2013年8月20日(火) |
植木の剪定 |
昨年、7月13日剪定した時、年末にもう一度剪定する気だったので、緩めにしたのだが、
親父の体調不良等々あり、延び延びなっていた。、
これ以上、放っとく訳には行かず、
重い腰を上げ、1週間ほど前から
梅→槇→柊と終わった。
気になっていた柊は、バランスがあり、
枝を切ると、どんどん切っていかねばならず、
コンパクトにし過ぎた。
(切り取ったところ、来年新芽出るかなぁ〜)
そして、関門の松である。
←
見たくない????
|
|
|
|
2013年8月18日(日) |
ランチバイキング |
初盆も終わり、ホットしているところに、娘が、「ロイヤルホテルのランチバイキングに連れて!!」と
催促されたので、気分転換と
今なら、<どのくらい食べれるだろう>と
興味を持ち、家内の運転で、参戦した。
←
畝傍山がくっきり!!

お皿に3回のおかわり
<げふー>
少々、胃がもたれております。
|
|
|
|
2013年8月16日(金) |
肝臓病 |
肝臓病あれこれ
〜薬剤による肝障害を含めて〜 奈良県立医科大学 第三内科教室 准教授 吉治 仁志
NASH :Non-alcoholic steatohepatitis(非アルコール性脂肪性肝炎) 肝臓に脂肪が蓄積することで起こる肝炎。
原因
過食、肥満、糖尿病等やストレスにより、
正常な肝臓に脂肪が大量に蓄積し、
脂肪肝を伴う
この脂肪肝を炎症細胞が攻撃することで、
肝機能の低下・肝硬変などが起き、
更に、肝硬変から肝がんに移行
詳 細
|
|
|
|
2013年8月13日(火) |
初盆 |
親父が1月に亡くなり、初めての盆を迎えた。

お寺さんも若手になると、
お経を読んで頂くに、声の艶がある。
今回も、大勢のメンバーが集まり、
賑やかに、とりおこなわれた。 |
|
|
|
2013年8月7日(水) |
ごちそうさん |
2週間ほど前、通りがかりに、今年の秋から始まるNHK朝ドラ「ごちそうさん」のロケが行われていた。

昔の実用車
〒マークがあるのがうれしい
その奥には、人力車

町並みが昭和初期に変身??
新しく、看板と暖簾が
読み方が 右→左
大正時代の衣装で、エクストラ?


トイレに、機材が集められて、
管理センターと化し、撮られた映像を
チェックしながら保管している。
映っているのは、<杏>さん。
いつ頃の放映なのだろうか?
|
|
|
|
2013年8月4日(日) |
大和高原早朝ラン |
UG兄さん主催の早朝ランが開催された。
昨年1分の遅刻だったので、今年は30分ほど早めに出たのに、完全遅刻。
ほとんど1年ぶりの自転車は、ペタルを漕いでも進まず、おまけ坂になると右足がツル始末。
普段の練習が必要?
<コース>
針TRS〜一本松〜田原〜大柳生〜須川〜
〜柳生〜布目ダム〜帝釈寺〜小倉〜針TRS

布目ダムで <cancanさん撮影>
詳 細
|
|
|
|
2013年8月3日(土) |
今井灯火会 |
先週から準備をされていた灯火会。さすが本番は?


灯火と我が愛車
何とも云えず風情???

|
|
|
|
2013年8月2日(金) |
風たちぬ |
宮崎監督による話題作「風たちぬ」を見に行った。

<このシーンが良かった> 主題歌は「ひこうき雲/荒井由実」
<あらすじ>
主人公「二郎」は飛行機雑誌に夢中で、日常はいつも夢の中。そこに「変なヒゲの外人」が現れた。
彼こそが最も尊敬するイタリアの航空機設計者、「ジャン・カプローニ伯爵」だった。
その後、しょっちゅう夢の中に、徘徊することとなる。
時が経って、帰省していた実家から東京の大学にへ向かう列車の中で、デッキ出て行き、
タバコを一服すると、急に強風がふき、風に帽子が取られる。
女中らしき女性と一緒にいた少女が思わず帽子をつかまえようと身を乗り飛び舞い、そのかわいい
少女が、ナイスキャッチして、自分の元に帽子が帰ってきた。ーー風がもとーーー
そこに、突然、地震が起き、列車が暴走し止まってしまった。かわいい女性の女中(お絹)が足を骨折
したので、計算尺を縛り付け、応急処置して女性の自宅近くまで、負ぶって帰ることとなった。
その後、時が流れて、二郎は大学を卒業し、飛行機の設計にたずさわるため、名古屋にある「三菱内燃
機株式会社」に就職し、飛行機の設計に没頭する。
会社から、爆撃機G-38の飛行購入に立ち会い、ドイツ視察の役が回って来た。
日本の技術力の低さに痛感したが、まだまだ追いつけると。さらに世界の飛行機情報を集めるため、
アメリカ経由で帰ってきた。ただ、自分の中では、無駄の無い、美しい飛行機を作りたい。

風が敵ではなく、味方になって、
遠くまで運んでくれる飛行機!!
現実は、空気抵抗が少なくなる。
まだ、夢の中にいるようで
居心地が良い。
←
カプローニは、
「まだ風は吹いているかね?
では、私の引退飛行に
招待しよう」
設計に思い悩む二郎が軽井沢に来る。
偶然に、かわいい女性(菜穂子)と風が運んできたのか遭遇する。
菜穂子は結核療養のため、ここに来たようで、結婚の約束をするが???
二郎は公安に追われ、居場所が決められない。これって戦争反対のメッセージ?
2人の会える時間も限られて残り少なくなってきたので、約束通り、黒川邸で、結婚式を挙げる。
|
|
|
|
2013年7月20日(土) |
那智の滝 |
ホテル浦島で8回の温泉入るだけで疲れた。10時になってしまった。
那智の滝〜新宮〜本宮〜五条〜自宅
←
ホテル浦島山上から串本方面を望む

→
那智の大滝
詳 細 |
|
|
|
2013年7月19日(金) |
丸山千枚田 |
昨年、行ったホテル浦島が良かったので、今年もチャレンジ。
自宅〜蜻蛉の滝〜池原ダム〜桑原〜不動トンネル〜和歌山・北山村〜長尾〜丸山千枚田〜
〜紀和町(足湯)〜風伝峠〜新宮〜那智勝浦

昨年と逆コース
←
いつも桜のころサイクリングで来るのだが
滝まで行ったことがなかった。
壮大な滝に、圧倒される。
滝の所に来ると、
さすがに、涼しくて気持ちが良い!!
下と較べると、気温がだいぶ下がっている。

→
丸山千枚田

←ホテル浦島
夕食のマグロ解体
(旨かった!!)
詳 細
|
|
|
|
2013年7月2日(火) |
リー |
我が家の愛犬の写真は、

モー(ジャクラッセルテリア)が
多い。
キュウリを口に2本加えて??
<食い気だけ>
今回は、
リー(ジャック・ボストンテリア)
をアップ !!

暑いので”だれ〜”

|
|
|
|