2010年10月29日(金)
一台峠
奈良に用事があったが、持って行くものは軽くかったので自転車で行くことにした。
さらに時間的余裕があったので、どこから帰ろうかと・・・・ふらふらと



     詳   細


2010年10月26日(火)
奈良秋季研修会
朝からドメンの移管手続きで、途中で終われない。
あわてて朝・昼ご飯を食べる時間も無く、奈良行きの電車に飛び乗る。
西大寺に集合時間12時50分に、やっと間にあう。
今日は連合会の平城宮跡「平城遷都1300年祭」見学

(大極殿バックに)今日は風が強く、顔が引きつっている。
古代の人になる天平衣装体験サービスがある。


  詳  細

2010年10月17日(日)
中医薬大学
 推拿セミナー

1.中医学の基礎理論から推拿の臨床効果の機序を解説
2.一指禅、滾法の復習、人体で手技の練習
3.気功練習(少林内功)




2010年10月16日(土)
東吉野サイクリング
一昨日は乾燥機・臼引き機械の清掃とこなし、
昨日はコンバインの清掃・グリスアップ等の終いをして秋の収穫を終えた。
時間が少し空いたので、久しぶりの自転車で、東吉野方面にサイクリングした。

<コース>
   明日香〜芋峠〜津風呂湖〜入野トンネル〜東吉野村小川〜丹生川上神社中社
       〜木津〜平野〜白馬寺〜月うさぎ〜菟田野〜桜井〜自宅
<距離>
   90km?

AM10時頃自宅を出発

稲淵の「かかしコンテスト」は、終わっていたが観光客は、ぽちぽち見られる。
草やら要らないものを燃やしているのだろうか?煙が立っている。
のどかで良いところだ。
 ちなみに、我が家の田圃でもよく燃やすが消防車が来て調書を何回も書かされた。
 ここだったら誰も通報しなくていいなぁ〜消防自動車も来れないし。
その後、津風呂湖で昼食。
そして小川のお店でお姉さん焼いてもらった「みたらし団子」を食べてパワーをため。
白馬寺までの上りに備える。
一人でぶらぶら走行すると結構長い。大勢でワイワイ喋りながら走っていると
辛さが分からないが単独走行とは走り方が異なる。
そしてカフェ「月うさぎ」
一谷峠を越えて菟田野に入ると

道一面のダリヤ

   詳 細


2010年10月14日(木)
ケーキ
娘が美味しいよ!!
と「大阪谷町のPatisserieLaplag(パティスリーラプラージュ)」ケーキを買ってくれた。

 最近目の疲れが激しいのでブルーベリー入りのを選択
 少しぐらい目の疲れが楽になるかな???
2010年10月13日(水)
稲刈りも最終
稲刈りも最終ラウンドに来た。

しかし足もとが悪い田圃は、まだまだグジュグジュの状態。
 
 コンバインが動けなくなると大変なので
 手で刈る事に!!

 これだけたくさん刈ったのは久しぶり。

 ←長い足が沈み短く見えるが笑顔・笑顔!!
 
 写真を撮って喜んでいる輩がいる
 「早く仕事しろ」と怒られそうです。
2010年10月12日(火)
乾燥・臼引き
刈り取った籾を乾燥機に入れたところ1日日目は、21.4%二日目は、22.0%と例年になく水分値は安定している。


























 水分14.5%まで乾燥するに、11〜12時間と掛かるので
 お天気の日に稲刈りをするのと
 曇りの日では乾燥時間が異なる。
 はたして今年の出来高は????
 今年は米粒が少し小さめの様な気がする。
 胴割れもなく、状態は良い。





2010年10月10日(日)
中之島公園
天気が良かったので大阪へ
電車の中に礼服の方が多かったが???
そうか 今日は、10 10 10のぞろ目 

中之島公園で 天気模様がもう一つですが??

上海中医薬大学

 1.陰陽五行学説
 2.中薬学概論、四性五味、昇降沈浮、帰経 

2010年10月9日(土)
自転車パーツ
一日雨ですることが無かったので自転車パーツの分解掃除

ハブのベアリング数は片側9個と、カンパの玉は、いつも奇数。
なかなか綺麗になった。

ついでにリムもピカピカに!!
組もうと思いスポークを探した。見つかったが少しさびている。ステンレスの筈だが???
2010年10月7日(木)
稲刈り
今日は稲刈りの準備して、明日から稲刈りをする予定だったが、明日から空模様が良くないので??
ばたばたと乾燥機・臼引きの設定とコンバインの調整も程々に、田圃に繰り出した。




2010年10月2日(土)
モモ


 空を飛ぶモモ??
2010年9月29日(水)
ここは?
御陵です。

 東大寺の大仏に関わった??天皇御陵(佐保山南陵)

2010年9月28日(火)
重量当てクイズ
月ヶ瀬方面に来たので、温泉でいっぷくと。
何か食い物をと、先ずは「ふれあい市場」へ!!
ところが店頭に「ジャンボかぼちゃ」の重量当てクイズが???
重量に関しては自信が有るのだが、??kgと記入して応募したが果たしてどうか?

奈良では、にかぼちゃ<南瓜(京)>を「なんきん」と呼ぶ。
他の地域で「なんきん」と言っても解らない。なぜだろうか?
と考えながら梅の郷 月ヶ瀬温泉へ

2010年9月27日(月)
丸ポスト


 奈良市茗荷町と言っても奈良市街でなく
 田原地区にある茗荷郵便局前の丸ポスト
 横によく見られるポストと並んでいる。
 こちらも現役のようですが、ほんとに着くだろうか?
 ドキドキです。
 ポストの横を見ると、収集時間が書いてあるので
 間違いなく現役の様です。

 ここの局は、以前は、集配特定局で集配業務も兼ねた
 郵便局だったのが、民営化後、
 局会社と事業会社に分かれ、併設された場所で、
 配達業務をされている様です。
 
2010年9月25〜26日
松の剪定
3月に松の剪定(枯れた葉を除く)した。
夏になるとローソクが伸びるので、いつもなら7〜8月に2回目の剪定する。
今年は暑すぎてさぼっていた。


 剪定前 ↑   剪定後 ↓

 春の剪定は枯れ葉を除く程度だが、今回は形を整えながら2〜3年を見越して剪定
 松の木は、時期と部位で剪定の仕方が異なる。
 上部は、お日様が当たり、切りすぎてもまた芽が出てくるが、
 日当たりが悪い所は切りすぎると、枯れる。そのため適度に透くのは、必須だ。
 また、芽吹きの良いところは、枝が伸びすぎるので、適度に切ることが必要。
 今回は、切り口が甘かったかなぁ〜
2010年9月22日(水)
中将餅
明日の「お彼岸さん」のため中将餅(よもぎ餅)を買いに当麻に行った。

春にも伺ったが結構お客は多い。
親戚の分を含めてまとめ買い。
もちもちとして、美味しい。
明日が待ち遠しい!!
2010年9月19日(日)
ムーンライト イン 藤原京
ホームページ最初の写真も古くなったので良い写真が撮れるかなぁ〜と思い出かけたが?


 このムーンライト橿原も知名度が
 出てきたのだろうか?

 飛鳥京〜藤原京〜平城京へ
 と続く歴史が3本のサーチライトに
 よって 天空に浮かび上がり、
 歴史の舞台となったこの藤原宮跡
 中空で結ばれ、何か幻想的な雰囲気になる。
 そしてじっと空を見ていると時空が
 藤原京へと飛んでいる様に錯覚する。
 しかし、
 横を見ると結構なにぎわいで、ざわざわ。

 ボランティアで集められたローソクの写真を
 撮りたかったが、なかなかうまく撮れない。
 腕も悪くなったのだろうか?
 いやカメラの調子が好くないのだ。
 
 ←PM7時から花火が上がった。


 朝から上海中医薬大学の推拿(すいな)セミナーを受講した。
      講師は、孫 先生

 @.推拿学概論(歴史、発展と現状)
 A.推拿療法の臨床特徴、他の手技療法との比較
 B.推拿基本手技
   一指禅(いっしぜん)
   滾法(こんぽう)の模範動画↓

及び練習動画↓

 C気功練習(少林内功)


  詳 細

2010年9月18日(土)
御在所サービスエリア
昨日よりグランドオープンしたエクスパーサ御在所
今日のテレビ放映で「ただの通りすがりでなく、サービスエリアを行楽の目的地にする」と
紹介されていた。

EXPASAは、超越を意味する「EX」とパーキングエリア(PA)、SAを組み合わせた造語。
夜が遅かったにも関わらずまだまだ遅くまで営業されていて、人も多い。
設備としては、とにかく、トイレがすごい!!

  ↑
 クイックすると拡大されます。(男性用)
 子供様や女性用のトイレがすごいらしいが。
2010年9月17日(金)
ベンガルネコ


 少し変わったネコ
 ベンガルネコの品種だが、
 柄がクッキリの子猫。
 なかなか可愛い!!
2010年9月16日(木)
サギ草
咲いてくれました!!!
数年前までは、たくさん咲いていた。その後、昨年までの2年ほど不調だった。
それは、芽が出て来たかなぁ〜の時期に触ってしまうと、どういう訳か芽が出ない。
それの繰り返しの2年だった。









←銀河
  これが咲いている。














   ↑
 ←飛翔
  8月旬〜9月上旬に咲いた。花が重くて隣の鉢に被さっている。


 残念ながら「アカツキ」は、我が家の愛犬リオが食べてしまって
 結局、咲かなかった。すこし残っているので来年リベンジ
 
 花を咲かす「コツ」は、たっぷりの水と日光か?
2010年9月14日(火)
苗床
7月は、山登りや自転車で、よく遊びに出かけたが8月に入り、自転車に乗ったのは、
そーめんポタ(20km程?)だけ。
おまけに今年の夏は熱くて体がバテバテ!! 自転車に乗れないと、どうも調子が悪い。
しかし、時間は過ぎてゆく・・・・・・・
今の時期は、大根や白菜の作付けにいそがしいのだが?熱くてやる気が起こらない。
また、異常気象で熱く、雨も少なかったので、畑も疲れ、土は「バシバシ」だ。
昨日、スイカの苗床を取り外し、スコップを入れた。土は、水けがなく、硬くて力が要る。

今年、スイカをよく食べた。畑で鎌でスイカを4つ切りにして、そのままガブッと食べるのが旨い。
また、今年は高天候のため味が良かった。
最近、畑の苗ものは、家内がほとんど作ってくれるので、「私しゃ」言われた通り
ここ掘れと(惚れてくれたら良いのだが?)体を動かす。

 やっと大根の苗床(↑)が出来た。 手足が痛い。
 後、雨が降るのを待ち種をおとす。
2010年9月12日(日)
上海中医薬大学
今日の講師は、
1.中医基礎理論 概論
     孫 樹建(中医師・上海中医薬大学教授・医学博士)

2.自律神経失調、不眠症の中医学弁証論治
     張 暁峰氏(中医師・天津中医薬大学第一附属病院客員教授・医学博士)


   詳  細

2010年9月10日(金)
親鸞聖人腰掛石

 「聖(ひじり)親鸞 腰掛岩も今年は幾年 経たのやら」
    (蟹江音頭:作 野口雨情 )

 浄土真宗の宗祖である親鸞上人(西暦1173〜1262年)が
 この蟹江の地に立ち寄られた時、漁師に説法を行い
 腰を掛けて休んだと伝えられている。

 
2010年9月8日(水)
ノートパソコン
先だってノートパソコンの持ち込みがあった。
飲み物をパソコンの上でこぼし、パソコンが動かなくなった様だ。
メーカー修理に出すと、ハードディスクのデーターが無くなる事を確約されたので、
こちらに持ち込んだとの事。
バックアップをすべて取って無く、まだ大事なデーターが入っているらしい。
とにかく中を開けて、ハードディスク(HD)を取り出し、バックアップを取った。

基盤の中に砂糖がべっとり!! アルコールで拭いても取れず、少量の水を浸けたタオルで拭き、
その後、アルコールで綺麗にする。
ノートパソコンは、電源を付けるて組まないとチェックが出来ない。
なかなか手強い「しろもの」また、改造も難しい。

2010年9月5日(日)
高校同窓会
昨夜、友人F氏と久しぶり会い一緒に食事をした。
その後、今日の集合場所と時間が思いと違っていたので、正確な日時を聞く。(案内状を忘れてきた)
モールトンを積んできたので、三木の会場まで小野・三木の山間部をぶらぶらと




 万勝寺の
 金剛院
 ←

















 むかし歩いた道は、変わってしまってほとんど思い出せない。
 子供の頃は行動範囲が狭く、自分の頭の中で子供の時の情報を都合の良いように
 変えているのかもしれない。 いわゆる空想の世界と現実のギャップがある。
 しかし、この東播地区は、それ以上に新しい工場や道路がたくさん出来ているので、浦島太郎状態。









 金剛寺(兵庫県三木市)↑

 大村駅の付近を走る神戸電鉄
 昔から
 こんなツートンカラーやったのかなぁ〜
 もう少し角張ったカラーイメージの
 様な気もするが?








 そして同窓会会場へ
 小野高校を卒業して40年
 早い・速やすぎる。
 自分(だけは)は若いつもりなのだが???


 4組の集合写真 2名忘れていたが?
 2〜3年に1回はクラス同窓会を
 開催しているようだが
 いつも、あいにくの正月
 今回は、クラス合同・同窓会
 おまけに9月だったので
 参加させてもらった。

 集合写真の間に
 後ろから撮ると
  ←
 髪が寂しくなっている様な?
 40年ぶりの同窓会で
 誰が誰だか???
  同窓会とは、先生を除いて
  同い年なのだが?
  ただ、昔の面影はあり、
  そのまま年齢を重ねて変な感じです。
 若く見える人
 お年寄りに見える人
 メタボな人
 
 顔を見ていると健康状態とストレスの度合いが想像出来る。
                            
<校歌>  「作詞」 藤村 作 「作曲」 福井直秋    
 朝日に映えて 清らかに
 そびえる峰よ 播磨富士
 仰ぐ瞳に 希望燃え
 喜び胸に わきたがる
 栄えあれ その名 小野高等学校
 
 はてない空に 飛ぶ雲を
 静かにうつす 加古川の
 岸に思いも 澄み渡り 
 歌うよ遠い あこがれを
 栄えあれ その名 小野高等学校

 みどりの野辺に 鳥は舞い
 さやかな風が 吹き通う
 明日の世になう 若人の
 心の花よ 香に匂え
 栄えあれ その名 小野高等学校


 暗くならないうちにと着替えて
 子午線付近を走る。
 「弁慶の足跡」てドンなんだろうと
 寄り道を!!
 そこに田園風景で田圃が続いている。
 ちょうど年輩のお百姓さんが居られたので聞いてみると
 背丈が大きかったので、やはり、山田錦。
                               山田錦 →

      やはり背丈が長い。出来高が1反で7本程度らしい。
      酒米は、50%ほど削り精米されるので、
      大きな粒を作らないと美味しい日本酒は出来ない。
      最近、日本酒離れもあり、減反されているそうだ。
      余るからと言って、
      山田錦をご飯にしても美味しくない。
      作り過ぎると、買い手がなく、
      不足すると、日本酒が出来ない。
      背丈が長いので、倒れやすく作るのは難しい。
      現在の所、農協からの割り当て生産の様だ。
      山田錦のお酒はやはり旨い。


 その後、この子午線ラインを走るがアップ・ダウンが激しい。
 足がアップ・アップだ。
 同期生名簿をもらったので、中学同期のT氏宅を伺い
 名簿のコピーを取ってもらった。
 さてと、中学の同窓会は?

2010年9月4日(土)
太閤の湯
明日は、40年ぶりの高校同窓会。一路小野へ
阪神高速・中国縦貫道路と・・・・・
ところが、阪神高速で事故のため停滞。さらに中国縦貫道路で片側工事のため11kmの停滞
まだまだ続きそうなので、疲れてしまった。宝塚で高速を下り、一路有馬・太閤の湯へ。

@玄関で
A合幕岩盤足湯
B太閤秀吉の瓢箪露天風呂
  が????? 何かににてないかなぁ〜


 
 宝永7年(1710年)
 の有馬温泉
2010年9月3日(金)
ホテイアオイ
先だって農業試験場で元薬師寺のジャンボタニシ被害の件があったので、
偵察に行った。

 小さなタニシは見られるが、大きなものは無い。
 ボランテアの方々がいろいろな対策をされたようだ。
 我が家のジャンボタニシ対策をまとめてみた。

   ジャンボタニシの防除対策


2010年9月1日(水)
大阪計量士会9月例会
平成22年9月度例会が薬業年金会館で行われた。
他にも用事があったので車で行くと、大阪を走るには予定通りには着かない。
今回の内容は、

「議題」 食品包装容器の技術的展開と環境問題
         全国プラスチック食品容器工業組合 事務局長 金澤 信夫

  スーパーやコンビニで食品や弁当を入れるのに使用される容器について
  材料や作り方からリサイクル等の環境を配慮した全体像の説明があった。

  包装材料
   PP(ポリプロピレン)       
   PVC(ポリ塩化ビフェニール)
   PE(ポリエチレン)
   PS(ポリスチレン)
   PET(ポリエチエンテレフタレート)

   詳 細






                     HOME