は、6年で、13,000kmと、少ないが、
農作業用の車なので、いつも、土だらけで、きたない。
車検も簡単になった。
電話で、前もって、自分の都合の良い日時を予約する。
後は、その時間に、車と車検証、自賠責保険証、納税証明書と印鑑を、持っていけば、OK
約15分ほどで、終了する。
このように、キッチリ点検する機会は少ないので、消耗部品は、交換する。
正月に、オイルエレメントを交換したので、今回は、エレメントと、ワイパーを交換。
おまけに、オイル交換と、おみやげをもらって帰ってきた。
とにかく、乗って行って、乗って帰れる。
車検も、楽になったものだ。
2009年2月17日(火)
月ヶ瀬の梅
我が家の梅も咲き始め〜た。
(これは、実がならない花梅だが)

午後から血圧計の検査に行った。
そこで、月ヶ瀬の診療所の方が来られたので、
「梅の開花状況はどのくらいですか?」と、尋ねると、
「今年は、例年より、かなり早く、すでに、咲き始めている」と、返答されたので、
  今週〜来週あたりに、月ヶ瀬の梅を見に行きたいものだ。
其れと言うのも、我が家の畑に、植えてある梅の木が、いつも良い梅の実を付けてくれる。
その梅木は、月ヶ瀬に、来た時、購入したもので、品が良い。
が、親父の畑の梅の木は、良い実が、成らないので、梅の木を切ってしまったようだ。
梅を見ながら、苗木を買いたいらしいが、いつ、連れて行くか?

血圧計の検査

    チューブを繋いで、基準器と比較検定
2009年2月15日(日)
法事
家内・実家の法事に、おつとめに行った。
お寺さんの有り難い’お経とお説教’を聞かせてもらった。
最後のお話の中で、お坊さんは、「今日は、何の日が知っていますか?」と、
聞かれたが、きのう(昨日)だったら「バレンタインかな?」(わたしゃキリスタンでじゃないが?)と、
心の中で思っていると、「お釈迦様の命日ですよ」と、言われた。
そう言えば、15日近辺になると、新聞に涅槃図が、よく載っている。
ちょうど、今、「学校で教えない教科書・面白いほどよくわかる<般若心経>」(武田鏡村著)を
読んでいた所だった。この本によれば、
涅槃とは、「死」をイメージするが、実は、「吹き消すこと」または、「吹き消した状態」をさす言葉で、
欲望や迷いなどの煩悩の炎を吹き消して智慧(ちえ)が完成する悟りの境地らしい。
と、言うことは、自分だったら、生きている間は、無理で、死んで、涅槃に行けるのかなぁ〜?
お経が終わり、われら俗人は、次が楽しみである。



 今日のカニは、ホッペがとろける程 
  あまくて、美味しい。
 やはり、寒い時期のカニ料理は、
  最高である。







おまけに、今日は夕方5時から村役の引継会と、宴会。重なるものである。
昨年、隣組を、仰せ預かったが、やっと肩の荷が降りた。
私の管轄は、25軒だったが、回覧板や広報の配布。
また、1回/月の役員会と、今年は、町内規則の改定や、その他、諸々の仕事があった。
昨日の総会で、すべて、うまく行った。
今日の引継も、No problem!!
2009年2月13日(金)
バレンタイン前日
梅ぞの」特製チョレート入りの和菓子
中を割るとチョコレートの塊たまり。
外には、ココアが、まぶしてある。




2009年2月11日(水)
建国記念日
朝から、スピーカーの音が、にぎやかだ。
今日は、紀元節


橿原神宮の紀元祭式場に入れてもらう。
巫女さんによる、お神楽が、始まります。



                                     
 神宮正面の鳥居では、ものものしい 雰囲気ですが?
 最近、日本の事を考えない人が多いですが、
 「日本の国」を考えるには、ちょうど良い機会です。




 
  昔、祖母が、この紀元節の歌を、よく歌っていた。
   尺八・(しょう)による生演奏のビデオ
    



「建国記念の日」の趣旨は、「建国をしのび、国を愛する心を養う」と規定している。
 1966年(昭和41年)祝日法改正により、国民の祝日に加えられ、
 翌1967年(昭和42年)「2月11日」に、適用された。

紀元前660年2月11日(皇紀元年)、神武天皇が畝傍山・東南に都を開かれる時、
即位建都の詔が発せられた。
 「夫れ大人(ひじり)の制を立つるや、 (ことわり)必ず時にしたがふ。
  苟
(いやしく)
も民に利あらば、何ぞ聖造(ひじりのわざ)(たが)はむ。
  且当に山林を披き払ひ、宮室を経営(おさめつく)りて、恭みて宝位に臨み、
   以て元元(おおみたから=たみ)を鎮むべし。
  上は則ち乾霊(あまつかみ)の国を授けたまふ徳に答へ、
  下は則ち皇孫の正を養ひたまひし心を弘めむ。
 然して後に六合(りくごう)を兼ねて以て都を開き、 八紘(はっこう=あめがした)を掩ひて
 宇
(いえ)
と為すこと亦たしからずや。」

「大人(ひじり)の制(のり)を立て」とは、
     天照大神から連綿とつづく「神」の自覚と、謙遜の徳を表わしている。
「苟(いや)しくも民(おおみたから)に利(くぼさ)有らば」とは、
     民を「おおみたか ら」(大御宝)と訓じ、民は天照大神から依託された大切な宝物だ
     という思想である。
     みんなの利益に有るように。
「八紘一宇」
     あめのしたのすべて の人々が一つ屋根の下に住む
 このような理想を持って建国され、今日にいたるまで、途切れる事無く、
 皇統が脈々と続いて来ている。
      (天皇陛下万歳!!と、一時不幸な時期があったが?)
 外国に於いては、皇族が続かず、このような奇跡が無かった。
 現在の日本人は、もっと、日本国に「誇り」を持つ必要が有るのでは?

  教科書が教えない神武天皇
   2007年3月10日
2009年2月9日(月)
福寿草
昨年は、雪の中から顔を出した福寿草の写真を撮れた。
今年も、福寿草を観賞するため、kodamaさんを誘って、サイクリングに出かけた。

コース
   御所〜五条〜城戸〜津越〜十日市〜丹生川上下社〜黒滝〜
      〜才谷〜下市〜吉野口〜橿原


 今日は、天気が良く、撮影には、ちょうど良い。雪がないが?
 太陽に向かって、福寿草は、花が開く。
 しかし、太陽の陽があたらない所は、霜柱が立っていて、まだまだ福寿草の芽は、固い。
 
      詳  細

2009年2月5日(木)
イタリア村
2005年5月に名古屋市と姉妹都市提携を結んだイタリアのトリノ市との友好の一環として、
先立つ、同年4月2日に、セラヴィリゾート・名古屋市・愛知県・名古屋港管理組合の1社3団体が
中心となって,名古屋港管理組合が建築物オーナー、名古屋港イタリア村株式会社を
 デベロッパーとし、オープンした。
が、運営がうまく行かず、2008年5月に、破綻した。



  工事用の幕が張られている。




 
壊されるのかなぁ〜
   またまた、ヴェニスを再現した運河も?
2009年2月1日(日)
MX850(FAX付プリンター)
普段、使用しているプリンター(MP790)が壊れた。

 ○を付けた部分の調子が悪そうだ。
 部品を調達して、修理しようとしたが、新品を買う方が安いので、MX850を購入した。
 このMP790は、3年持たなかった。早く壊れるなぁ〜
 以前のMultiPASS10は、結構、長い期間、壊れなかったが?
 当初、Windows NT4で動かしていて、その後、Windows98に、変更した。
 しかし、ドライバーが、WindowsMEまでで、W2000やXPのサポートが無いため、動かなかった。
 そのため、FAX用に、W98のパソコンを引き当てていた。
 やはり、FAXとプリンターの共有機は、あまり良くないのか?
 それから思えば、昔の電子レンジは、よく持つ。
 家内が、結婚の際、持ってきたNationalのレンジは、かれこれ28年になる。
 すこし前、電磁スイッチが壊れたので、パーツを注文。
 古いパーツだったので、よく似たパーツを探して、注文(2個で¥600)。
 取り替えると動くようになった。単純な構造の物は、修理も簡単だ。
 やはり、機械は、単純なのがよい。

2009年1月25日(日)
奈良公園・若草山・春日山ポタ
昨日、C氏から電話があり、輪童さんの「風のたより」に、サイクリング企画があるよと連絡を受け、
早急に、参加の書き込みをさせてもらった。
奈良公園や市内は、よく行くことはあるが、「若草山を登る」は、魅力がある。
とにかく、集合場所の「朱雀門」に間に合うように出発するが?



   メンバー
   児玉さん、くろださん、
   天神橋5丁目さん、tatsumi












  手前の白いのは、雪です。

  今回、走った走行軌跡。(くろださんのガーミンから)
 


  若草山近辺と思っていたので、地図を持って行かなかったのが、失敗。
  途中、田原で、迷走することになる。

   詳  細


2009年1月17日(土)
誕生日
毎年、誕生日近くなると世間が騒がしくなる。
そのワケで、なるべく誕生日を忘れようとしていたが、




  家内が、ケーキを祝ってくれた。何年ぶりだろう!!
  ロウソクの数は、少々少ないが、歳の数を並べたらどうなるのだろう?
  何かお返しのプレゼントを考えねば。
2009年1月10日(土)
大峰共栄会及び江南陽吾氏大臣表彰を祝う会
今年は、さい先が良い。
共栄会新年の抽選会で「イの一番」に、当たり
その後、親父・兄貴と、3名が当たりくじを引いた。



 その後、橿原ロイヤルホテルで、「江南陽吾氏大臣表彰を祝う会」が催された。

 
  動画も編集したけど、ファイルが大きくなったが?
                                     笑顔が!!
  詳細(動画も含む)                                  私めも笑顔が(?)
   
2009年1月9日(金)
イリベ号の完成



   仕様はその内に!!

2009年1月8日(木)
薬師寺
おふくろが、「薬師寺に写経を奉納するので、連れって欲しい」との要請で、
久しぶりに薬師寺に向かった。
今日は、安田暎胤氏(やすだ・えいいん:薬師寺管主)による、年始の挨拶と、お話があった。

 
 演題は、
 「今日の努力で、明日を変える」
 今年は、己丑
 己(つちのと) 
  三本の平行線を形取ったもので、そこから、
  条理が整然としている状態を意味する
  二縦線は、糸を分かつ、糸筋を分ける
  ことで、乱れを正しておさめる意味。
 丑(うし)
  母のお腹の中にいた嬰児が、体外へ出て、
  右の手を伸ばした象形文字。
  今まで曲がっていたものを伸ばすと、
  言うところから
  「始める」「結ぶ」「掴む」と言う意味。
  丑に糸を付けると紐




   1.福寿を招く生き方
      マザー・テレサ
      マハトマ・ガンジー
      ダライラマ14世
   2.四季の心
     人に会う時は、春のように暖かい心で
     仕事をする時は、夏のように情熱的な心で
     物事を考える時は、秋のように澄んだ心で
     自分を戒める時は、冬のように厳しい心で
   3.(あいうえお)の生活
     りがとう きいき れしそうに がおで もしろく

 金堂において、行われていた大般若経転読法要
  玄奘三蔵がインドより持ち帰り、翻訳したお経の数は1,335巻あり、
  その中の約半数600巻を占めるのが大般若経と呼ばれるお経で、
  写真は、読んだつもりで、お経を短冊の様に、「流し読み」している。

 最後に、
 薬師寺管主の「まごころを生きる」(拒蝟@輪閣:¥1600税別)を購入したところ、
 管主のサインを頂く。

  写経の様子。

2009年1月6日(火)
大当たり!!
今まで、車については、1年で、カドが取れ、2年で、形が無くなっていたので、
いつもお世話になっているシマダオート
今日は、オイル・オイルエレメント交換・エンジンフラシュと洗車。
時間が有ったので、新車売り場の方へ行って、くじを引いて下さいと言われて、
何気なしにガラガラと、廻すと、金色の玉が出てきた。

 
 くじにも当たった事が無い昨今。当たった 1等賞!!
 景品は、ノートパソコン(ASUSの30GB)
 車を整備してもらっている間に、早速、設定して、インターネットが使えるようにした。
 サブパソコンとして、使おうかな?
 当たったと、言えば、昔、ヨーロッパ旅行が当たった事があった。
 当時、50万円ほどの旅行だったが、ヨーロッパから帰って来た直後だったので、
 親父に行ってもらった。
 それより、年末に買った「宝くじ」早う見とこ。
2009年1月4日(日)
橿原神宮参拝
村の氏神さん、談山神社とお参りして、橿原神宮が、後になってしまったが、
古い御札を持って、参拝した。


 昨年、大した事故も無く、
 お世話になった御札を
 お返しに。
 

 境内の参道の両脇は、まだ、
 屋台が、にぎやかです。
 本殿手前に、大絵馬が掲げられて、
 毎年、干支で替わります。
 今年は、丑(うし)。
 毎年、正月前に、写真を撮って、
 年賀状にする御仁もいるようです。




 時間があったので、橿原神宮を抜けて、
 新沢千塚(形成時期が5世紀後半で、約300程ある)を散策。
 小山がたくさんあり、アップ・ダウンが楽しめる。後ろは、畝傍山
 マウンテインで、来れば、もう少し、面白いかも!!
   疲れついでに、イオンモール橿原アルルに行く。
   2Fのイオン紳士服売り場の奥に、無料ラウンジがある。
   ここに入ると、飲み物は、フリードリンク。お菓子は、お姉さんが、持って来てくれる。
   コーヒータイムで、ホットひととき。(コーヒーは、旨い。)
   奈良新聞やその他の新聞も置いてあり、パソコンも有るが、インターネットは、制限付き。
   リニューアルオープンして、初めて、行くが、橿原神宮より、大勢の人。
   大きな本屋さん喜久屋書店が出来ていて、大変助かる。

2009年1月3日(土)
新春サイクルミーティング
愛知県のショップ・クラブ有志で行われるサイクルミーティングに、参加させてもらった。
 昨年は、名古屋に用事があり、自分の車で行ったが、
 今回は、UG兄さんの車に便乗させてもらった。



 
 参加者は、50数名
 
 場所は、昭和の森で、
 皆さん本当に微笑みが
 こぼれています。
 今年で14回、毎年来られる方や、
 初参加の方、女性の方も
 参加され、大賑わいです。








 自己紹介の後、恒例の抽選会でした。
 参加氏名と住所を記入後、あみだくじを引きます。
 二番目に記入したので、ほとんど白紙の状態で、より書き自由ですが、どのような物が当たるか?
 ワクワクです。
 その後、走ろう会出店のトン汁を頂いて、お昼の弁当を食べます。

 

 
 やっと、サイクリングに出発です。
 昭和の森の中をぐるっとまわり、
 矢作川沿いのダムサイト
 で、休憩。
 サイクルミーティング参加条件が、
 ガード付きですので、
 どうしても昔の自転車が多くなります。
 しかし、自転車は、ピカピカなのです。
 古い自転車が、ピカピカ?
 そこで、自転車談義が、始まり、
 どのようにして、ピカピカに、磨けるか?
 この部品どのようにして、入手したとか?
 自転車の話題が、広がります。




喫茶店・川澄屋に到着。いつもの様に、ぜんざいを頂く。
ここの、お店は、1月3日は、毎年、サイクリストが、大勢来ると、予測して、
スタンバイしてしているのだろうか?
注文が遅かったので、食べている間に、先発は、出発です。
わかりました。次に激坂が、有るのです。
楽しい新春サイクルミーティングでした。

    詳  細



2009年1月2日(金)
談山神社初詣

正月3ヶ日の入山料は、無料なので、「風のたより」に、書き込んだ。

   コース
     石舞台〜栢森〜冬野〜多武峰〜談山神社〜西口〜西口からダート〜
       〜万葉展望台〜 岡寺
   メンバー
     Kodamaさん、Ug兄さん、Millionさん、Miyazakiさん、 Sさん、tatsumi

 Mさんが、自宅に来てくれた。病み上がりで、自転車は、久しぶりなので、一緒に、
 自宅から石舞台まで、ゆっくり走るが、時間が無い。ちょうど10時到着。



 既に、4名が
集まっていた。
 昨日から気温が低く、止まると寒い。
 栢森まで、順調に進むが、入谷の登りにさしかかった所で、
 Mさんの前ブレーキのパットが動かない。
 すこし、小休止。調べてみると、動かなくなったと、言うより、初めから動かなかったようだ。
 雪がパラパラだったので、畑への上りで、雪が積もっているかな?
 と、期待したが、今日は、積もってなかった。
 
  


 途中の牛小屋で、
 今年の干支と戯れる
  Kodamaさん



 











その後、冬野から談山神社で、お参り。
万葉展望台からは、大和三山が一望に見えた。
ここからの景色は、抜群!! ただ、少し、寒かった。
今回、UG兄さんの希望で、展望台から岡寺に降りた。
この道は、階段が多く、マウンテインでも、乗って下るのは、難しい。
初め、乗って下って、頭からひっくり返りかけた。危ない・アブナイ!!
岡寺の参道途中に出て、観光センターで解散。
皆さん、ご苦労様でした。今年も、事故の無いように!!

     詳 細


2009年1月1日(木)
新年明けましておめでとうございます
 今年の目標!!
  月2回以上のサイクリング
  月300km以上
  九州旅行と白山登山

 昨年は、四国88ヶ寺が、まわれなかった。